環境化学

科目基礎情報

学校 有明工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 環境化学
科目番号 0045 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 前期:1
教科書/教材 配布プリント/第3版環境化学概論 田中稔ら共著 丸善株式会社
担当教員 内田 雅也

到達目標

1.大気圏・水圏・土壌圏などで構成される地球環境の特徴について理解できること.
2.地球環境の破壊・汚染の現状を化学的側面から理解できること.
3.化学物質のリスクや環境への影響及び評価法について理解できること.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1大気圏・水圏・土壌圏などで構成される地球環境の特徴について詳細に説明できること.大気圏・水圏・土壌圏などで構成される地球環境の特徴について説明できること.大気圏・水圏・土壌圏などで構成される地球環境の特徴について説明できない.
評価項目2地球環境の破壊・汚染の現状を化学的側面から詳細に説明できること.地球環境の破壊・汚染の現状を化学的側面から説明できること.地球環境の破壊・汚染の現状を化学的側面から説明できない.
評価項目3化学物質のリスクや環境への影響及び評価法について原理や手法が詳細に説明できる.化学物質のリスクや環境への影響及び評価法について基礎的な原理や手法が説明できる.化学物質のリスクや環境への影響及び評価法について基礎的な原理や手法が説明できない.

学科の到達目標項目との関係

学習教育到達目標 B-4 説明 閉じる

教育方法等

概要:
科学技術の進歩は我々の生活に多大な貢献をもたらしてきたが,一方では大気圏・水圏・土壌圏などで構成される地球環境を破壊してきた.また,工業化学物質による生態系汚染やヒトの健康に対する影響も顕在化している.本講義では,これら環境問題の実態を化学的側面から理解し,その原因・対策について考察する.
授業の進め方・方法:
板書(パワーポイントを含む)による講義により授業を進めます.
注意点:
4年時までの関連科目の理解が低い場合は,理解度を高めておくこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
地球の構成と生物圏
生命の創成と生物多様性の重要性を学び,その構成の基本となる地球と生物圏について理解する。
2週 地球環境と人間 地球環境と人間について理解する。
3週 環境問題の歴史 環境問題の歴史を理解する。
4週 大気圏 大気圏について理解する。
大気圏の化学物質挙動を理解する。
5週 大気圏 大気圏の現状と対策を理解する。
6週 水圏 水圏について理解する。
水圏の化学物質挙動を理解する。
水圏の現状と対策を理解する。
7週 土壌圏 土壌圏について理解する。
土壌圏の化学物質挙動を理解する。
土壌圏の現状と対策を理解する。
8週 中間試験
2ndQ
9週 テスト返却
環境調査
環境調査の現状・方法について理解する。
10週 環境汚染物質の測定(1) 環境汚染物質の測定方法の原理、方法を理解する。
11週 環境汚染物質の測定(2) 環境汚染物質の測定方法の原理、方法を理解する。
12週 化学物質のリスク評価 化学物質のリスク評価の基本的概念について理解する。
13週 化学物質の生産と安全管理 化学物質の生産と安全管理について理解する。
14週 環境保全に関する法律 環境保全に関する法律について理解する。
15週 期末試験
16週 テスト返却

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000