| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安(可) | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 水溶液中の化学平衡(物質、電荷、プロトン平衡)、活量について説明できる。正しく計算ができる。 | 水溶液中の化学平衡(物質、電荷、プロトン平衡)、活量について説明できる。計算できる。 | 水溶液中の化学平衡(物質、電荷、プロトン平衡)、活量について説明できない。計算できない。 |
評価項目2 | 化学種に関して理解できる。また、正しく溶液中の化学種の濃度、分布係数を求めることができる。混合酸(アルカリ)などのpH値を正しく求めることができる。緩衝液に関する計算ができる。 | 化学種に関して理解する。また、溶液中の化学種の濃度、分布係数を求めることができる。混合酸(アルカリ)などのpH値を求めることができる。緩衝液に関する計算ができる。 | 化学種に関して理解できない。また、正しく溶液中の化学種の濃度、分布係数を求めることができない。混合酸(アルカリ)などのpH値を正しく求めることができない。緩衝液に関する計算ができない。 |
評価項目3 | 非水溶液に関して理解する。正しく陽イオン、陰イオンの分属を分けることができる。 | 非水溶液に関して理解する。陽イオン、陰イオンの分属を分けることができる。 | 非水溶液に関して理解することができない。陽イオン、陰イオンの分属を分けることができない。 |
評価項目4 | 酸化還元平衡と酸化還元電位について正しく理解する。また、関係する計算が正しくできる。 | 酸化還元平衡と酸化還元電位について理解する。また関係する計算ができる。 | 酸化還元平衡と酸化還元電位について理解できない。また関係する計算ができない。 |
評価項目5 | 液―液分配平衡について正しく理解する。また、関係する計算が正しくできる。 | 液―液分配平衡について理解する。また、関係する計算ができる。 | 液―液分配平衡について理解することができない。また関係する計算ができない。 |
|
| | |