1. 班員と協力して、計画的に実験を遂行することができる。
2. 専門科目で学んだ知識を理解して、活用することができる。
3. 実験結果を報告書にまとめ、期限までに提出することができる。
概要:
本科目では、専門科目で学んだ知識を基に実験を行う。実験を通じて専門的知識の理解および計測技術を習得し、計画性や実行力を養う。実験後の報告書作成を通じて、事象の本質を把握し、第三者に伝える能力を養う。
授業の進め方・方法:
3~4名による班単位で実験を行っていく。前期は電子(弱電)系、後期は電機(強電)系を行う。各回の実験終了後、1週間以内に実験報告書(レポート)を提出する。
また、情報セキュリティーに関する教育も併せて行う。
注意点:
これまでに学んだ専門科目を復習しておくこと。並行して開講される専門科目の内容も必要とする場合もあるので、その理解に努めておくこと。
評価は、実験中の態度ならびにレポート内容に基づく。レポート遅延の場合は、内容の是非に関わらず0点とする。1回でもレポート未提出の場合は、未履修とする。
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
専門的能力 | 分野別の工学実験・実習能力 | 電気・電子系分野【実験・実習能力】 | 電気・電子系【実験実習】 | トランジスタの電気的特性の測定法を習得し、その実験結果を考察できる。 | 4 | 前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13 |
増幅回路等(トランジスタ、オペアンプ)の動作に関する実験結果を考察できる。 | 4 | 前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13 |
論理回路の動作について実験結果を考察できる。 | 4 | 前14 |
ディジタルICの使用方法を習得する。 | 4 | 前14 |