機械基礎製図Ⅰ

科目基礎情報

学校 有明工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 機械基礎製図Ⅰ
科目番号 0017 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 創造工学科(メカニクスコース) 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 機械製図(著者:林洋次ほか,出版社:実教出版)
担当教員 岩本 達也

到達目標

1.製図における作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さに関するルールを学び,それを図面として表現することができる.
2.作図法,線種選定,寸法記入に関する事項において製図者が意図することを,図面を理解して読図することができる.
3.作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さを表現する製図のルールを用いて,ボルト・ナット,軸継手,軸受,機械部品を表現する図面として,製図することができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1適切な作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さに関する内容を理解して,製図のルールにしたがって図面上に適切に表現することができる.適切な作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さに関する内容を教科書の文章として知り,助言を与えながら図面上に表現することができる.作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さに関する内容を理解しておらず,ルールにしたがった図面上に表現することができない.
評価項目2第三角法による作図,線の太さ,線の種類,直線的寸法表記,直径・半径・面取等の寸法表記,各種公差,最大高さ粗さ,算術平均粗さなど,製図者が表現する製図表記を理解し,図面に表現するための内容として理解することができる.第三角法による作図,線の太さ,線の種類,直線的寸法表記,直径・半径・面取等の寸法表記,各種公差,最大高さ粗さ,算術平均粗さなどの内容を読み取ることができ,適宜の修正を加えながら図面に表現するための内容として理解することができる.第三角法による作図,線の太さ,線の種類,直線的寸法表記,直径・半径・面取等の寸法表記,各種公差,最大高さ粗さ,算術平均粗さなどの内容を読み取ることができず,図面に表現するための内容として理解することができない.
評価項目3適切な作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さを表現する製図のルールを用いて,ボルト・ナット,軸継手,軸受,歯車,機械部品を表現する図面として,教科書を参考にしながら,的確に製図することができる.適切な作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さを表現する製図のルールを調べながら,ボルト・ナット,軸継手,軸受,歯車,機械部品を表現する図面を,修正を加えながら完成させることができる.適切な作図法,線種選定,寸法記入,公差,表面粗さを表現する製図のルールを選定することができず,ボルト・ナット,軸継手,軸受,歯車,機械部品を表現する図面を作成することができない.

学科の到達目標項目との関係

学習教育到達目標 B-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
講義内で規格等を説明して,実際に各自で製図を行なう.
授業の進め方・方法:
製図に必要なルールや規格を教科書に沿って講義し,与えた製図テーマに対する課題を各自で行なう.
注意点:
与えられた課題の用紙サイズ,製図方法,月・日・時間などの提出期限,提出場所,提出形態等に関するルールを守って,講義を聞くときは聞き,製図するときは製図をするという形式を守って,集中して取り組むこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 製図の基礎 第三角法を理解し,作図することができる.
2週 製図の基礎 断面図、補助投影図等,品物の表し方について理解できる.
3週 製作図の基礎 図面の基本様式を理解できる.
4週 製作図の基礎 寸法記入のルールを理解できる.
5週 製作図の基礎 寸法公差,はめあいを理解できる.
6週 製作図の基礎 表面粗さを理解できる.
7週 機械要素1「ネジ・ボルト」 種類・規格を理解できる
8週 機械要素製図1 ボルト・ナットの図面を正確に写図できる.
4thQ
9週 機械要素2「軸・軸継手」 種類・規格を理解できる
10週 機械要素製図2 軸継手の図面を正確に写図できる.
11週 機械要素3「軸受」 種類・規格を理解できる
12週 機械要素製図3 軸受の図面を正確に写図できる.
13週 機械要素4「歯車」 種類・規格を理解できる
14週 機械要素製図4 歯車の図面を正確に写図できる.
15週 期末試験
16週 テスト返却と解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野製図図面の役割と種類を適用できる。3
製図用具を正しく使うことができる。3
線の種類と用途を説明できる。3
物体の投影図を正確にかくことができる。3
製作図の書き方を理解し、製作図を作成することができる。3
図形を正しく描くことができる。3
図形に寸法を記入することができる。3
公差と表面性状の意味を理解し、図示することができる。2
ボルト・ナット、軸継手、軸受、歯車などの機械要素の図面を作成できる。3
機械設計ねじ、ボルト・ナットの種類、特徴、用途、規格を理解し、適用できる。2
軸の種類と用途を理解し、適用できる。2
軸継手の種類と用途を理解し、適用できる。2
滑り軸受の構造と種類を説明できる。2
転がり軸受の構造、種類、寿命を説明できる。2
歯車の種類、各部の名称、歯型曲線、歯の大きさの表し方を説明できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合200020600100
基礎的能力0000000
専門的能力200060080
分野横断的能力000200020