国語Ⅱ

科目基礎情報

学校 北九州工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 国語Ⅱ
科目番号 0036 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 生産デザイン工学科(共通科目) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 「国語総合」 筑摩書房
担当教員 豊田 圭子

到達目標

1.論理的な文章を読み、構成や展開に基づいて論旨を理解し、要約することができる。
2.文学作品を読み、人物・情景・心情の描写などを味わい、その効果を説明できる。
3.古文・漢文を正しく音読し、リズムや韻などを味わうことができる。短歌・俳句・現代詩の表現を学び、自ら創作できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1論理的な文章の構成・展開を正しく理解し、要約した上で、自分の意見を表すことができる。論理的な文章の構成・展開を正しく理解し、要約できる。論理的な文章の構成・展開を理解、要約することができない。
評価項目2文学作品を読み、人物・情景・心情の描写などを味わい、その効果を説明できる。また、代表的な文学作品の日本文学史上における位置を理解できる。文学作品を読み、人物・情景・心情の描写などを味わい、その効果を説明できる。文学作品を読み、人物・情景・心情の描写などの効果を説明できない。
評価項目3古文・漢文を正しく音読し、リズムや韻などを味わうことができる。短歌・俳句・現代詩の表現を学び、熟語・ことわざ・慣用句などの知識を活用し、自ら創作できる。古文・漢文を音読し、リズムや韻などを味わうことができる。短歌・俳句・現代詩の表現を学び、創作できる。古文・漢文を正しく音読し、リズムや韻などを味わうことができる。短歌・俳句・現代詩の表現を学び、創作することができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本授業では、1年次より高度な、論理的コミュニケーション能力を養い、幅広い日本語・日本文学の知識に立脚する理解と表現の力を確立することを目的とする。文章理解を通じて豊かな人間性を培う。漢字・語句の学習を行い、日本語の語彙力を向上させる。レポートや口頭発表を通じて、表現力・文章力を涵養する。
授業の進め方・方法:
精選された文章を読み、教員との質疑応答を通じて理解・見識を深める。
注意点:
次回学習する単元を予習してくること。配布する参考資料や課題等を、各自整理すること。問いに対して簡潔明快な答えで回答すること。辞書類、国語便覧を活用し、積極的に疑問を投げかけてほしい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 授業の目標と概要の説明。作文・推敲の方法について学ぶ。
2週 随想:ある時間、待ってみてください 文章中に出てくる難解な語句の意味を調べ、理解する。
3週 随想:ある時間、待ってみてください 随想の構成・文章の展開を理解する。
4週 随想:ある時間、待ってみてください 筆者の考え、心情を正しく読み取り、文章を要約することができる。
5週 小説:神様 文章中に出てくる難解な語句の意味を調べ、理解する。
6週 小説:神様 小説の登場人物の描写から心情や状況を読み取ることができる。
7週 小説:神様 各登場人物の関係や、小説の主題を理解することができる。
8週 中間試験 1~7週までの内容を網羅した試験により、授業内容の理解の定着を図る。
2ndQ
9週 試験解説
試験の内容を理解し、不正解だったところはなぜ不正解だったのかを考える。
各詩人の詩を読み、リズムやリフレインの効果について考える。
10週 古文入門 身近な古文表現に親しみながら、古典文法・表現を理解する。
11週 古文:伊勢物語 作者と作品成立について学ぶ。
助動詞の用法を学び、現代語訳するこができる。
12週 古文:伊勢物語 物語を読み、登場人物の関係性を理解する。
作者の人間像をとらえる。
13週 古文:更級日記 作者と作品成立について学ぶ。
他作品との関係を理解する。
14週 古文:更級日記 助動詞の用法を学び、現代語訳することができる。
日記の内容から、作者の心情を読み取ることができる。
15週 期末試験 9~14週までの内容を網羅した試験により、授業内容の理解の定着を図る。
16週 試験内容の解説 試験の内容を理解し、不正解だったところはなぜ不正解だったのかを考える。
後期
3rdQ
1週 評論:言語と文化 文章中に出てくる難解な語句の意味を調べ、理解する。
文章の構成・展開を理解する。
2週 評論:言語と文化 筆者の主張を文章から読み取る。
主張を踏まえた要約をすることができる。
3週 小説:掟の門 文章中に出てくる難解な語句の意味を調べ、理解する。
外国文学について造詣を深める。
4週 小説:掟の門 小説の登場人物の描写から心情や状況を読み取ることができる。
5週 小説:掟の門 各登場人物の関係や、小説の主題を理解することができる。
6週 短歌 各詩人の短歌を読み、背景にある状況を理解する。
自ら短歌を創作する。
7週 俳句 各俳人の俳句を読み、背景にある状況を理解する。
自ら俳句を創作する。
8週 中間試験 1~7週までの内容を網羅した試験により、授業内容の理解の定着を図る。
4thQ
9週 試験内容の解説
漢文入門
試験の内容を理解し、不正解だったところはなぜ不正解だったのかを考える。
身近な漢文表現に親しみながら、訓読の基礎を学ぶ。
10週 漢文:漢詩 漢詩のきまりやリズム、韻を学ぶ。
11週 漢文:史伝 正しく本文を訓読することができる。
訓読から現代語訳をつくることができる。
12週 漢文:史伝 内容を正確に把握し、故事の意味を考えることができる。
本文の白文に訓点を付すことができる。
13週 評論:科学はどこまでいくのか 文章中に出てくる難解な語句の意味を調べ、理解する。
文章の構成・展開を理解する。
14週 評論:科学はどこまでいくのか 筆者の主張を文章から読み取り、要約をすることができる。
科学について、自らの意見を発表することができる。
15週 定期試験 9~14週までの内容を網羅した試験により、授業内容の理解の定着を図る。
16週 試験内容の解説 試験の内容を理解し、不正解だったところはなぜ不正解だったのかを考える。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験小テスト課題課題テストポートフォリオその他合計
総合評価割合6010201000100
基礎的能力6010201000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000