基礎ネットワーキング

科目基礎情報

学校 北九州工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 基礎ネットワーキング
科目番号 0158 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子制御工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 「徹底攻略 Cisco CCNA/CCENT教科書 ICND1編」 株式会社ソキウス・ジャパン(インプレスジャパン)
担当教員 磯崎 裕臣,北園 優希,小清水 孝夫,日高 康展

到達目標

1.OSI参照モデルの基本事項について理解できる。
2.TCP/IPプロトコルの基本事項について理解できる。
3.IPアドレスの基本事項について理解できる。B①, C①, SB①, SC①
4.各担当で1つ記入

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
OSI参照モデルを完全に理解し、それぞれの階層の役割について詳細に説明できる。OSI参照モデルを理解し、それぞれの階層の基本的役割について簡単に説明できる。OSI参照モデルを説明できない。
TCP/IPプロトコルについて体系的に理解し、各階層の役割とそれに属する各プロトコルについて詳細に説明できる。 TCP/IPプロトコルについて基本事項を理解し、各階層の役割とそれに属する各プロトコルについてある程度説明できる。TCP/IPプロトコルについて説明できない。
IPアドレスを体系的に理解し、複雑なIPネットワークの説明ができるIPアドレスを理解し、基本的な事項について説明できるIPアドレスを説明できない
各担当で1つ記入各担当で1つ記入各担当で1つ記入

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
急速なITの普及によりネットワークの設計者や管理者が著しく不足しており、その育成が急務となっている。本講義では、ネットワークの基本原理と現在の標準であるTCP/IPプロトコルの理解を目的とし、将来的に資格を取得できるレベルの実力を養成することを目指す。
授業の進め方・方法:
授業のほとんどをe-learningにより行う。
注意点:
e-learningで授業を進めるので、出席やレポート等の提出について、スライドでの指示をよく見ておくこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 学習の目的が理解できる。
2週 OSI参照モデルに関する知識 OSI参照モデルの意味、構成を説明できる。
3週 OSI参照モデル各層の役割 OSI参照モデル各層の役割を説明できる。
4週 イーサネットの概要 イーサネットの概要を説明できる。
5週 ネットワークトポロジ、接続メディア 代表的なトポロジであるバス型、リング型、スター型トポロジを説明できる。代表的な伝送メディアである同軸ケーブル、ツイストペアケーブル、光ファイバケーブルを説明できる。
6週 CSMA/CD方式 CSMA/CDのアクセス制御方式を説明できる。
7週 ネットワークデバイス 階層ごとのネットワークデバイスとその特徴を説明できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 ケーブリング ネットワークを構成するために必要な各種ケーブルについて説明できる。
10週 2進法の復習 IPアドレスやサブネットマスクを扱う準備として2進数から10進数などへの変換、またその逆の変換ができる。
11週 TCP/IPプロトコルスタック OSI参照モデルと対比させてTCP/IPプロトコルスタックの構成を説明できる。
12週 インターネット層のプロトコル インターネット層の3つのプロトコル(IP、ARP、ICMP)について説明できる。
13週 トランスポート層のプロトコル トランスポート層の2つのプロトコル(TCP、UDP)について説明できる。
14週 ポート番号、パケット ポート番号の役割について説明できる。パケットの構成について説明できる。
15週 期末試験
16週
後期
3rdQ
1週 IPアドレッシング(1) IPアドレスの概要を説明できる
2週 IPアドレッシング(2) ブロードキャストIPアドレスやプライベートIPアドレスといた特殊なアドレスの概要を説明できる
3週 NATおよびPAT(1) NATの概要を説明できる
4週 NATおよびPAT(2) PATの概要を説明できる
5週 サブネットワーク サブネットワークの概要を説明できる
6週 IPアドレスの計算(1) サブネットマスク、サブネットアドレス、ホストアドレス数の計算ができる
7週 IPアドレスの計算(2) サブネットマスク、サブネットアドレス、ホストアドレス数の計算ができる
8週 中間試験
4thQ
9週 IPルーティング ルーティングの基礎、スタティックルートとデフォルトルート、ルーティングプロトコルに関する知識
・RIPとIGRP
10週 IPルーティング ルーティングの基礎、スタティックルートとデフォルトルート、ルーティングプロトコルに関する知識
・RIPとIGRP
11週 IPルーティング ルーティングの基礎、スタティックルートとデフォルトルート、ルーティングプロトコルに関する知識
・RIPとIGRP
12週 IPルーティング ルーティングの基礎、スタティックルートとデフォルトルート、ルーティングプロトコルに関する知識
・RIPとIGRP
13週 IPルーティング ルーティングの基礎、スタティックルートとデフォルトルート、ルーティングプロトコルに関する知識
・RIPとIGRP
14週 IPルーティング ルーティングの基礎、スタティックルートとデフォルトルート、ルーティングプロトコルに関する知識
・RIPとIGRP
15週 定期試験
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表演習、課題態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70030000100
基礎的能力0000000
専門的能力70030000100
分野横断的能力0000000