材料基礎

科目基礎情報

学校 北九州工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 材料基礎
科目番号 0020 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 生産デザイン工学科(電気電子コース) 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 前田 良輔

到達目標

1.代表的な金属の資源問題、精製、性質を理解できる。
2.代表的な合成高分子の性質を理解できる。
3.代表的な天然高分子の性質を理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1代表的な金属の資源問題、精製法、性質を理解し、説明できる。代表的な金属の資源問題、精製法、性質を理解できる。代表的な金属の資源問題、精製法、性質を理解できない。
評価項目2代表的な合成高分子の合成法、性質を理解し、説明できる。代表的な合成高分子の合成法、性質を理解できる。代表的な合成高分子の合成法、性質を理解できない。
評価項目3代表的な天然高分子の由来、性質を理解し、説明できる。代表的な天然高分子の由来、性質を理解できる。代表的な天然高分子の由来、性質を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
材料として重要な金属と高分子について、化学の基礎をベースに材料としての特徴を考えることを目的とする。金属材料については、銅やアルミニウムなど身の回りに広く用いられる金属について、その資源や精製法、化学的および機械的な特徴、リサイクルなどを考える。高分子材料については、合成高分子と天然高分子にわけて考える。合成高分子についてはその合成法や特徴および環境問題との関係を考え、天然高分子についてはその由来や精製法および特徴を考える。最後に、身の回りの汎用品を例に振り返り、材料開発の重要性、面白さを理解する。
授業の進め方・方法:
化学の授業で用いる教科書を参考とし、主な講義資料としてプリントを配布する。
注意点:
調査レポートなど提出物の内容、提出期日なども評価に入れる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 材料基礎ガイダンス
周期表と金属元素
周期表の中の金属元素を見極めることができる。
2週 銅~資源と精製法~ 銅がどのように精製されるのか、鉱山から6Nの銅になるまでを理解できる。
3週 銅~性質~ 銅の化学的および機械的性質を理解できる。
4週 銅~利用~ 銅がどのように利用されているか理解できる。
5週 アルミニウム~資源と精製法~ アルミニウムがどのように精製されるのか、資源問題と合わせて理解できる。
6週 アルミニウム~性質~ アルミニウムの化学的および機械的性質を理解できる。
7週 アルミニウム~利用~ アルミニウムがどのように利用されているか理解できる。
8週 中間試験 第1回~第7回までの講義内容と演習に関する問題を解答できる。
4thQ
9週 答案返却、解説
合成高分子~身の回りの合成高分子~
身の回りにある合成高分子材料を理解できる。
10週 合成高分子~合成法と性質~ 合成高分子の合成方法と性質を理解できる。
11週 合成高分子~環境とのかかわり~ 合成高分子が環境問題に与える影響を理解できる。
12週 天然高分子~天然高分子の由来~ 天然高分子の種類やその由来を理解できる。
13週 天然高分子~精製法と性質~ 天然高分子の精製法と性質を理解できる。
14週 天然高分子~材料としての可能性~ 天然高分子の材料としての課題や可能性を理解できる。
15週 材料開発の重要性 「材料が変わらなければ車は変わらない」が理解できる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表演習問題態度課題・レポートその他合計
総合評価割合50000500100
基礎的能力50000500100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000