世界の情勢と日本の歩み

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 世界の情勢と日本の歩み
科目番号 3M2920 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『高等学校新歴史総合 過去との対話、つなぐ未来』(第一学習社)、『新歴史総合ノート 学習事項の整理と作業』(第一学習社)
担当教員 堀江 潔

到達目標

1.近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。(B1)
2.帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。(B1)
3.第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。(B1)
4.19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。(B1)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略をおおよそ説明できる。近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できない。
評価項目2帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略をおおよそ説明できる。帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できない。
評価項目3第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略をおおよそ説明できる。第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できない。
評価項目419 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略をおおよそ説明できる。19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
世界史的視野から、日本の近代から現代への歩みについての概略を学習する。
授業の進め方・方法:
予備知識:中学校社会科の歴史分野で学習した内容。2年次の「世界の歴史」で学習した内容。
講義室:3年各HR教室。
授業形式:講義形式。
学生が用紙するもの:教科書、新歴史総合ノート、筆記用具。
注意点:
自己学習の指針:授業内容を確実に理解するため、授業内容と関係する教科書の記述を予習・復習しておくこと。新歴史総合ノート提出に備え、授業中の板書・教科書の記述などをまとめておくこと。
オフィスアワー:原則として月~木曜日の16:20~18:20に、ICT5もしくは大講義室で学習支援室主催の学習会を実施している。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業概要説明 学習目標や授業方法、評価方法について理解できる。
2週 18世紀のアジアの繁栄 19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。
3週 工業化の進展と国民国家の建設1 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
4週 工業化の進展と国民国家の建設2 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
5週 工業化の進展と国民国家の建設3 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
6週 工業化の進展と国民国家の建設4 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
7週 工業化の進展と国民国家の建設5 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
8週 前期中間試験 前期中間試験
2ndQ
9週 結びつく世界と日本の開国1 19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。
10週 結びつく世界と日本の開国2 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
11週 結びつく世界と日本の開国3 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
12週 結びつく世界と日本の開国4 近代化を遂げた欧米諸国が、19 世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、概略を説明できる。
13週 帝国主義とアジア諸国の変容1 19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。
14週 帝国主義とアジア諸国の変容2 19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。
15週 帝国主義とアジア諸国の変容3 19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。
16週 前期定期試験
後期
3rdQ
1週 第一次世界大戦と大衆社会1 帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。
2週 第一次世界大戦と大衆社会2 帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。
3週 第一次世界大戦と大衆社会3 帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。
4週 第一次世界大戦と大衆社会4 帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。
5週 経済危機と第二次世界大戦1 帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。
6週 経済危機と第二次世界大戦2 帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向、平和の意義について、概略を説明できる。
7週 経済危機と第二次世界大戦3 19 世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、概略を説明できる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 第二次世界大戦後の世界と日本1 第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。
10週 第二次世界大戦後の世界と日本2 第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。
11週 グローバル化への問い 第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。
12週 冷戦と脱植民地化・第三世界の台頭1 第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。
13週 冷戦と脱植民地化・第三世界の台頭2 第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。
14週 世界秩序の変容と日本1 第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。
15週 世界秩序の変容と日本1 第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向、そこで生じた諸問題について、概略を説明できる。
16週 後期定期試験

評価割合

試験提出物合計
総合評価割合9010100
基礎的能力9010100
専門的能力000
分野横断的能力000