計測工学

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 計測工学
科目番号 0114 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 計測工学(谷口修 森北出版)
担当教員 森川 浩次

到達目標

1.長さの計測方法および計測器の特徴を理解し、適切な測定ができる。(A4)
2.角度の計測方法および計測器の特徴を理解し、適切な測定ができる。(A4)
3.形状精度の計測方法および計測器の特徴を理解し、適切な測定ができる。(A4)
4.回転速度の計測方法および計測器の特徴を理解し、適切な測定ができる。(A4)
5.力の計測方法および計測器の特徴を理解し、適切な測定ができる。(A4)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (到達目標1,2)長さ・角度の計測方法および計測器の特徴を十分理解し、適切な測定が十分できる。長さ・角度の計測方法および計測器の特徴をある程度理解し、適切な測定がある程度できる。長さ・角度の計測方法および計測器の特徴を理解できず、適切な測定ができない。
評価項目2 (到達目標3)形状精度の計測方法および計測器の特徴を十分理解し、適切な測定が十分できる。形状精度の計測方法および計測器の特徴をある程度理解し、適切な測定がある程度できる。形状精度の計測方法および計測器の特徴を理解できず、適切な測定ができない。
評価項目3 (到達目標4,5)回転速度・力の計測方法および計測器の特徴を十分理解し、適切な測定が十分できる。回転速度・力の計測方法および計測器の特徴をある程度理解し、適切な測定がある程度できる。回転速度・力の計測方法および計測器の特徴を理解できず、適切な測定ができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A-4 説明 閉じる
JABEE b 説明 閉じる
JABEE d 説明 閉じる
JABEE e 説明 閉じる

教育方法等

概要:
精密機械加工ならびにメカトロ二クスを学ぶ時の基礎となる計測技術および計測器について学習する。
授業の進め方・方法:
予備知識:一般物理の基礎的な知識
講義室:5M教室
授業形式:講義
学生が用意するもの:教科書、関数電卓、ノート、筆記用具
この科目は学修単位科目のため事前事後学習として課題を与える。
注意点:
評価方法:試験(前期中間、前期定期)により評価し、60点以上を合格とする。
自己学習の指針:講義の内容を理解するとともに、教科書を用いた予習復習を行ってください。また、講義中に出題した課題にも取り組み、理解を深めてください。これらを併せて授業時間と同じ程度の自主学習を行ってください。
オフィスアワー:火、金曜日の16:00~17:00

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 基本量と単位、系統誤差、偶然誤差 誤差の性質を知り、適切に取り扱うことができる
2週 誤差の統計的取扱い、演習 誤差の統計的取扱いできる
3週 端度器、線度器、バーニヤ、測微顕微鏡、熱膨張、演習 バーニヤ読み取り、熱膨張計算ができる
4週 Abbeの原理、ねじによる拡大、演習 Abbeの原理、ねじによる拡大を理解できる
5週 てこによる拡大、演習 てこによる拡大を理解できる
6週 歯車による拡大、演習 歯車による拡大を理解できる
7週 光波干渉による測定、演習 光波干渉による測定を理解できる
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 電気マイクロメータ 電気マイクロメータの機構を理解できる
10週 光学式パルススケール 光学式パルススケール の機構を理解できる
11週 水準器、オートコリメータによる真直度の測定、演習 水準器、オートコリメータを理解できる
12週 表面粗さ、真円度、ねじ 表面粗さ、真円度、ねじを理解できる
13週 回転速度の測定、演習 回転速度の測定を理解できる
14週 ひずみゲージ、ブリッジ回路、演習 ひずみゲージの原理を理解できる
15週 ロードセル、電気的動力計、演習 ロードセル、電気的動力計を理解できる
16週 前期定期試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000