電子回路Ⅱ

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 電子回路Ⅱ
科目番号 4E2670 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電気電子工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 前期:2 後期:2
教科書/教材 コロナ社「電子回路(須田健二・土田英一共著)」
担当教員 大島 多美子

到達目標

1.トランジスタを用いた各種増幅回路の特徴を理解し、等価回路解析による動作量の計算ができる。(A4)
2.FETを用いた各種増幅回路について、等価回路解析による動作量の計算ができる。(A4)
3.演算回路の基本動作を理解し、増幅回路等を説明できる。(A4)
4.発振回路の動作を理解し、発振条件を求めることができる。(A4)
5.整流回路および平滑回路の動作を説明できる。(A4)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (到達目標1,2)トランジスタおよびFETを用いた増幅回路の種類・特徴を説明できる。それぞれの等価回路解析による動作量の計算ができる。トランジスタおよびFETを用いた増幅回路の種類・特徴をほとんど説明できる。それぞれの等価回路解析による基本的な動作量の計算ができる。トランジスタおよびFETを用いた増幅回路の種類・特徴を説明できない。それぞれの等価回路解析による動作量の計算ができない。
評価項目2 (到達目標3)演算回路の基本動作・各種演算回路の種類を説明できる。演算回路を用いた様々な増幅回路の動作量を計算できる。演算回路の基本動作・各種演算回路の種類をほとんど説明できる。演算回路を用いた基本的な増幅回路の動作量を計算できる。演算回路の基本動作・各種演算回路の種類を説明できない。演算回路を用いた増幅回路の動作量を計算できない。
評価項目3 (到達目標4,5)発振回路の動作・種類を説明し、様々な発振回路の発振条件を求めることができる。整流回路および平滑回路の動作を説明することができる。発振回路の動作・種類をほとんど説明し、基本的な発振回路の発振条件を求めることができる。整流回路および平滑回路の動作をほとんど説明することができる。発振回路の動作・種類を説明することができない。発振条件を求めることができない。整流回路および平滑回路の動作を説明することができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A-4 説明 閉じる
JABEE b 説明 閉じる
JABEE d 説明 閉じる
JABEE e 説明 閉じる

教育方法等

概要:
各種増幅回路の直流・交流解析、および演算回路、発振回路、電源回路の動作原理について学習する。また、演習問題を通して実力を養う。
授業の進め方・方法:
予備知識:第2・3学年の電気回路(キルヒホッフの法則,テブナンの定理,交流理論の基礎)、および第3学年の電子回路(トランジスタやFETの基本特性,バイアス回路,直流解析と設計)を理解しておくこと。
講義室:4E教室
授業形式:講義と演習,相互学習
学生が用意するもの:ノート、関数電卓
事前・事後学習:この科目は学修単位科目のため、事前・事後学習としてレポートやオンラインテストを実施することもある。
注意点:
評価方法:中間・定期試験により評価し、60点以上を合格とする。
自己学習の指針:講義中に行う演習問題や板書の内容を毎回復習し、理解しておくこと。定期試験では、教科書の問題や講義中の演習問題が全て解けることを前提に出題するため、十分に理解しておくこと。
オフィスアワー:なし
※到達目標の( )内の記号はJABEE学習・教育到達目標

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 シラバスの説明、増幅回路(RC結合増幅回路) 利得、周波数帯域、入力・出力インピーダンス等の増幅回路の基礎事項を説明できる。
2週 増幅回路(RC結合増幅回路) RC結合増幅回路の特徴を理解し、説明できる。
3週 増幅回路(直接結合増幅回路) 直接結合増幅回路の特徴を理解し、説明できる。
4週 増幅回路(変成器結合増幅回路) 変成器結合増幅回路の特徴を理解し、説明できる。
5週 増幅回路(高周波増幅回路) 高周波増幅回路の特徴を理解し、説明できる。
6週 帰還回路(帰還回路の原理、負帰還増幅回路の特徴) 帰還の原理を理解し、負帰還増幅回路の特徴を説明できる。
7週 帰還回路(負帰還増幅回路の回路例) 負帰還増幅回路の特徴を理解し、説明できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 試験返却、演算増幅器(差動増幅回路) 差動増幅回路の特徴を理解し、説明できる。
10週 演算増幅器(基本回路) 演算増幅器を用いた基本的な回路の動作を説明できる。
11週 演算増幅器(応用回路) 演算増幅器を用いた応用的な回路の動作を説明できる。
12週 発振回路(LC発振回路) LC発振回路の特徴を理解し,発振条件を計算できる。
13週 発振回路(RC発振回路) RC発振回路の特徴を理解し,発振条件を計算できる。
14週 発振回路(水晶発振回路) 水晶発振回路の特徴を理解し,発振条件を計算できる。
15週 変復調回路 変調・復調回路の特性、動作原理を説明できる。
16週 定期試験
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

評価割合

試験合計
総合評価割合100100
基礎的能力00
専門的能力100100
分野横断的能力00