電気設計

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 電気設計
科目番号 0013 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電気電子工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 大学課程 電気設計学(竹内寿太郎・オーム社)/ 参考書:電気機器設計(電気学会)
担当教員 柳生 義人,猪原 武士

到達目標

1. 電気機器の本質とその内容について説明できる。(A4)
2. 電気機器設計の基本原理について説明できる。(A4)
3. 変圧器の設計ができる。(A4)
4. 三相同期発電機の設計ができる。(A4)
5. 三相誘導電動機の設計ができる。(A4)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (到達目標1)電気機器の本質とその内容について説明できる。電気機器の本質とその内容についてある程度説明できる。電気機器の本質とその内容について説明できない。
評価項目2 (到達目標2)電気機器設計の基本原理について説明できる。電気機器設計の基本原理についてある程度説明できる。電気機器設計の基本原理について説明できない。
評価項目3 (到達目標3)変圧器の設計ができる。変圧器の設計がある程度できる。変圧器の設計ができない。
評価項目4 (到達目標4)三相同期発電機の設計ができる。三相同期発電機の設計がある程度できる。三相同期発電機の設計ができない。
評価項目5 (到達目標5)三相誘導電動機の設計ができる。三相誘導電動機の設計がある程度できる。三相誘導電動機の設計ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
電気機器の構造、動作原理、設計の指針となる考え方を指定された機器(変圧器、同期機、誘導機)の設計を試みた上で習得する。
授業の進め方・方法:
予備知識: 電気磁気学、電気回路、電気機器の基本的な部分は確実に理解しておくこと。
講義室: 5E教室
授業形式: 講義と演習
学生が用意するもの: ノート、電卓、レポート用紙
注意点:
評価方法: 電気機器を設計したレポート75%、試験(前期中間試験1回のみ)や小テスト等25%の平常点により評価し、60点以上を合格とする。
自己学習の指針: 前期中間試験前には、ノートの演習課題及び配付した資料を理解できていること。また課題設計前には、設計演習内容を理解しておくこと。
オフィスアワー: 木曜日・金曜日:16時~17時。これ以外の時間でも在室時はいつでも対応可。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 電気機器の寸法と容量の関係 電気機器の寸法と容量の関係が説明できる様になる。
2週 電気機器の損失(鉄損、銅損、機械損) 電気機器の損失(鉄損、銅損、機械損)が説明できる様になる。
3週 絶縁の種類と温度上昇限度 絶縁の種類と温度上昇限度が説明できる様になる。
4週 電気機器の容量を表す一般式(電気機器の起電力・容量) 電気機器の容量を表す一般式(電気機器の起電力・容量)が説明できる様になる。
5週 電気機器の構成、電気機器の比容量と装荷 電気機器の構成、電気機器の比容量と装荷が説明できる様になる。
6週 鉄機械と銅機械、完全相似性、不完全相似性 鉄機械と銅機械、完全相似性、不完全相似性が説明できる様になる。
7週 前期中間試験
8週 微増加比例法の理論・実際、装荷分配定数 微増加比例法の理論・実際、装荷分配定数が説明できる様になる。
2ndQ
9週 変圧器の設計例Ⅰ 変圧器の設計ができる様になる。
10週 変圧器の設計例Ⅱ 変圧器の設計ができる様になる。
11週 変圧器の設計例Ⅲ 変圧器の設計ができる様になる。
12週 変圧器の設計例Ⅳ 変圧器の設計ができる様になる。
13週 変圧器の設計演習Ⅰ 変圧器の設計ができる様になる。
14週 変圧器の設計演習Ⅱ 変圧器の設計ができる様になる。
15週 変圧器の設計演習Ⅲ 変圧器の設計ができる様になる。
16週
後期
3rdQ
1週 三相同期発電機の設計例Ⅰ 同期発電機の設計ができる様になる。
2週 三相同期発電機の設計例Ⅱ 同期発電機の設計ができる様になる。
3週 三相同期発電機の設計例Ⅲ 同期発電機の設計ができる様になる。
4週 三相同期発電機の設計例Ⅳ 同期発電機の設計ができる様になる。
5週 三相同期発電機の設計演習Ⅰ 同期発電機の設計ができる様になる。
6週 三相同期発電機の設計演習Ⅱ 同期発電機の設計ができる様になる。
7週 三相同期発電機の設計演習Ⅲ 同期発電機の設計ができる様になる。
8週 三相同期発電機の設計演習Ⅳ 同期発電機の設計ができる様になる。
4thQ
9週 三相誘導機の設計例Ⅰ 三相誘導機の設計ができる様になる。
10週 三相誘導機の設計例Ⅱ 三相誘導機の設計ができる様になる。
11週 三相誘導機の設計例Ⅲ 三相誘導機の設計ができる様になる。
12週 三相誘導機の設計例Ⅳ 三相誘導機の設計ができる様になる。
13週 三相誘導機の設計演習Ⅰ 三相誘導機の設計ができる様になる。
14週 三相誘導機の設計演習Ⅱ 三相誘導機の設計ができる様になる。
15週 三相誘導機の設計演習Ⅲ 三相誘導機の設計ができる様になる。
16週

評価割合

試験および小テストレポート合計
総合評価割合2575100
基礎・専門的能力2575100