情報工学基礎

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 情報工学基礎
科目番号 0021 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子制御工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 Processingをはじめよう(オライリージャパン)
担当教員 松田 朝陽

到達目標

1. Processingを用いて簡単なオブジェクトの描画ができる.
2. 基礎的なディジタル画像処理について理解できる.
3. 的確かつスピーディなタイピングができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標1Processingにより独創的なオブジェクトを製作できる.Processingにより一般的なオブジェクトを製作できる.Processingにより一般的なオブジェクトを製作できない.
到達目標2入力画像の特性を理解し,適切な画像処理ができる.入力画像に対し,画像処理を施すことができる.入力画像に対し,画像処理を施すことができない.
到達目標3精度面,速度面において十分なタイピングができる.精度面,速度面のいずれかにおいて十分なタイピングができる.精度面,速度面において十分なタイピングができない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
現在の世の中はあらゆるモノがディジタル化し,”情報”をベースとするシステムが主流となっている.本講義では,工学の視座から”情報”を取り扱うための基礎を築くことを目的とする.
特に,ディジタル画像およびグラフィックスに着目し,それらの処理方法について学ぶ.
授業の進め方・方法:
予備知識:前期「プログラミング」の講義にて学んだ知識,タイピングの基礎知識.
講義室:ICT3
授業形式:講義・演習
学生が用意するもの:USBフラッシュドライブなどの記録媒体
注意点:
評価方法:授業中に演習課題を実施し,提出された課題を評価する.また,学期末に簡単な確認テスト(定期試験とは異なる)を実施し,その点数も含めて総合的に評価する.
自己学習の指針:教科書をよく読み内容をよく理解する.また,関連分野について積極的に調べ,知識を蓄積する.教科書の演習課題を授業に進行に関わらず取り組む.
オフィスアワー:火・金(終日)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス 本講義の意義,流れ,評価方法について理解できる.
2週 ・Processing演習
・タイピング演習
Processingを用いて簡単な図形が描画できる.
3週 ・Processing演習
・タイピング演習
Processing内における変数の使い方を理解できる.
4週 ・Processing演習
・タイピング演習
Processing内における変数の使い方を理解できる.
5週 ・Processing演習
・タイピング演習
Processingを用いて入力に対し反応するプログラムの仕組みを理解できる.
6週 ・Processing演習
・タイピング演習
Processingを用いて座標系の変換を理解できる.
7週 ・Processing演習
・タイピング中間テスト
これまでに学んだ知見を基にオリジナルのプログラムを作成できる.
8週 ・画像処理演習
・タイピング演習
ディジタル画像処理に関する基礎を理解できる.
4thQ
9週 ・画像処理演習
・タイピング演習
ディジタル画像処理に関する基礎を理解できる.
10週 ・画像処理演習
・タイピング演習
ディジタル画像処理に関する基礎を理解できる.
11週 ・画像処理演習
・タイピング演習
自ら撮影した画像の特性を理解し,目的に合った画像処理ができる.
12週 ・画像処理演習
・タイピング演習
自ら撮影した画像の特性を理解し,目的に合った画像処理ができる.
13週 ・画像処理演習
・タイピング演習
自ら撮影した画像の特性を理解し,目的に合った画像処理ができる.
14週 ・確認テスト
・タイピング演習
確認テストを通しでこれまでの理解度を確認することができる.
15週 ・総合演習
・タイピングテスト
的確かつ迅速なタイピングを行うことができる.
16週

評価割合

試験演習課題合計
総合評価割合0100100
基礎的能力000
専門的能力0100100
分野横断的能力000