科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 国語
科目番号 0041 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 電子制御工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 「国語総合」(明治書院)
担当教員 川口 良治

到達目標

1.評論文を読み、論理の構成や展開の把握にもとづいて論旨を客観的に理解することができる。
2.近代の小説を読み、人物・情景・心情の描写ならびに描写意図などを理解することができる。
3.文章を客観的に理解し、人間・社会・自然などについて考えを深め、広げることができる。
4.語句の意味、常用漢字、ことわざ、慣用句などの基礎知識についての理解を深め、その特徴を認識することができる。
5.代表的な古文・漢文を読み、言葉や表現方法の特徴をふまえて人物・情景などを理解し、人間・社会・自然などについて考えを深め、広げることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1論理の展開を理解し、要旨を把握して、それに対する自分の意見を持つことができる。文意を理解した上で、要点とそうでない箇所を区分することができる。文意を理解できず、要点を見つけることができない。
評価項目2優れた表現に着目するとともに、表現の奥に潜む筆者の意図を考えることができる。場面や情景を理解し、人物の行動の意味や心情を理解することができる。場面の情景を理解できず、人物の行動の意味や心情を理解することができない。
評価項目3古典の面白さと意義を理解し、伝統的な言語文化に興味・関心を持つことができる。古典を学ぶための基本事項を理解し、古典に親しむ素地を作ることができる。古典を学ぶための基本事項を理解できず、古典に親しむための素地を作ることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
読む・考えるという日本語の能力を育成することにより、社会において求められる論理的かつ多角的な理解力、柔軟な思考力を培う。また、古典を含む文学的な文章の鑑賞を通して日本語の言語文化についての理解を深める。
授業の進め方・方法:
授業は教員からの講義と、学生同士のピア活動を並行して行う。主体的に取り組み、他者の意見を取り込むことで自らの思考を深めることを強く求める。提出した文章などを、授業内で公開することも往々にしてあるため、これを念頭に取り組むこと。また漢字テストは毎週行い、成績評価に含める。また、Blackboadにて資料提供を行う。
注意点:
試験の平均点の3割に満たない者については、成績不振者のための追試験を実施しない。
各授業項目および授業時間の配分は、学生の理解・習得の状況を確かめながら、変更することがあり得る。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 随想「どうすれば虹の根元に行けるか」黒井千次① 授業の概要や到達目標、評価方法・基準などを理解する。
2週 随想「どうすれば虹の根元に行けるか」黒井千次② 随想の対比構造をとらえ、筆者の論旨を理解できる。
3週 評論「水の東西」山崎正和 対比構造の説明文の読解を通して、日本文化に対する知見を深める。
4週 古文「奥山に猫また」徒然草 古文の基本事項を再確認しながら、本文を理解する。
5週 古文「花は盛りに」徒然草 古文の基本事項を再確認しながら、本文を理解する。
6週 漢文「唐詩」絶句二編 漢詩の基本を学びながら、作品の鑑賞を深める。
7週 漢文「唐詩」律詩二編 漢詩の基本を学びながら、作品の鑑賞を深める。また、日本文学への影響についても学ぶ。
8週 中間試験
2ndQ
9週 評論「コインは円形である」佐藤信夫① 論旨を的確に理解するとともに、論点や視点について学習する。
10週 評論「コインは円形である」佐藤信夫② 論旨を的確に理解するとともに、論点や視点について学習する。
11週 小説「水かまきり」川上弘美 作品を味読し、「水かまきり」がどのような意味を持つのかについて理解する。
12週 古文「富士川」平家物語 文章のリズムを味わいながら、語りの文学への理解を深める。
13週 古文「巴」平家物語 文章のリズムを味わいながら、語りの文学への理解を深める。
14週 漢文「鼓腹撃壌」十八史略① 訓読に慣れ、句法を踏まえた内容理解を深める。
15週 漢文「鼓腹撃壌」十八史略② 訓読に慣れ、句法を踏まえた内容理解を深める。
16週 試験返却
後期
3rdQ
1週 評論「美意識は資源である」原研哉① 論旨を的確に理解するとともに、文化や技術の今後の方向性についても考える。
2週 評論「美意識は資源である」原研哉② 論旨を的確に理解するとともに、文化や技術の今後の方向性についても考える。
3週 詩「I was born」吉野弘 内容を理解するとともに、言葉や表現の持つ妙味を味わう。
4週 詩「サーカス」中原中也 内容を理解するとともに、言葉や表現の持つ妙味を味わう。
5週 古文「旅立ち」奥の細道 松尾芭蕉に関する理解を深めるとともに、俳句の文学史的な学習も行う。
6週 古文「平泉」「立石寺」奥の細道 松尾芭蕉に関する理解を深めるとともに、俳句の文学史的な学習も行う。
7週 漢文「鶏口牛後」十八史略 作品における人物関係を的確に把握し、歴史的な背景についてもしっかり学習する。
8週 中間試験
4thQ
9週 評論「世界中がハンバーガー」多木浩二① 論旨を的確に理解するとともに、全体の構成についても学習する。
10週 評論「世界中がハンバーガー」多木浩二② 他者との意見交換を通じて、更なる論旨の掘り下げを試みる。
11週 小説「富嶽百景」太宰治① 太宰治を中心に据えながら、時代背景や文学の変遷についても学ぶ。
12週 小説「富嶽百景」太宰治② 小説における舞台設定や登場人物の心理などを読み取る。
13週 古文「光る君誕生」源氏物語 本年度の古文学習の総仕上げを行う。
14週 漢文「桃花源記」文章① 句法を踏まえて全体の内容をしっかりと理解する。
15週 漢文「桃花源記」文章② 本年度の漢文学習の総仕上げを行う。
16週 試験返却

評価割合

試験小テスト提出物態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合801010000100
基礎的能力801010000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000