コミュニケーション基礎

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 コミュニケーション基礎
科目番号 0054 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子制御工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 前期:1 後期:1
教科書/教材 PRACTICAL EXERCISES FOR THE TOEIC L&R TEST(松柏社)
担当教員 上田 真梨子

到達目標

①TOEIC受験に必要な語彙を理解し、その語彙を的確に使用することができる。
②日常的に使用されるレベルの英語を聞いて、その概略を把握することができる。
③日常生活で使用されるレベルの英文を速読し、その大意を把握することができる。
④TOEICの問題演習を通じて、その問題形式や解法に習熟し、TOEIC形式の問題を
 解くことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
TOEIC受験に必要な語彙を理解し、その語彙を的確に使用することができる。十分にできるある程度できるできない
日常的に使用されるレベルの英語を聞いて、その概略を把握することができる。十分にできるある程度できるできない
日常生活で使用されるレベルの英文を速読し、その大意を把握することができる。十分にできるある程度できるできない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
実践的英語力の定着を図るために、教科書を用いた講義、演習に加えて、音読指導・ディクテーション等のトレーニング活動を行う。基本的な文法事項の復習や語彙増強のための活動を随時取り入れる。
授業の進め方・方法:
講義、演習
注意点:
評価方法:定期試験90%、小テスト・提出物10%で評価する。それら4回の平均点が60点以上を合格とする。
自己学習の指針:毎授業、指定のあった範囲の問題を予習として解いておくこと。学習した文法事項や英語表現に関しては復習に取り組み、TOEICの校内模試を積極的に受験すること。
オフィスアワー:火・木 16:10~17:10

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション・Unit 1 Listening Part1&2
Reading Part5&6
授業概要の理解とTOEICの概要を理解する。リスニング・リーディング活動を通してパート別の攻略法を理解する。
2週 Unit 1 Listening Part1&2
Reading Part5&6
リスニング・リーディング活動を通してパート別の攻略法を理解する。
3週 Unit 2 Listening Part3
Reading Part 7 ( Single &Double Passage)
リスニング・リーディング活動を通してパート別の攻略法を理解する。
4週 Unit 2 Listening Part3
Reading Part 7 ( Single &Double Passage)
リスニング・リーディング活動を通してパート別の攻略法を理解する。
5週 Unit 3 Listening Part4
Reading Part 7 ( Triple Passage)
リスニング・リーディング活動を通してパート別の攻略法を理解する。
6週 Unit 3 Listening Part4
Reading Part 7 ( Triple Passage)
リスニング・リーディング活動を通してパート別の攻略法を理解する。
7週 Unit 1~3の総復習 Unit 1 からUnit 3で学んだ語彙や文法事項の整理をする。
8週 中間試験 既習事項の定着度をテストで確認し、定着できていない部分の強化を図る。
2ndQ
9週 Unit 4 オフィス①勤務・書類・メール・職場環境など リスニング・リーディング活動を通して問題の解法やオフィスのシチュエーションで使われる語彙を理解する。
10週 Unit 4 オフィス①勤務・書類・メール・職場環境など リスニング・リーディング活動を通して問題の解法やオフィスのシチュエーションで使われる語彙を理解する。
11週 Unit 5 健康・医療・環境 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や健康・医療・環境のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
12週 Unit 5 健康・医療・環境 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や健康・医療・環境のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
13週 Unit 6 休暇・旅行関連 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や休暇・旅行のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
14週 Unit 6 休暇・旅行関連 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や休暇・旅行のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
15週 Unit 4~ 6 の総復習 Unit 4 からUnit 6で学んだ語彙や文法事項の整理をする。
16週 前期期末試験 既習事項の定着度をテストで確認し、定着できていない部分の強化を図る。
後期
3rdQ
1週 Unit 7 オフィス②会議・プレゼンなど リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や会議・プレゼンのシチュエーションで使われる語彙を理解する。
2週 Unit 7 オフィス②会議・プレゼンなど リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や会議・プレゼンのシチュエーションで使われる語彙を理解する。
3週 Unit 8 イベント(美術展・パーティーなど) リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や美術展・パーティーのシチュエーションで使われる語彙を理解する。
4週 Unit 8 イベント(美術展・パーティーなど) リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や美術展・パーティーのシチュエーションで使われる語彙を理解する。
5週 Unit 9 買い物 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や買い物のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
6週 Unit 9 買い物 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や買い物のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
7週 Unit 7~ 9 の総復習  UNit 7からUnit 9で学んだ語彙や文法事項の整理をし、自分の理解度を評価する。
8週 中間試験 既習事項の定着度をテストで確認し、定着できていない部分の強化を図る。
4thQ
9週 Unit 10  不動産・広告・経済 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や不動産・広告・経済のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
10週 Unit 10  不動産・広告・経済 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や不動産・広告・経済のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
11週 Unit 11  レストラン・食事 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法やレストラン・食事のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
12週 Unit 11  レストラン・食事 リスニング・リーディング活動を通して問題の解法やレストラン・食事のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
13週 Unit 12  オフィス③雇用関係・給与関係など リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や雇用関係・給与関係のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
14週 Unit 12  オフィス③雇用関係・給与関係など リスニング・リーディング活動を通して問題の解法や雇用関係・給与関係のシチュエーションで使われる語彙を理解する。
15週 Unit 10 ~ 12 の総復習 Unit 10 からUnit 12で学んだ語彙や文法事項の整理をする。
16週 後期期末試験 既習事項の定着度をテストで確認し、定着できていない部分の強化を今後の課題とする。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合90000010100
基礎的能力90000010100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000