政治経済

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 政治経済
科目番号 2C1850 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 『高等学校・新公共』第一学習社
担当教員 新木 武志,堀江 潔

到達目標

1.私たちと社会のかかわり方や民主社会についての考え方について理解し、説明することができる。
2.民主政治の概略を説明することができる。
3.現在の日本の政治制度や経済を理解し、さらにそれらを国際的な視野で理解し、それらの概略を説明できる。
4.民主主義の本質、今日における政治や経済の基本的なしくみ、それに至る過程を理解し、それらの概略を説明できる。  

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目2到達目標1.の実現のために行動できる到達目標1.の実現のために,学ぶことの意義を理解できる到達目標1.の実現のために,学ぶことの意義を理解でない
評価項目3到達目標2,3が達成できている到達目標2,3の達成のために学び続ける意思を持っており,ある程度は到達目標2,3を達成できている到達目標2,3が達成できていない
評価項目4到達目標4.が達成できている到達目標4.がある程度は達成できている到達目標4.が達成できていない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
現代社会の政治や経済に関して民主主義や資本主義の考え方や意義を学ぶ。また、それらの主義が現代における日本の社会にどう関わるかを学ぶ。これらを通じ、国際的な視野を持ち、現代の政治や経済の問題点を広い視野から理解し、考える力を養うことを目標とする。
授業の進め方・方法:
予備知識:中学校レベルの公民分野の知識があること
授業形式:講義
学生が用意するもの:資料集、ノート
注意点:
評価方法:定期試験(合計2回)、出席状況、授業態度、必要に応じて提出物を総合的に判断する。
自己学習の指針:ニュース・新聞を読む習慣をつけ政治や経済に対する関心を持ち知識・考え方を身につけること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 オリエンテーション
平等な社会
男女の自立と共生について考えることができる
2週 民主的な社会 民主的な政治制度のあり方について理解することができる
3週 代表民主制の
アクティブラーニング
制限選挙、普通選挙、ドメイン選挙方式、ロトクラシ―について調べ、代表民主制の方法について話し合うことができる
4週 民主政治と政治参加 日本の選挙制度について説明することができる
5週 日本の平和主義と自衛隊 日本国憲法の根本理念である平和主義について理解し、自衛隊の現状などについて考えることができる
6週 日本の安全保障政策 日本の安全保障政策について考えることができる
7週 国際平和への課題 国際社会の秩序維持のためにどのような課題があるのかを考えることができる
8週 中間考査
4thQ
9週 経済とは何か  私たちと経済について、資本主義経済以前のあり方から歴史的に理解することができる
10週 資本主義経済の確立 現代の資本主義経済がどのような歴史的経緯をへて成立しているのかを理解することができる
11週 経済と市場 資本主義経済の特徴について経済理論から考えることができる
12週 資本主義の弊害 資本主義経済が生み出す貧困・格差、失業、恐慌、環境破壊などについて考えることができる
13週 社会主義経済 社会主義経済の理論と現状について考えることができる
14週 資本主義経済の変容と日本経済 1970年代以降に台頭した新自由主義と戦後日本経済の歩みについて理解することができる
15週 グロ―バル化する国際経済 グローバル化した世界経済の課題について考えることができる
16週 後期定期試験

評価割合

試験提出物等合計
総合評価割合8020100
基礎的能力8020100
専門的能力000
分野横断的能力000