基礎生物工学

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 基礎生物工学
科目番号 0012 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 生化学(オーム社) / スクエア最新図説生物(第一学習社)
担当教員 村山 智子

到達目標

1.細胞の構造と働きについて理解する。
2.タンパク質、核酸などがそれぞれモノマーによって構成されていることを理解する。
3.脂質の機能や生体膜の化学的性質を理解する。
4.核酸および遺伝情報とタンパク質の関係について理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (到達目標1)細胞の構造と働きについて理解している。細胞の構造と働きについてある程度理解している。細胞の構造と働きについて理解できていない。
評価項目2 (到達目標2,3,4)タンパク質、脂質、核酸等について理解している。タンパク質、脂質、核酸等についてある程度理解している。タンパク質、脂質、核酸等について理解できていない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
高学年において生物工学を学ぶために、生化学(生命現象を化学的手法により明らかにする学問)の基礎である化学物質および化学反応について解説する。
授業の進め方・方法:
予備知識:中学校で学んだ生物や化学分野の基礎知識
講義室:  ICT3
授業形式:講義、演習
注意点:
評価方法:試験(80点)の成績および課題提出(10点)、授業態度(10点)により評価し、平均60点以上(期末試験2回の合計120点以上)を合格とする。
     尚、追試験は中間試験(範囲)1回のみとする。
自己学習の指針:教科書および配布資料の復習
オフィスアワー:16時00分~17時00分

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 生物を構成する物質 生物を構成する元素や化合物について理解する。
2週 細胞の構造と特徴 核、ミトコンドリア等の構造および特徴について理解する。
3週 科学英語Ⅰ 関連する科学英語について、単語の習得および文章の読解ができる。
4週 単純脂質 単純脂質の構造式や物性を理解する。
5週 中性脂質 中性脂質の構造式や物性を理解する。
6週 リポタンパク質 リポタンパク質の種類や役割について理解する。
7週 まとめⅠ 1~6週の学習内容の理解を深める。
8週 核酸と遺伝子 遺伝子の本体がDNAであることを理解する。
4thQ
9週 遺伝情報とタンパク質 遺伝情報とタンパク質の関係について理解する。
10週 アミノ酸Ⅰ タンパク質を構成するアミノ酸の種類について理解する。
11週 アミノ酸Ⅱ タンパク質を構成するアミノ酸の側鎖の特徴について理解する。
12週 タンパク質の立体構造 タンパク質の立体構造(一次、二次、三次、四次構造)について理解する。
13週 タンパク質の機能 タンパク質の機能をあげることができ、タンパク質が生命活動の中心であることを理解する。
14週 科学英語Ⅱ 関連する科学英語について、単語の習得および文章の読解ができる。
15週 まとめⅡ 8~14週の学習内容の理解を深める。
16週

評価割合

試験態度課題合計
総合評価割合801010100
専門的能力8001090
分野横断的能力010010