一般物理

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 一般物理
科目番号 0077 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 物質工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 第5版 物理学基礎 原康夫著
担当教員 城野 祐生

到達目標

・力のつり合いおよびモーメントのつり合いを2次元で理解でき,トラスの力学的解析ができる.
・浮力,圧力,パスカルの原理を説明できる.
・等速運動,加速運動を理解でき,運動方程式を立てることができる.
・クーロンの法則,ガウスの法則を理解できる,電場と電位分布を計算することができる.
・オームの法則を自由に使いこなせる.
・磁場と電場を対照することができ,アンペールの法則,ローレンツ力などが理解できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1・力のつり合いおよびモーメントのつり合いを2次元で理解でき,トラスの力学的解析ができる.・8割方,力のつり合いおよびモーメントのつり合いを2次元で理解でき,トラスの力学的解析ができる.・力のつり合いおよびモーメントのつり合いを2次元で理解できず,トラスの力学的解析ができない.
評価項目2・浮力,圧力,パスカルの原理を説明できる.・浮力,圧力,パスカルの原理を説明できる.・浮力,圧力,パスカルの原理を説明できない.
評価項目3・等速運動,加速運動を理解でき,運動方程式を立てることができる.・8割方,等速運動,加速運動を理解でき,運動方程式を立てることができる.・等速運動,加速運動を理解でき,運動方程式を立てることができない.
評価項目4・クーロンの法則,ガウスの法則を理解できる,電場と電位分布を計算することができる・8割方,クーロンの法則,ガウスの法則を理解できる,電場と電位分布を計算することができる・クーロンの法則,ガウスの法則を理解できる,電場と電位分布を計算することができない.
評価項目5・オームの法則を自由に使いこなせる.・8割方,オームの法則を自由に使いこなせる.・オームの法則を自由に使いこなせない.
評価項目6・電荷の保存則を理解でき,キャパシタンスに貯める電荷量を導ける.・8割方,電荷の保存則を理解でき,キャパシタンスに貯める電荷量を導ける.・電荷の保存則を理解でき,キャパシタンスに貯める電荷量を導けない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A-1 説明 閉じる
JABEE c 説明 閉じる

教育方法等

概要:
前半は力学,後半は電磁気学を学ぶ.低学年で学んだ力学をベクトルで考える.電磁気学も同様である.
授業の進め方・方法:
予備知識:力のつり合い,ニュートンの運動法則,オームの法則,フレミングの法則などの基本法則と、応用数学(ベクトル解析、微積分)を理解しておく.関数電卓を使えること.                                        
講義室:4C教室
授業形式:座学、問題演習、解説 
学生が用意するもの:教科書、ノート、筆記具、計算機
注意点:
評価方法:中間試験M1(40%)と定期試験M2(40%)と授業中の演習(20%)で評価する.60点以上が合格.
自己学習の指針:授業では、それぞれの項目の物理的意味や公式を導き,それを解説していきます.そのあと授業中の演習において理解度を深めて下さい.
オフィスアワー:月曜日16:00~17:00(教員室),金曜日 16:00~17:00(教員室)                                                  

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 物理学とは(物理学の全体像)、評価方法の説明,単位の話 物理学の全体像を掴むことができる.
2週 力の表し方 ,合力と分力 力が分解,合成できることを認識する.
3週 ベクトルと成分 力をベクトルで表現することが理解できる.
4週 位置,速度,加速度 位置,速度,加速度をベクトル表示できる.
5週 速直線運動,等加速度直線運動,自由落下運動,鉛直投げ上げ運動 いろいろな運動の違いが理解できる.
6週 流体の力学,ベルヌーイの定理 流体の基礎的考え方を理解できる.
7週 浮力,揚力 浮力と揚力を使った計算ができる.
8週 中間試験試験
4thQ
9週 電磁気学入門 電荷とはなにかが理解できる.
10週 クーロンの法則と万有引力 クーロンの法則を理解できる
11週 電場,電気力線,等電位面 電場の様子をイメージすることができる
12週 電位と電場の関係(1) 電場の式から電位を導くことができる
13週 電位と電場の関係(2) 電場と電位の関係から電位または電場を計算できる.
14週 オームの法則の活用法,コンデンサ 抵抗とコンデンサの接続法の違いを
理解できる
15週 導体,アース 導体の電位とアースの役割が理解できる
16週

評価割合

試験演習合計
総合評価割合8020100
基礎的能力000
専門的能力8020100
分野横断的能力000