電気電子回路IIB

科目基礎情報

学校 熊本高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 電気電子回路IIB
科目番号 0078 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械知能システム工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書「図でよくわかる電子回路」田丸雅夫 コロナ社,参考書「最新電子工学概論」相川,石田,橋口 コロナ社
担当教員 木場 信一郎,湯治 準一郎

到達目標

1. 負帰還増幅回路の動作を説明できる.
2. 演算増幅器(OPアンプ)の特性を説明できる.
3. 演算増幅器(OPアンプ)を用いた基本的な回路の動作を説明できる.
4. 発振回路の特性,動作原理を説明できる.
5. 変調・復調回路の特性,動作原理を説明できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
負帰還増幅回路の動作を説明できる.負帰還の意味と負帰還増幅回路,2段増幅回路,エミッタフォロアの動作を説明できる.負帰還の意味と負帰還増幅回路の動作を説明できる.負帰還の意味と負帰還増幅回路の動作を説明できない.
演算増幅器(OPアンプ)の特性を説明できる.演算増幅器(OPアンプ)の中身である差動増幅回路も含めた基本動作,理想状態での特徴を説明できる.演算増幅器(OPアンプ)の基本動作,理想状態での特徴を説明できる.演算増幅器(OPアンプ)の基本動作,理想状態での特徴を説明できない.
演算増幅器(OPアンプ)を用いた基本的な回路の動作を説明できる.反転増幅回路,非反転増幅回路,比較回路等の基本的な演算回路を示し,動作量を求めることができる.反転増幅回路,非反転増幅回路,比較回路等の基本的な演算回路を示し,動作を説明できる.反転増幅回路,非反転増幅回路,比較回路等の基本的な演算回路を示し,動作を説明できない.
発振回路の特性,動作原理を説明できる.トランジスタ回路の発振現象の説明と等価回路の回路計算ができる.トランジスタ回路の発振回路について等価回路を示すことができる.トランジスタ回路の発振回路について等価回路回路を示すことができない.
変調・復調回路の特性,動作原理を説明できる.変調・復調の役割と振幅変調・復調回路,周波数変調・復調回路の動作原理を説明できる.変調・復調の役割と変調の種類を説明できる.変調・復調の役割と変調の種類を説明できる.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 3-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
電子回路は身の回りのありとあらゆるところで利用されている.機械分野においても,半導体工学,電気電子回路の基礎的な知識を有することは,技術者として必須の条件である.本科目では,半導体素子とその電子回路応用について基礎的事項の習得を目的とする.
授業の進め方・方法:
授業は,パワーポイントを用いた講義資料により講義形式で行う.本授業では,3年までに学んだ電気電子回路理論を基礎として,ⅡAの1半導体工学の基礎,2・3バイポーラトランジスタ・MOSトランジスタの素子特性及び等価回路に引き続き,4トランジスタ等価回路を用いた帰還増幅回路,5演算増幅,6電力増幅,7発振回路の基本概念と回路解析法,8変復調の仕組み等4~8の単元において,主に電子回路的な典型例や原理的機能について説明し,演習については、テキストを演習書として位置付けて活用する.適宜に講義の中で示す問いかけや課題への取り組みもこれに加える.
注意点:
〇自学について
(事前学習)
毎回,次回の講義の予告を行うのでその概要を事前に確認しておく.
(事後学習)
この授業は,事後学習を中心とした進め方を想定している.授業後は関連する内容や背景等を調べ広く知識を蓄えると共に,授業で実施した内容がいろいろな場面で活用できるように定着を図る.Web Classによって配布される講義資料は,いつでも活用できるようにダウンロードするなど各自が整理保管し学習に活用すること.
〇成績評価は,中間評価及び期末試験の2回の評価の平均で行う.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 負帰還増幅回路 負帰還について説明できる.
2週 負帰還増幅回路 負帰還による増幅度の変化を説明できる.
3週 エミッタホロワ増幅回路 エミッタホロワ増幅回路について説明できる.
4週 差動増幅回路 差動増幅回路の差動・同相増幅を等価回路を用いて説明できる.
5週 演算増幅器の特徴(理想OPアンプの考え方) 理想OPアンプの増幅動作を説明できる。
6週 OPアンプ回路の基本回路 OPアンプで構成される基本増幅回路を示すことができる。
7週 OPアンプ回路の応用回路 OPアンプで構成される演算回路を示すことができる。
8週 中間試験
4thQ
9週 中間試験の復習・説明
10週 発振条件と発振回路 発振条件と発振回路の分類について説明できる。
11週 LC・水晶発振回路 LC発振回路,水晶発振回路について説明できる。
12週 RC発振回路 RC移相型,ウイーンブリッジ型発振回路の動作を説明できる。
13週 パルス回路 パルス発生回路の動作を説明できる.
14週 変復調回路1 変調,復調の役割を理解し,変調の種類を説明することができる.
15週 変復調回路2 振幅変調・復調回路,周波数変調・復調回路の動作を説明できる.
16週 後期定期試験の返却と解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学電気・電子系分野電子回路演算増幅器の特性を説明できる。3後5
演算増幅器を用いた基本的な回路の動作を説明できる。3後6,後7
発振回路の特性、動作原理を説明できる。3後10,後11,後12
変調・復調回路の特性、動作原理を説明できる。3後14,後15

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000