英語I

科目基礎情報

学校 熊本高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 英語I
科目番号 0017 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 4
開設学科 建築社会デザイン工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 4
教科書/教材 『Cambridge Experience Ⅰ』(CUP)『be English Logic & Expression Smart I 』『be Smart 生徒用音声CD』『be Smart English Logic & Expression Workbook』『be Smart Grammar Book』『英単語・熟語Bricks 1』(以上いいずな書店)『Grammar-Based英語反復トレーニング①』『Cambride Experience I Workbook』(CUP)
担当教員 宇ノ木 寛文

到達目標

1.1年次に学習する文法事項について理解し、それを用いて自分の意思を英語で表現することができる。
2.英文を聞いて、あるいは読んで、大意をとらえ、情報や考えを的確に理解することができる。
3.内容を理解した英文について、発音に留意しながら口頭で表現し、その内容を英語で書くことができる。
4.自学自習の習慣を確立し、英検準2級の将来の合格を目指す。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安(不可)
【文法事項に関する評価】1年次に学習する文法事項について理解し、それを用いて自分の意思を英語で表現することができる。新出の文法事項を用いて、既習事項も踏まえながら自分の考えや意図を適切に表現することができる。新出の文法事項を用いて、既習事項も踏まえながら自分の考えや意図を表現することができる。新出の文法事項について、その用法を理解することができない。
【聞くこと・読むことに関する評価】英文を聞き、あるいは読み、大意をとらえ、情報や考えを的確に理解することができる。英文を聞き、あるいは読み、大意をとらえ、情報や考えを整理して理解することができる。英文を聞き、あるいは読み、大意をとらえ、情報や考えを的確に理解することができる。英文を聞いても、あるいは読んでも、大意をとらえることができない。
【話すこと・書くことに関する評価】内容を理解した英文について、発音に留意しながら表現し、その内容を英語で書くことができる。内容を理解した英文について、聞き手に伝わるように適切な発音やリズム・イントネーションで表現することができる。また、その内容を読み手に分かりやすい正確な英語で書くことができる。内容を理解した英文について、聞き手に伝わるように適切な発音やリズム・イントネーションで表現することができる。また、その内容を読み手に分かりやすい適切な英語で書くことができる。まとまりのある英文について、発音やリズム等に留意しながら音読したり、その内容を英語で表現したりすることができない。
【学習習慣の確立に関する評価】自学自習の習慣を確立し、英検準2級の将来の合格を目指す。英検準2級に合格する。英検準2級を目指した学習習慣を確立する。高次の資格取得を目指した学習習慣が確立されない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
英語Ⅰは、本校における5年間或いは7年間の英語学習の基礎固めであり、さらには卒業後に必要とされる英語力の習得に向けて、総合的に英語の知識と4技能(聞く・読む・話す・書く)を学ぶ科目である。
授業の進め方・方法:
授業では、教科書を用いて基礎的・基本的事項の定着を目指し、ディクテーションや読解、音読などの言語活動を行う。また、基礎的な語彙力強化を狙った単語テストと、文法事項に関する週末課題および小テストを課す。長期休暇には課題を与え、課題確認試験を課し、自発的な学習方法・習慣の確立を目指す。また、英語Ⅰに引き続き、定期試験毎に暗唱テストを課すとともに、スピーチで自分の意思を表現する活動も行う。さらに、外国の文化・習慣に対する理解を深め、より広い視野で物事を捉えることも期待する。
注意点:
・授業には必ず予習・復習をして臨むこと。授業の予習・復習の仕方は、各授業担当教員の方針に従う。
・単語テストと週末課題に関しては事前の指示をもとに、計画的かつ自主的に取り組むこと。
・その他にも、TV やラジオ、インターネット、映画、音楽など、興味・関心に合わせた自主的・自発的な学習も期待する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
『be Smart English Logic and Expression ILesson 1~5の内容学習及び基礎英語トレーニング
品詞や文型等の基礎的学習項目のブラッシュアップに加え、重点項目である「時制」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
2週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 1~5の内容学習及び基礎英語トレーニング 品詞や文型等の基礎的学習項目のブラッシュアップに加え、重点項目である「時制」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
3週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 1~5の内容学習及び基礎英語トレーニング 品詞や文型等の基礎的学習項目のブラッシュアップに加え、重点項目である「時制」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
4週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 1~5の内容学習及び基礎英語トレーニング 品詞や文型等の基礎的学習項目のブラッシュアップに加え、重点項目である「時制」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
5週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 6~9の内容学習及び基礎英語トレーニング 4週目までのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「助動詞の用法」「受動態」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
6週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 6~9の内容学習及び基礎英語トレーニング 4週目までのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「助動詞の用法」「受動態」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
7週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 6~9の内容学習及び基礎英語トレーニング 4週目までのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「助動詞の用法」「受動態」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
8週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 6~9の内容学習及び基礎英語トレーニング 4週目までのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「助動詞の用法」「受動態」の学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
2ndQ
9週 中間試験
10週 『be Smart English Logic and Expression Ilesson10~15の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
Q1でのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「不定詞」「使役動詞」「知覚動詞」「分詞」学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
11週 『be Smart English Logic and Expression Ilesson10~15の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
Q1でのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「不定詞」「使役動詞」「知覚動詞」「分詞」学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
12週 『be Smart English Logic and Expression Ilesson10~15の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
Q1でのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「不定詞」「使役動詞」「知覚動詞」「分詞」学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
13週 『be Smart English Logic and Expression Ilesson10~15の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
Q1でのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「不定詞」「使役動詞」「知覚動詞」「分詞」学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
14週 『be Smart English Logic and Expression Ilesson10~15の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
Q1でのトレーニングで習得した事項に加え、重点項目である「不定詞」「使役動詞」「知覚動詞」「分詞」学習及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
15週 定期試験
16週 答案返却
後期
3rdQ
1週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
2週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
3週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
4週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
5週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
6週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
7週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
8週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 16~20の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
前期のトレーニングで習得した事項に加え、重点学習項目である「関係詞」「比較」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
4thQ
9週 中間試験
10週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 21~23の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
重点学習項目である「仮定法」「様々な接続詞」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
11週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 21~23の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
重点学習項目である「仮定法」「様々な接続詞」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
12週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 21~23の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
重点学習項目である「仮定法」「様々な接続詞」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
13週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 21~23の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
重点学習項目である「仮定法」「様々な接続詞」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
14週 『be Smart English Logic and Expression ILesson 21~23の内容学習及び基礎英語トレーニング
『Cambridge Experience 1』を用いたコミュニケーショントレーニング
重点学習項目である「仮定法」「様々な接続詞」及び新出・重要語句、また教科書本文及び例題の学習を通じて、発音の改善、語彙力増強、文法事項及び構文運用能力伸長、オーラル及び読み書きを通して行うコミュニケーション能力向上に寄与する学習法を習得し、実践する。
15週 学年末試験
16週 答案返却

評価割合

試験小テスト・提出課題・授業中の言語活動等合計
総合評価割合7030100
基礎的能力7030100
専門的能力000
分野横断的能力000