| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
熱の諸特性を説明できる。 | 熱容量と熱伝導と熱放射の計算ができ、エネルギー保存則を説明できる。 | 熱容量と熱伝導と熱放射の計算ができる。 | 熱容量の計算ができない。 |
熱機関とヒートポンプの原理を理解し計算できる。 | 熱機関の仕事と熱効率と、ヒートポンプの成績係数を計算できる。 | 理想気体の状態方程式を用いて仕事量を計算できる。 | 熱機関の熱源温度から熱効率を計算できない。 |
原子核の構造や放射崩壊を説明できる。
| アルファ・ベータ・ガンマ崩壊の原理を理解し、原子核の構造や各種の崩壊を説明できる。 | 原子核の構造やアルファ・ベータ・ガンマ崩壊を説明できない。 | 原子核の構造やアルファ・ベータ・ガンマ崩壊を説明できる。 |
放射線の検出法や放射崩壊を説明できる。 | 放射線の検出原理を理解し、放射線の検出方法、放射線量の表記方法、崩壊の法則と放射能の強さについて説明できる。 | 放射線の検出方法、放射線量の表記方法、崩壊の法則と放射能の強さについて説明できる。 | 放射線の検出方法、放射線量の表記方法、崩壊の法則と放射能の強さについて説明できない。 |
放射線、核分裂・核融合の利用例を説明できる。 | 核分裂・核融合の原理を理解し。放射線の利用例、核分裂・核融合の概要とそのエネルギー利用例を説明できる。 | 放射線の利用例、核分裂・核融合の概要とそのエネルギー利用例を説明できる。 | 放射線の利用例、核分裂・核融合の概要とそのエネルギー利用例を説明できない。 |