到達目標
【前半部】
・世界にある代表的な政治制度(イギリス議院内閣制、アメリカ大統領制、ベルギーの「コンセンサス・モデル」、中国などアジアの政治体制)が成立した歴史とその制度に込められた思想、その制度の特質を学び、それらと日本の議院内閣制を比較して、日本の政治体制の特質を理解する。
【後半部】
・文化はその地域、国の気候や宗教によって、あるいは外国の影響を受けながら歴史的に形成されたものである。そのため、文化は多様であり、尊重されるできものであることを理解する。
・文化の形態及び相違について話し合い、まとめて発表することができる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
民主主義の政治体制にも様々なものがあること、ならびにそれぞれの特質について理解できる。 | 民主主義の政治体制にも様々なものがあること、ならびにそれぞれの特質について説明できる。 | 民主主義の政治体制にも様々なものがあること、ならびにそれぞれの特質について理解できる。 | 民主主義の政治体制にも様々なものがあること、ならびにそれぞれの特質について理解できない。 |
大統領制など他国の政治体制との比較の中で、日本の議院内閣制の特質を理解できる。 | 大統領制など他国の政治体制との比較の中で、日本の議院内閣制の特質を説明できる。 | 大統領制など他国の政治体制との比較の中で、日本の議院内閣制の特質を理解できる。 | 大統領制など他国の政治体制との比較の中で、日本の議院内閣制の特質を理解できない。 |
評価項目3
日本と外国の文化の形態や相違について、説明できる。 | 日本と外国の文化の形態や相違について、資料を丹念に調べた上、詳細に説明することができる。 | 日本と外国の文化の形態や相違について、資料を用いて端的に説明できる。 | 日本と外国の文化の形態や相違について、端的に説明することができない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
【前半部】世界にある代表的な政治制度(イギリス議院内閣制、アメリカ大統領制、ベルギーの「コンセンサス・モデル」、中国などアジアの政治体制)が成立した歴史とその制度に込められた思想、その制度の特質を解説する。
【後半部】
文化は地域や国によって多様であり、現在も異文化に影響を受けていることを学習する。それを踏まえた上で、日本や外国の文化、その相違についてグループ、あるいは個人で学習する。
授業の進め方・方法:
【前半部】講義形式。担当教員が配布する講義プリントに沿って授業を進める。
【後半部】はじめに文化が多様であり、常に異文化に影響を受けていることを学び、グループあるいは個人で日本と外国の文化について調べて、その結果を発表する。
注意点:
【前半部】講義プリントに沿って授業を進めるが、プリントは授業内容の骨格しか書かれていないものであるため、きちんと講義を聴いて、しっかりとノートを取ること。
【後半部】学習成果の発表内容を成績評価とする。学生による相互評価も取り入れる。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ガイダンス(講義前半の内容) |
前半部の内容を理解する。
|
2週 |
イギリス議院内閣制(ウェストミンスター・モデル)の歴史 |
イギリスで議院内閣制が成立した歴史を理解する。
|
3週 |
イギリス議院内閣制のしくみ |
イギリス議院内閣制のしくみと「ウェストミンスター・モデル」という観点から学び、日本との違いを理解する。
|
4週 |
アメリカ大統領制の歴史 |
アメリカ大統領制が成立した経緯を理解する。
|
5週 |
アメリカ大統領制のしくみ |
アメリカ大統領制のしくみとそれを支える思想について学び、議院内閣制との作用の相違を理解する。
|
6週 |
ベルギー「コンセンサス・モデル」形成の歴史 |
多元的な国家において採られている「コンセンサス・モデル」の政治体制をベルギーを事例に理解する。
|
7週 |
コンセンサス・モデルのしくみ |
多元的な国家において採られている「コンセンサス・モデル」の政治体制をベルギーを事例に理解する。
|
8週 |
中間試験 |
これまでの授業の理解を確認する。
|
2ndQ |
9週 |
ガイダンス(授業方針と成績評価) 文化の多様性(1) |
文化の多様性について説明できる。
|
10週 |
文化の多様性(2) |
地域・国の文化が異文化によって影響を受けていることを説明できる。
|
11週 |
グループ学習(1) |
各班でテーマを決めて学習する。
|
12週 |
グループ学習(2) |
同上
|
13週 |
グループ学習(3) |
同上
|
14週 |
グループ学習(4) |
同上
|
15週 |
成果発表 |
パワーポイントを使って、調べた内容を発表できる。
|
16週 |
|
|
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 50 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 40 | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 80 |
専門的能力 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |
分野横断的能力 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |