情報電子基礎実験

科目基礎情報

学校 熊本高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 情報電子基礎実験
科目番号 0129 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 生物化学システム工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 4
教科書/教材 実験に必要な資料は事前に配布する.
担当教員 池田 直光,木原 久美子,中島 晃

到達目標

1. 実験データに応じたグラフを作成できる.
2. 電流計や電圧計などの計測機器を正しく取り扱うことができる.
3. 電気・電子素子を使った回路を組み,動作を確認することができる.
4. 簡単なシミュレーションプログラムを作成できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1実験データに応じたグラフ形式を判断し,グラフをすることが作成できる実験データを指示された形式でグラフにすることができる実験データに応じたグラフを作成できない
評価項目2電流計や電圧計などの計測機器の動作原理を理解し、正しく取り扱うことができる電流計や電圧計などの計測機器を正しく取り扱うことができる電流計や電圧計などの計測機器を正しく取り扱うことができない
評価項目3電気・電子素子を使った回路を自分で考えて組むことができ,動作を確認することができる電気・電子素子を使った回路を回路図通りに組み,動作を確認することができる電気・電子素子を使った回路が組めず,動作を確認することができない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本科目は,これからの技術者として経験しておくとよいと思われる情報工学・電子工学の基本的な事項について実験・実習を行う科目である.情報工学関係としては,表計算ソフトと使ったデータ分析の演習,生態系シミュレーションプログラム言語の演習を行う.また,電子工学関係では,電流計や電圧計などの基本的な規則器から,オシロスコープやファンクションジェネレータなどのデジタル計測器の操作を学び,ダイオードやトランジスタなどの電子素子を用いた実験や電子工作を行う.
授業の進め方・方法:
・4人から5人を1つの班とし,班ごとに実験を行う.
・電子系の実験は1テーマ1週,情報系の実験は1テーマ2週を基本する.
・実験後は実験報告書を提出する.
注意点:
・テーマ毎にレポートを作成し,各テーマのレポートの評価で60点以上を合格点とする.
・提出期限に間に合わない場合は減点する.
・総合評価点は,全テーマで必ず合格した後,最終的にそれらを平均したものとする.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス レポートの書き方や、安全のために注意する点を理解する
2週 データ分析1 Excelを用いてデータに応じたグラフを作成することができる
3週 データ分析2 Excelを用いてデータに応じたグラフを作成することができる
4週 電流計と電圧計 電流計と電圧計を取り扱うことができる
5週 交流信号とオシロスコープ 交流信号を理解し、オシロスコープで波形を観測することができる
6週 電子工作1 電子素子の形状や名称を説明できる
7週 電子工作2 半だ付けを伴う電子工作ができる
8週 中間試験
4thQ
9週 交流解析と過渡解析 交流解析と過渡解析を理解し説明できる
10週 ダイオードと整流回路 ダイオードの特性を理解し、整流回路を組むことができる
11週 トランジスタと増幅回路 トランジスタの特性を理解し、増幅回路を組むことができる
12週 論理回路と加算器 論理素子の動作を理解し、加算器を組むことができる
13週 プログラミング演習1 簡単なシミュレーションプログラムを組むことができる
14週 プログラミング演習2 簡単なシミュレーションプログラムを組むことができる
15週 定期試験 定期試験
16週 報告書指導

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)物理、化学、情報、工学についての基礎的原理や現象を、実験を通じて理解できる。3
物理、化学、情報、工学における基礎的な原理や現象を明らかにするための実験手法、実験手順について説明できる。3
実験装置や測定器の操作、及び実験器具・試薬・材料の正しい取扱を身に付け、安全に実験できる。3
実験データの分析、誤差解析、有効桁数の評価、整理の仕方、考察の論理性に配慮して実践できる。3
実験テーマの目的に沿って実験・測定結果の妥当性など実験データについて論理的な考察ができる。3
実験ノートや実験レポートの記載方法に沿ってレポート作成を実践できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度レポートその他合計
総合評価割合00001000100
基礎的能力0000000
専門的能力00001000100
分野横断的能力0000000