到達目標
1. 英語でのニュースを視聴し内容を理解し、自分の考えを英語でまとめ、主としてライティングを行うことができる。
2. 関連する音源・映像を視聴して理解を深め、異文化理解力を高めることができる。
3. TOEIC関連のプリントを用いて、TOEICのスコアアップとともに語彙増強を図ることができる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
ニュース内容についての理解力の養成と異文化理解 | 『『CBS NewsBreak 5』について、日頃から計画的に自学することができる。内容を十分理解することができ、自分と異なる価値観や考えをよく理解できる。 | 『CBS NewsBreak 5』について、授業で積極的に学習し、内容を理解することができる。自分と異なる価値観や考えを理解できる。 | 『CBS NewsBreak 5』について、自学や授業での学習が足りず、内容を理解することができない。自分と異なる価値観や考えを理解できない。 |
英語によるディスカッション(考えをまとめて発話) | 各ユニット内容に応じて、自分の考えをまとめ、相手に自分の意見を英語で十分に伝えることができる。また、異なる意見にも柔軟に対応できる。 | 各ユニット内容に応じて、自分の考えを列挙し、相手に自分の意見を英語で伝えることができる。また、異なる意見にも対応できる。 | 各ユニット内容に応じて、自分の考えが出しにくく、相手に英語で伝えることが難しい。また、異なる意見にうまく対応できない。 |
語彙力・表現力養成 | 『CBS NewsBreak 5』と授業で配布されるプリントについて、日頃から計画的に学習し、語彙および表現力を習得できる。 | 『CBS NewsBreak 5』と授業で配布されるプリントについて、日頃から学習に取り組み、語彙および表現力を習得できる。 | 『CBS NewsBreak 5』と授業で配布されるプリントについて、日頃からあまり学習に取り組むことができず、語彙や表現力を習得できない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
本科目は、研究活動における論文読解や口頭発表、さらに仕事で必要とされる英語運用能力養成、およびTOEICテストや実用英検などの外部試験にも対応できる発展的な英語力養成を目標としている。併せてグローバルな視野を持った創造的技術者となるために国際的な理解,異文化理解にも目を配りながら,学習をすすめる。
授業の進め方・方法:
授業内で随時小テストを実施し、課題提出を課す。授業内容としては、
(1)各ユニット毎にテーマが異なる英語教材を使用し、英語ニュースを視聴後、英文を読み、自分の考えをまとめ、ディスカッションでそれを発話するという活動を行う。
(2)関連する音源を聞いて理解を深め、異文化理解力を養う。
(3)『学校語彙で学ぶTOEICテスト【単語集】改訂新版』を使用して、語彙学習に音読を積極的に取り入れ、運用を意識しながら語彙習得を目指す。
(4)e-learning教材EnglishCentralを活用し、自ら学習を進める。
注意点:
本科目は学修単位の科目であるので、30時間の授業に加えて60時間の自学自習を要する。
本科目はTOEICテストなどの英語試験と関連性が深い。授業中の活動も評価に算入する。
年間総合評価が60点に満たない場合は、再提出したレポートや再評価試験にて評価する。再評価でも60点に満たない場合は単位を認定しない。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ガイダンス |
コミュニケーション英語の授業の概要、学習の進め方、本科目の評価方法などの全体的なガイダンスを行う。
|
2週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 1
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
3週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 2
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
4週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 3
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
5週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 4
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
6週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 5
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
7週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 6
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
8週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 7
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
2ndQ |
9週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 8
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
10週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 9
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
11週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 10
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
12週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 11
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
13週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 12
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
14週 |
『CBS NewsBreak 5』unit 13
|
教材で扱われる文章を理解し、英語で説明ができる。具体的には各ユニットの内容・演習問題を理解し、解くことができ、簡単なディスカッションができる。英単語の小テストで語彙を増強し、音読で発音を培う。
|
15週 |
定期試験 |
|
16週 |
答案返却 |
|
評価割合
| 試験 | 発表・課題(writing)) | 小テスト | 合計 |
総合評価割合 | 50 | 30 | 20 | 100 |
基礎的能力 | 50 | 30 | 20 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 |