科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 倫理
科目番号 R02G203 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般科目 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 (教科書) 竹内整一ほか著,『倫理』,東京書籍.
担当教員 野村 文宏,上野 正二

到達目標

(1) 世界のさまざまな宗教や思想について学び,多様性が尊重される社会を築くために,どうすればよいかを考える.(定期試験)
(2) 青年期の課題,および現代に生きる私たちが抱える倫理的な諸問題について考える.(定期試験)
(3) 生命,情報社会,環境,国際平和など倫理に関わる現代の課題について理解し,持続可能な未来を実現するための方法を探る.(定期試験)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1世界の多様な宗教や思想について十分に理解している.世界の多様な宗教や思想について理解している.世界の多様な宗教や思想について十分に理解していない.
評価項目2倫理的な諸問題について十分に理解している.倫理的な諸問題について理解している.倫理的な諸問題について理解していない.
評価項目3倫理に関わる現代の課題について十分に理解している.倫理に関わる現代の課題について理解している.倫理に関わる現代の課題について十分に理解していない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (A1) 説明 閉じる
学習・教育目標 (A2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
古代から現代までの西洋,中国,日本の宗教や思想について学び,「人間とは何か」「より良く生きるためにはどうすればよいか」について考えていく.また,日本を含む世界の民族,宗教,思想,文化の多様性を理解し,異なる社会が共存することの重要性についても考察していく.人間の尊厳,自由,自然や科学技術と人間との関わり,民主社会についても学び,現代に生きる私たちの課題にも向き合っていく.
(科目情報)
授業時間:46.5 時間  関連科目:現代社会,日本史,世界史. 
授業の進め方・方法:
(総合評価)
到達目標の(1)~(3)について,計3回の定期試験の平均点によって評価する.総合評価が60点以上を合格とする.
(再試験について)
3回の定期試験の平均点が60点未満の者には再試験を行うことがある.この場合の実施方法,条件などは授業において明示する.
注意点:
授業中にノートをきちんと取り,予習と復習をしっかりすること.次回の授業で勉強する教科書の箇所を,予習として必ず読んでおくこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション 倫理、倫理学、哲学がどのようなものか理解できる
2週 青年期Ⅰ
青年期の特徴や位置づけ,意義について理解できる.
3週 青年期Ⅱ,人間と哲学 青年期の課題と生き方について理解できる.
4週 人間と哲学 人間における哲学の意義が理解できる
5週 ギリシャの思想Ⅰ 哲学誕生の流れが理解できる
6週 ギリシャの思想Ⅱ ソクラテスの思想、画期性について理解できる
7週 ギリシアの思想Ⅲ プラトンの思想について理解できる
8週 ギリシアの思想Ⅳ、ヘレニズムの思想 アリストテレス、ヘレニズムの思想について理解できる
2ndQ
9週 キリスト教Ⅰ 旧約聖書やイエスの教えについて理解できる.
10週 キリスト教Ⅱ,イスラーム キリスト教の展開やイスラームの教えについて理解できる.
11週 仏教 古代インドやブッダの教えについて理解できる
12週 中国の思想、芸術と人間 孔子、儒家、老荘の思想、芸術と人間との関わりについて理解できる
13週 日本人の精神風土、仏教と日本人 日本人の宗教観や倫理観、仏教と日本人の関わりについて理解できる
14週 前期期末試験
15週 前期期末試験の解答と解説
16週
後期
3rdQ
1週 儒教と日本人、江戸時代の思想 儒教や国学と日本人の思想形成について理解できる
2週 西洋思想と日本人の近代化、国際社会に生きる日本人の自覚 日本における西洋思想の受容と社会思想の展開、グローバル化時代における課題について理解できる
3週 人間の尊厳についてⅠ 人間尊重へ向けての歴史の動きについて理解できる.
4週 人間の尊厳についてⅡ ベーコン,デカルト,パスカルについて理解できる.
5週 民主社会と自由Ⅰ 社会契約説,ホッブズ,ロック,ルソーについて理解できる.
6週 民主社会と自由Ⅱ カントとヘーゲルについて理解できる.
7週 社会変革の倫理 功利主義,社会主義思想,実証主義,プラグマティズムについて理解できる.
8週 後期中間試験
4thQ
9週 後期中間試験の解答と解説,新たな人間像Ⅰ キルケゴール,ニーチェについて理解できる.
10週 新たな人間像Ⅱ 現代の実存哲学について理解できる.
11週 自然や科学技術と人間 近代的自然観について理解できる.
12週 民主社会の成熟のために 社会参加と奉仕,公共性,フェミニズムについて理解できる.
13週 現代の課題Ⅰ(生命・情報社会) 生命科学と生命倫理,情報社会の諸問題について理解できる.
14週 現代の課題Ⅱ(環境・国際平和) 環境問題の深刻化,国際平和と人類の福祉について理解できる.
15週 後期期末試験
16週 後期期末試験の解答と解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会地理歴史的分野民族、宗教、生活文化の多様性を理解し、異なる文化・社会が共存することの重要性について考察できる。3
公民的分野人間の生涯における青年期の意義と自己形成の課題を理解し、これまでの哲学者や先人の考え方を手掛かりにして、自己の生き方および他者と共に生きていくことの重要性について考察できる。3
分野横断的能力態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性法令やルールを遵守した行動をとれる。3前1,前2,前3,後3,後4,後5,後6,後7,後10,後11,後12,後13,後14
他者のおかれている状況に配慮した行動がとれる。3前1,前2,前3,後3,後4,後5,後6,後7,後10,後11,後12,後13,後14

評価割合

試験合計
総合評価割合100100
基礎的能力100100
専門的能力00
分野横断的能力00