英語ⅢB

科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 英語ⅢB
科目番号 R03G308 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般科目 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 (教科書)林姿穂,西田晴美,Brian Covert 編著,「Crossing the TOEIC Bridge New Edition」,朝日出版社/(教材) 亀山太一監修,「COCET2600」,成美堂.各種関連プリント.  
担当教員 穴井 孝義

到達目標

(1) TOEIC Bridge及びTOEIC対応のListening演習問題を聞いて内容が把握できるようになる.(定期試験)
(2) TOEIC Bridge及びTOEIC対応のReading演習問題の文構造や文章の内容が把握できるようになる.(定期試験)
(3) 英文中で未知の単語に出会ってもその前後の文脈や語形から意味が推測できるようになる.(定期試験)
(4) 重要な英語イディオム表現を理解して使いこなせるようになる.(小テスト+定期試験)
(5) 学年末において自身の英語力(ListeningとReading)を総合的に向上させることができるようになる.(TOEIC Bridge Test)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1TOEIC Bridge及びTOEIC対応のListening問題を聞いてほぼ詳細が把握できるようになる.TOEIC Bridge及びTOEIC対応のListening問題を聞いて大意が把握できるようになる.TOEIC Bridge及びTOEIC対応のListening問題を聞いても大意すら把握できない.
評価項目2TOEIC Bridge及びTOEIC対応のReading問題の文構造や文章の詳細が迅速に把握できるようになる.TOEIC Bridge及びTOEIC対応のReading問題の文構造や文章の大意がほぼ迅速に把握できるようになる.TOEIC Bridge及びTOEIC対応のReading問題の文構造や文章の大意が把握できない.
評価項目3英文中の未知の単語に出会っても,その前後の文脈や語形からほぼ完璧にその意味が推測できるようになる.英文中の未知の単語に出会っても,その前後の文脈や語形からおおよその意味が推測できるようになる.英文中の未知の単語に出会っても,その前後の文脈や語形から的確な意味が推測できない.
評価項目4重要な英語イディオムを十分に理解してほぼ完璧に使いこなせるようになる.重要な英語イディオムを理解してだいたい使いこなせるようになる.重要な英語イディオムを理解しておらず,それを的確に使いこなせない.
評価項目5学年末において自身の英語力(ListeningとReading)を十分に向上させることができる.学年末において自身の英語力(ListeningとReading)を大体向上させることができる.学年末において自身の英語力(ListeningとReading)を向上させることができない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (C2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
(授業の概要)
2年次までに習得した基礎英語力を駆使してTOEIC BridgeテストやTOEIC(L & R)テストにも十分に対応できるような演習を展開していく.具体的には,TOEIC Bridge及びTOEIC Test対策用問題集を使って実践的な演習を進めると同時に,英語独特のイディオム表現や理工系に必要とされる基本英単語の習得にも力を入れる.また,「推測に役立つ予備知識」の習得にも力を入れる.
授業の進め方・方法:
(授業の進め方)
TOEIC Bridge及びTOEIC対策用問題集と関連するプリントを用いて実践的な演習を進めると同時に,理工系に必要とされる基本英単語の習得(主として発音指導)にも力を入れる.また,英語独特の重要なイディオム表現の定着を図るために小テストを実施する.さらに,毎回の授業ではペアによる英会話練習や活動を通して基本的な英語表現力の定着を図る.
(事前学習)
必ず予習を行って(特に教科書の「Before Listening」と「Reading Section」を自分で解く),理解できなかった箇所をチェックした上で授業に臨むこと.
注意点:
(履修上の注意)
*授業には必ず和英(英和)辞書を持参すること.
*毎回新出単語の発音練習をするので,「COCET 2600」を持参すること.
*英語重要表現の小テスト結果を評価に加えるので,欠席しなくて済むよう健康管理に気をつけながら真剣に取り組むこと.
 正当な理由があって小テストを受験できなかった場合には後日再試験を実施するが,登校後3日以内に自己申告をしなければその資格をなくすので注意すること.
*授業の前には必ず予習をして疑問点を整理しておくこと.
(自学上の注意)
必ず復習をして内容を理解すると共に,音読を繰り返して英語独特の発音や読み方(話し方)に慣れていくこと.

評価

(総合評価)
総合評価=(4回の定期試験の平均点)+(英語重要表現の小テストの平均点)×2+(TOEIC Bridgeテストスコアの換算点)+(課題テストの点)
課題テストで獲得した点数は,10%を上限に評価に加える.
(再試験)
再試験は総合評価が60点に満たない者に対して年度末に2回またはレポート課題を実施する.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業オリエンテーション シラバスに沿って授業の流れや学習の仕方等を説明する.
2週 Unit 1: Eating Out TOEIC Bridge Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
3週 Unit 1: Eating Out
TOEIC Bridge Part 1~Part 3のReading問題に対応できるようになる.
4週 Unit 2: Travel TOEIC Bridge Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
5週 Unit 2: Travel+小テスト①
TOEIC Bridge Part 1~Part 3のReading問題に対応できるようになる.
6週 Unit 3: Amusement
TOEIC Bridge Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
7週 Unit 3: Amusement TOEIC Bridge Part 1~Part 3のReading問題に対応できるようになる.
8週 進度の調節+小テスト②+試験範囲の質問受付
既習内容がすべて理解できている.
2ndQ
9週 前期中間試験 TOEIC系及び推測力向上を図る応用問題を含む.
10週 前期中間試験の解説と学習指導
Unit 4: Meetings
試験問題の解説を聞き,なぜ自分の解答が間違ったのかが理解できるようになる.
TOEIC Bridge Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
11週 Unit 4: Meetings
TOEIC Bridge Part 1~Part 4のReading問題に対応できるようになる.
12週 Unit 5: Personnel+小テスト③ TOEIC Bridge Part 1~Part 3のListening問題に対応できるようになる.
13週 Unit 5: Personnel TOEIC Bridge Part 1~Part 4のReading問題に対応できるようになる.
14週 進度の調節+小テスト④+試験範囲の質問受付 既習内容がすべて理解できている.
15週 前期末試験 TOEIC系及び推測力向上を図る応用問題を含む.
16週 前期末試験の解説と学習指導 試験問題の解説を聞き,なぜ自分の解答が間違ったのかが理解できるようになる.
後期
3rdQ
1週 Unit 6: Shopping TOEIC Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
2週 Unit 6: Shopping TOEIC Part 5~Part 7のReading問題に対応できるようになる.
3週 Unit 6: Shopping TOEIC Part 5~Part 7のReading問題に対応できるようになる.
4週 Unit 7: Advertisement+小テスト⑤ TOEIC Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
5週 Unit 7: Advertisement TOEIC Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
TOEIC Part 5~Part 7のReading問題に対応できるようになる.
6週 Unit 7: Advertisement TOEIC Part 5~Part 7のReading問題に対応できるようになる.
7週 Unit 8: Daily Life TOEIC Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
8週 進度の調節+小テスト⑥+試験範囲の質問受付 既習内容がすべて理解できている.
4thQ
9週 後期中間試験
TOEIC系及び推測力向上を図る応用問題を含む.
10週 後期中間試験の解説と学習指導
Unit 8: Daily Life
試験問題の解説を聞き,なぜ自分の解答が間違ったのかが理解できるようになる.
TOEIC Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
11週 Unit 8: Daily Life TOEIC Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
TOEIC Part 5~Part 7のReading問題に対応できるようになる.
12週 Unit 9: Office Work+小テスト⑦ TOEIC Part 1~Part 4のListening問題に対応できるようになる.
13週 Unit 9: Office Work TOEIC Part 5~Part 7のReading問題に対応できるようになる.
14週 進度の調節+小テスト⑧+試験範囲の質問受付 既習内容がすべて理解できている.
15週 後期期末試験 TOEIC系及び推測力向上を図る応用問題を含む.
16週 後期期末試験の解説と学習指導 試験問題の解説を聞き,なぜ自分の解答が間違ったのかが理解できるようになる.

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。3前2,前4,前6,前8,前10,前12,前14,前16,後1,後4,後5,後7,後8,後10,後11,後12,後14,後16
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後14,後16
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。3前2,前4,前6,前8,前10,前12,前14,前16,後1,後4,後5,後7,後8,後10,後12,後14,後16
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16

評価割合

定期試験小テストTOEIC Bridge合計
総合評価割合502030100
基礎的能力45203095
専門的能力5005
分野横断的能力0000