英語ⅢB

科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 英語ⅢB
科目番号 R04G308 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般科目 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 (教科書)『Evergreen English Grammar 30 lessons ,updated』いいずな書店  『Data Base 4500』桐原書店
担当教員 德光 伸一

到達目標

(1)英文法の基礎を習得基本的な構文やし,英語の基礎構文を理解できるようになる(定期試験)                                                                                       (2)英語の基本的な構文やその意味・用法を習得し,基礎的な英語を表現できるようになる(定期試験)                      
(3)2年次までに習得した推測力を十分に活用して文中の未知語の推測が容易にできるようになる(定期試験)                                                    (4)学年末における英語の総合力を向上させることができるようになる(定期試験)
(5)TOEIC Bridgeにて英語の総合力(リスニング・リーディング力)を付ける(TOIEC Bridge テスト)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1英文法の基礎を全て習得し,英語の基礎構文を完全に理解できるようになる.英文法の基礎をほぼ習得し,英語の基礎構文を理解できるようになる.英文法の基礎を習得しておらず,英語の基礎構文が理解できない.
評価項目2英語の基本的な構文やその意味・ 用法を充分習得し,基礎的な英語が自在に表現できるようになる.英語の基本的な構文やその意味・用法をほぼ習得し,基礎的な英語が表現できるようになる.英語の基本的な構文やその意味・用法を習得しておらず,基礎的な英語を表現できない.
評価項目3決められた範囲の理工系学生のための基本的な英単語を完全に習得できている.決められた範囲の理工系学生のための基本的な英単語をほぼ習得できている.決められた範囲の理工系学生のための基本的な英単語を習得できていない.
評価項目4推測力に必要な英語の予備知識を十分に活用して長文中の未知語の推測が容易にできるようになる.推測力に必要な英語の予備知識を十分に活用して長文中の未知語の推測がほぼ容易にできるようになる.推測力に必要な英語の予備知識を十分に活用できておらず,長文中の未知語の推測が容易にできない.
評価項目5学年末における英語の総合力を十分に向上させることができる.学年末における英語の総合力をある程度向上させることができる.学年末における英語の総合力を向上させることができない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (C2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
(授業の概要)2年次からの継続で,英文法の基礎演習を展開する.授業では,文法項目別に編集された問題集を中心に各項目の定着を目指して演習を進める.授業内容を効率よく浸透ために「基本例文マスターノート」を授業前に予習することを推奨する.また,2年次までに習得した「推測力向上に必要な予備知識」を十分に活用することで,TOEIC Bridgeテストへの実践力を養う.
授業の進め方・方法:
(授業の進め方)毎回の授業は予習を前提に進める.事前学習は教科書の予習である.学生が予習段階で理解できなかった箇所を中心に説明を施すことで疑問点の解明を目指す.さらに,推測力の予備知識が定着しているかを授業で確認すると共に,その定着力を定期試験で確認する.また,定期的に授業内容の定着を検証する小テストを実施する.
注意点:
(履修上の注意)
*授業には必ず英和辞書を持参すること.
*毎回新出単語の発音練習をするので,「Data Base 4500」を持参すること.
*英語重要表現の小テスト結果を評価に加えるので,欠席しなくて済むよう健康管理に気をつけながら真剣に取り組むこと.
 正当な理由があって小テストを受験できなかった場合には後日再試験を実施するが,登校後3日以内に自己申告をしなければその資格をなくすので注意すること.
*授業の前には必ず予習をして疑問点を整理しておくこと.
(自学上の注意)
必ず復習をして内容を理解すると共に,音読を繰り返して英語独特の発音や読み方(話し方)に慣れていくこと.

評価

(総合評価)
総合評価 4回の定期試験の平均点(50点)+英語重要表現の小テストの平均点(20点)+TOEIC Bridgeテストスコアの換算点(30点)
(再試験)
再試験は総合評価が60点に満たない者に対して実施するが,40点以上59点以下の者に限って年度末に実施する.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業オリエンテーション シラバスに沿って授業の流れや学習の仕方等を説明する.
2週 lesson 1
文の種類
英語特有の語順を理解出るようになる.(MCC III-B, VII)
3週 lesson 2,3
動詞と文型(1)(2)
小テスト(1)
第1文型~第5文型の語順パターンを完全に把握できるようになる(MCC III-B, VII)
4週 lesson 4
動詞と時制(1)
現在形、過去形と進行形を場面に応じて使い分けられるようになる.(MCC III-B, VII)
5週 lesson 5
動詞と時制(2)
未来の事象を表す表現を理解できるようになる(MCC III-B, VII)
6週 lesson 6
完了形(1)
小テスト(2)
現在完了形、現在完了進行形の構文を理解し表現できるようになる.(MCC III-B, VII)
7週 lesson 7
完了形(2)
過去完了形、過去完了進行形の構文を理解し表現できるようになる.(MCC III-B, VII)
8週 前期中間試験 目的・到達目標の(1)~(4)
2ndQ
9週 前期中間試験の解説と学習指導
lesson 10 助動詞を使った慣用表現lesson 8,9  
試験でのミスの原因を検証する.各助動詞の表す意味を理解し場面に応じて使い分けられるようになる.(MCC III-B, VII)
10週 助動詞(1)(2) 助動詞を含む慣用表現を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
11週 lesson 11
態(1)
受動態のさまざまな構文を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
12週 lesson 12
態(2)
小テスト(3)
受動態の特殊な用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
13週 lesson 13
不定詞(1)
不定詞の名詞的、形容詞的用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
14週 lesson 14
不定詞(2)
不定詞の副詞的用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
15週 前期末試験 目的・到達目標の(1)~(4)
16週 前期末試験の解説と学習指導 試験問題の解説を聞き,なぜ自分の解答が間違ったのかが理解できるようになる.
後期
3rdQ
1週 lesson 15
不定詞(3)
使役動詞、知覚動詞とともに用いられる不定詞の用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
2週 lesson 16
動名詞(1)
動名詞の意味上の主語や否定語の用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
3週 lesson 17
動名詞(2)
小テスト(4)
動名詞を用いた特殊表現を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
4週 lesson 18,19
分詞(1)(2)
分詞の限定用法や叙述用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
5週 lesson 20
較(1)
形容詞、副詞の原級・比較級を用いた表現を使い分けられるようになる.(MCC III-B, VII)
6週 lesson 21
比較(2)
小テスト(5)
形容詞、副詞の最上級を用いた表現を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
7週 lesson 22
関係詞(1)
関係代名詞の機能を理解し英作文で使えるようになる.(MCC III-B, VII)
8週 後期中間試験の解説と学習指導
lesson 23
関係詞(2)
試験問題の解説を聞き,なぜ自分の解答が間違ったのかが理解できるようになる.関係副詞の構文を理解し表現できるようになる.(MCC III-B, VII)
4thQ
9週 後期中間試験
目的・到達目標の(1)~(4)
10週 lesson 24
関係詞(3)
複合関係詞の構文を理解できるようになる.
11週 lesson 25 ,26
仮定法(1)(2)
仮定法過去、仮定法過去完了の構文を理解し英作文で用いられるようになる.仮定法の特殊表現を理解できるようになる.
12週 lesson 27
否定
さまざまな否定表現を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
13週 lesson 28, 29
接続詞(1)(2)
小テスト(6)
等位接続詞、従属接続詞の用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
14週 lesson 30
時制の一致と話法
直接話法、間接話法の用法を理解できるようになる.(MCC III-B, VII)
15週 後期期末試験 目的・到達目標の(1)~(4)
16週 後期期末試験の解説と学習指導 試験問題の解説を聞き,なぜ自分の解答が間違ったのかが理解できるようになる.

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。3前2,前4,前6,前8,前10,前12,前14,前16,後1,後4,後5,後7,後8,後10,後11,後12,後14,後16
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後14,後16
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。3前2,前4,前6,前8,前10,前12,前14,前16,後1,後4,後5,後7,後8,後10,後12,後14,後16
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16

評価割合

定期試験小テストTOEIC Bridge合計
総合評価割合502030100
基礎的能力502030100
専門的能力0000
分野横断的能力0000