英語ⅡA

科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 英語ⅡA
科目番号 R06G209 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般科目 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 総合英語Evergreen(いいずな書店)
Evergreen English Grammar 27(いいずな書店)
DataBase 4500(桐原書店)
アップグレード英文法・語法問題(数研出版)
Jet Reading Level 1 (数研出版)
Listening Laboratory Standardα(数研出版)
担当教員 野間 由梨花

到達目標

(1)英語でのコミュニケーションの基礎となる文法や語彙を習得する.(小テスト,定期試験)
(2)日常的な話題や社会的な話題について,英語で自分の考えを表現することができる.(課題,定期試験)
(3)英文構造を把握し,情報を適切かつ正確に理解することができる.(定期試験)
(4)日常生活で見られるやり取りや文章を適切かつ正確に理解することができる.(定期試験,TOEIC Bridge L&R)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標(1)の評価指標学習した文法や語彙が知識として定着しており,必要な表現を適切に運用することができる.学習した文法や語彙を概ね理解しており,適宜運用している.学習した文法や語彙が知識として定着していない.
到達目標(2)の評価指標日常的な話題や社会的な話題について探求し,英語で自分の意見を伝えることができる.日常的な話題や社会的な話題について,英語で自分の意見を伝えることができる.日常的な話題や社会的な話題について,英語で自分の意見をまとめることが困難である.
到達目標(3)の評価指標英文構造を理解し,文章を適切に読み取ることができている.一部英文構造が理解できていないが,文章を概ね理解している.文章をほとんど理解していない.
到達目標(4)の評価指標日常生活における様々な場面で見られるやり取りや文章の概要や要点を正確に理解している.日常生活のさまざまな場面で見られるやり取りや文章の必要な情報を概ね理解している.日常場面における様々な場面で見られるやり取りや文章を断片的にしか理解していない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (C2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
(授業の概要)
前期は1年次から継続して文法事項の確認を中心に授業を進め,後期は1年次から2年次前期までに学習した語彙および文法事項の定着を図る.文法演習等は予習復習的に取り組むことを基本とする.授業では文法事項の確認や演習だけでなく,リスニング演習やリーディング演習も実施する.発話練習やリーディング教材で扱ったテーマについて自分の意見をまとめるなど,検定試験を意識したコミュニケーション活動等も行い,実践的なスキルを身に着ける.定期試験の他に,1月頃(予定)にはTOEIC Bridge Listening & Readingを実施する.
授業の進め方・方法:
授業の基本的な進め方は,授業前半で小テストの実施およびリスニングやリーディングの演習を行い,授業後半で文法事項の確認や問題演習を行う.必要に応じて適宜課題を設けることとする.

(事前学習)
・授業前には,参考書『総合英語Evergreen』の授業に関係する箇所を読んでおくこと.
・単語テストは定期的に実施する.範囲は各学期の初回授業にて配布するので計画的に学習すること.

(事後学習)
・『Everygreen English Grammar 27』は授業後に取り組んでおくこと.追加の演習問題は適宜配布する.疑問点などがあればTeamsのチャットでも質問を受け付ける.
・『Listening Laboratory』は,授業で取り組んだユニットの「ディクテーションノート」(別冊)を復習として取り組んでおくこと.スペルと音声を結びつけるために音読にも取り組むことが望ましい(リピート,オーバーラッピング,シャドーイング等).
・『Jet Reading』は授業で取り組んだ内容を再度確認しておくこと.わからなかった語句や文法等を確認し,内容が正確に把握することに努める.簡単なパラグラフの組み立てができるようになるため,文章の組み立て方にも注目しながら音読にも取り組むことが望ましい.
注意点:
(履修上の注意)
・予習復習を前提とする.「ディクテーションノート」や文法の問題集については、定期的に提出してもらうので,いつでも提出ができるように取り組んでおくこと.
・小テスト実施日は事前に知らせるので、できる限り欠席することのないように体調管理には十分注意すること.
・長期休暇中には課題を設ける.また、休暇明けには課題テストを実施する.
・イングリッシュルームなど学校で実施される英語講座への参加,資格試験(英検等)にも積極的に取り組むことが望ましい.
・辞書を持参する(わからない単語などがあれば適宜辞書を引くこと).

評価

(総合評価)
定期テスト(4回分)50%,課題(休暇中の課題含む)15%,小テスト(課題テスト含む)15%,TOEIC Bridge(英語科独自のスコア対応表に基づく)20%
(単位修得の条件)
総合評価の60点以上とする.
(再試験について)
総合評価60点未満の学生に対して実施する.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業オリエンテーション
事前準備
・授業方法,評価方法,教科書等について理解する.
2週 リスニング・リーディング演習 Unit 1
Grammar「比較①」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・比較級の特徴を理解できる.
3週 リスニング・リーディング演習 Unit 2
Grammar「比較②」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・原級・最上級の特徴を理解できる.
4週 リスニング・リーディング演習 Unit 3
Grammar「比較③」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・視覚素材を用いた簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・様々な比較表現を用いた文の特徴を理解できる.
5週 リスニング・リーディング演習 Unit 4
Grammar「関係詞①」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・関係代名詞(who / which / whose)の特徴を理解できる.
6週 リスニング・リーディング演習 Unit 5
Grammar「関係詞②」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・関係代名詞(that / what)と前置詞と関係代名詞の特徴を理解できる.
7週 リスニング・リーディング演習 Unit 6
Grammar「関係詞③」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・関係代名詞の継続用法と関係副詞の特徴を理解できる.
8週 前期中間試験に向けて(総復習) ・これまでの既習事項が理解できている.
2ndQ
9週 前期中間試験
到達目標(1)~(4)
10週 リスニング・リーディング演習 Unit 7
Grammar「関係詞」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・視覚素材を用いた簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・複合関係詞の特徴を理解できる.
11週 リスニング・リーディング演習 Unit 8
Grammar「仮定法①」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・仮定法過去と仮定法過去完了の特徴を理解できる.
12週 リスニング・リーディング演習 Unit 9
Grammar「仮定法②」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・仮定法を用いた様々な表現の特徴を理解できる.
13週 リスニング・リーディング演習 Unit 10
Grammar「時制の一致と話法」
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・時制の一致と話法を理解できる.
14週 前期期末試験に向けて(総復習) ・これまでの既習事項が理解できている.
15週 前期末試験 到達目標(1)~(4)
16週 学習指導
後期
3rdQ
1週 課題テスト
リスニング・リーディング演習 Unit 11
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・視覚素材を用いた簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・これまでの既習事項が理解できている.
2週 リスニング・リーディング演習 Unit 12
Grammar「文型と時制」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・文型と時制の特徴を理解し,それを運用できる.
3週 リスニング・リーディング演習 Unit 13
Grammar「完了形」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・完了形の特徴を理解し,それを運用できる.
4週 リスニング・リーディング演習 Unit 14
Grammar「助動詞」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・助動詞の特徴を理解し,それを運用できる.
5週 リスニング・リーディング演習 Unit 15
Grammar「態」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・視覚素材を用いた簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・態の特徴の特徴を理解し,それを運用できる.
6週 リスニング・リーディング演習 Unit 16
Grammar「不定詞」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・不定詞の特徴の特徴を理解し,それを運用できる.
7週 リスニング・リーディング演習 Unit 17
Grammar「動名詞」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・動名詞の特徴の特徴を理解し,それを運用できる.
8週 後期中間試験に向けて(総復習) ・これまでの既習事項が理解できている.
4thQ
9週 後期中間試験 到達目標(1)~(4)
10週 リスニング・リーディング演習 Unit 18
Grammar「比較」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・比較の特徴の特徴を理解し,それを運用できる.
11週 TOEIC Bridge L&R 問題演習 ・日常生活のさまざまな場面でみられるやり取りや文章を適切に運用できる.
12週 リスニング・リーディング演習 Unit 19
Grammar「関係詞」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・視覚素材を用いた簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・関係詞の特徴を理解し,それを運用できる.
13週 リスニング・リーディング演習 Unit 20
Grammar「仮定法」(復習)
・簡単な説明文を聞き取り,その内容を把握できる.
・簡単な英語の文章を読み取り,その内容を把握できる.
・仮定法の特徴を理解し,それを運用できる.
14週 学年末試験に向けて(総復習) ・これまでの既習事項が理解できている.
15週 学年末試験 到達目標(1)~(4)
16週 学習指導

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文社会科学英語英語中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14
英語運用能力の基礎固め平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前10,前11,前12,前13,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後10,後11,後12,後13
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。3前8,前14,後8,後14
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前10,前11,前12,前13,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後10,後12,後13
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。3前4,前5,前7,前13,後5,後7,後10
英語運用能力向上のための学習関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前10,前11,前12,前13,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後10,後11,後12,後13
分野横断的能力汎用的技能コミュニケーションスキルコミュニケーションスキル日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前10,前11,前12,前13,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後10,後11,後12,後13
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。3前8,前14,後8,後14
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前10,前11,前12,前13,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後10,後11,後12,後13
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。3前4,前5,前7,前13,後5,後7,後10

評価割合

定期試験小テスト課題TOEIC Bridge L&R合計
総合評価割合50151520100
基礎的能力50151520100
専門的能力00000
分野横断的能力000