日本語Ⅱ

科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 日本語Ⅱ
科目番号 R04M406 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『日本語学習者のための読解厳選テーマ10[中上級]』『日本語総まとめN1語彙』 
担当教員 立山 愛

到達目標

(1) 文章の論理的構造に着目した読解スキルを使って、報告文や論説文が読解できる。
(2) 上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字を習得する。
(3) レポートの文体・表現を使って論理的な文章を作成し、それを使ってスピーチできる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1文章の論理的構造に着目した読解スキルを使って、報告文や論説文が読解できる。文章の論理的構造に着目した読解スキルを使って、報告文や論説文が概ね読解できる。文章の論理的構造に着目した読解スキルが使えず、報告文や論説文の読解が十分にできない。
評価項目2上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字が理解でき、応用できる。上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字が理解できる。上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字の理解が十分できない。
評価項目3レポートの文体・表現を使って、論理的な文章を作成し、それを使ってスピーチできる。レポートの文体・表現を使って、論理的な文章を作成し、それを使って概ねスピーチできる。レポートの文体・表現が十分に使えず、論理的な文章作成やスピーチが十分に書けない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
この授業では、ニュースや報告文、論説文など様々な読解教材を使って、読み取りに必要な文法知識・語彙・漢字(日本語能力試験N1レベル)、構造に関する知識、読解スキルを学ぶ。また、読解によって自分が理解したことについて、レポートの文体・表現を使って論理的な文章を作成し、それを使ってスピーチするスキルを学ぶ。
(科目情報)
対象 留学生4年
授業時間 46.5時間
関連科目 なし
授業の進め方・方法:
この授業では、読解用のテキストと語彙用のテキストをベースに進める。
ニュースや時事問題はインターネット上の情報を使い、テキストの他にプリントを配布する。
授業内では読解した内容を使ってディスカッションし、他者の意見を聞き、自分の考えをまとめ、話すというプロセスの中で、より広い視野の獲得と主体的に考える力を養う。
留学生スピーチコンテストに参加するためのスピーチを作成し、コンテストで発表する。
また、就職や進学の際の面接対策としてのライティング課題にも取り組む。
注意点:
この授業では、作文課題や語彙問題を出す。提出期限を守ること。

評価

(総合評価)
4回の定期試験と作文課題で評価する。
定期試験(中間+期末)80%、作文課題20%

(再試験について)
総合評価が60点に満たない者に対して年度末の再試験期間に実施する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第1課「働き方」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
2週 ライティングスキル(簡潔に回答する) アンケートでよく使われる表現を練習し、質問の意味を理解して簡潔な回答文が書ける。
3週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第2課「血液型」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
4週 ライティングスキル(文章を情報にする) 位置関係や違いを説明する表現を練習し、図やパンフレットなどから読み取った情報を比較・整理して伝える文が書ける。
5週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第3課「言葉の意味」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
6週 ライティングスキル(状況を説明し、意見を述べる) 状況説明の表現を練習し、日常生活で経験したことをわかりやすく説明し、意見を述べる文が書ける。
7週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第4課「IT社会」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 ライティングスキル(段落を作る) 中心文に続けて指示文を書く練習をし、長文作成の基礎である段落を作れるようにする。
10週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第5課「喫煙」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
11週 ライティングスキル(報告分を書く) 体験や施設などを説明するために必要な表現を練習し、体験したことを報告する文が書ける。
12週 スピーチコンテスト準備/面接対策 スピーチコンテストの原稿をレポートの構成(序論・本論・結論)で書ける。面接対策として「私の強み」を書ける。
13週 スピーチコンテスト準備/面接対策 スピーチコンテストの原稿を推敲し、発表できる。面接対策として「学生時代力を入れたこと」を書ける。
14週 総合問題 ここまで学習した内容を使って、総合問題を解くことができる。
15週 前期末試験
16週 前期末試験の解答と解説 分からなかった部分を把握し、理解できる。
後期
3rdQ
1週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第6課「KAWAII」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
2週 ライティングスキル(テーマに沿った意見文を書く) 説得力のある意見を述べるために必要な表現を練習し、環境をテーマにした意見文が書ける。
3週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第7課「若者」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
4週 ライティングスキル(自己アピール文を書く) 自分の経歴や長所などを説明するために必要な表現を練習し、就職のために自分をアピールする文が書ける。
5週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第8課「いじめ」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
6週 ライティングスキル(レポートを書くための基礎知識) レポート作成の準備として、レポート作成に関する基礎的な知識を得る。
7週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第9課「子どもの名前」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 後期中間試験の解答・解説
ライティングスキル(順序だててレポートを書く)
分からなかった部分を把握し、理解する。
レポートに必要な表現を練習し、資料を利用して順序だててレポートが書ける。
10週 読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) テキスト第10課「高齢化」をテーマに書かれたテキストの内容を正確に読み取ることができる。
11週 ライティングスキル(引用してレポートを書く) 「レポートを書く際に必要な表現を練習し、資料から必要な部分を引用してレポートが書ける。
12週 読解問題(総まとめ) テキスト第1~10課で学習した内容を使って、総合問題に取り組み、ディスカッションできる。
13週 ライティング成果発表会 ライティングで学習してきた内容を使って作成したレポートを発表できる。チェックリストを使って互いに評価できる。
14週 総合問題 ここまで学習した内容を使って、総合問題を解くことができる。
15週 後期期末試験
16週 後期期末試験の解答・解説 分からなかった部分を把握し、理解する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題合計
総合評価割合8020100
基礎的能力8020100
専門的能力000