電気演習Ⅰ

科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 電気演習Ⅰ
科目番号 0018 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電気電子工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 プリント使用
担当教員 山口 貴之,石川 誠司

到達目標

(1) 中学の数学を復習し,基本の確認と応用力を身につける(定期試験)
(2) 基礎数学Ⅰ,Ⅱの授業に即した演習を行うことで内容をより深く理解する(定期試験)
(3) 定期的な宿題を通して,自主的・継続的に学習する癖を付ける(定期試験,課題).

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1中学の数学を復習し,基本の確認と応用が素早く正確にできる中学の数学を復習し,基本の確認と応用ができる中学の数学を復習し,基本の確認と応用ができない
評価項目2基礎数学Ⅰ,Ⅱの授業に即した演習を行うことで内容をより深く理解できる基礎数学Ⅰ,Ⅱの授業に即した演習を行うことで内容を理解できる基礎数学Ⅰ,Ⅱの授業に即した演習を行うことで内容をより深く理解
評価項目3他の,自主的・継続的に学習する癖ができる定期的な宿題を通して,自主的・継続的に学習する癖ができる定期的な宿題を通して,自主的・継続的に学習する癖ができない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
義務教育から1段階上の学習が始まる.基礎数学Ⅰ,Ⅱの復習をメインとして,身に付けておくべき知識,能力の習得を目指し自学自習の癖を付ける.
授業の進め方・方法:
(1) 中学の数学を復習し,基本の確認と応用力を身につける(定期試験)
(2) 基礎数学Ⅰ,Ⅱの授業に即した演習を行うことで内容をより深く理解する(定期試験)
(3) 定期的な宿題を通して,自主的・継続的に学習する癖を付ける(定期試験,課題).
注意点:
本講義は大量の演習を行い,宿題も出す.自宅で演習すること.配布するプリントは,授業を聞きながら大事な点を書き込んだり問題を解いたりするのに使用するが,整理してファイリングしておくとよい.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 電気電子工学への導入 電気電子工学科の進路を含めた概要の
説明,中学校での数学の復習
2週 コミュニケーションの練習 教育訓練ゲームにより自己紹介を兼ねたコミュニケーションができる.
3週 整式の計算,三角関数 整式の四則演算,因数分解,三角比,正
弦・余弦定理の計算ができる.
4週 整式の計算,三角関数 整式の四則演算,因数分解,三角比,正
弦・余弦定理の計算ができる.
5週 整式の計算,三角関数 整式の四則演算,因数分解,三角比,正
弦・余弦定理の計算ができる.
6週 いろいろな数と式,三角関数 分数式の計算,有理数・無理数,複素数,
弧度法の計算ができ,三角関数のグラフをきちんと描ける.
7週 いろいろな数と式,三角関数 分数式の計算,有理数・無理数,複素数,
弧度法の計算ができ,三角関数のグラフをきちんと描ける.
8週 いろいろな数と式,三角関数 分数式の計算,有理数・無理数,複素数,
弧度法の計算ができ,三角関数のグラフをきちんと描ける.
2ndQ
9週 (前期中間試験)
10週 前期中間試験の解答と解説
方程式,三角関数
解の公式,解と係数の関係,恒等式,部分分数の計算ができ,三角方程式,三角不等式が解ける.
11週 方程式,三角関数 解の公式,解と係数の関係,恒等式,部分分数の計算ができ,三角方程式,三角不等式が解ける.
12週 不等式,三角関数 一次・二次不等式が解け,相加・相乗平
均の関係や命題の証明ができる.
13週 不等式,三角関数 一次・二次不等式が解け,相加・相乗平
均の関係や命題の証明ができる.
14週 不等式,三角関数 一次・二次不等式が解け,相加・相乗平
均の関係や命題の証明ができる.
15週 (前期期末試験)
16週 (前期期末試験解説)
後期
3rdQ
1週 関数とグラフ,指数関数 2次間数のグラフ,平行移動,最大最小
問題への応用,方程式や不等式への応用ができ,指数・対数を理解しそのグラフがかける.
2週 関数とグラフ,指数関数 2次間数のグラフ,平行移動,最大最小
問題への応用,方程式や不等式への応用ができ,指数・対数を理解しそのグラフがかける.
3週 関数とグラフ,指数関数 2次間数のグラフ,平行移動,最大最小
問題への応用,方程式や不等式への応用ができ,指数・対数を理解しそのグラフがかける.
4週 関数とグラフ,指数関数 2次間数のグラフ,平行移動,最大最小
問題への応用,方程式や不等式への応用ができ,指数・対数を理解しそのグラフがかける.
5週 いろんな関数,場合の数 べき・分数・無理関数のグラフが描け,順列と組み合わせの違いを理解する.
6週 いろんな関数,場合の数 べき・分数・無理関数のグラフが描け,順列と組み合わせの違いを理解する.
7週 いろんな関数,場合の数 べき・分数・無理関数のグラフが描け,順列と組み合わせの違いを理解する.
8週 点と直線,場合の数 内分点を理解し,直線の方程式を計算できる.
4thQ
9週 (後期中間試験)
10週 後期中間試験の解説
11週 点と直線,数列 内分点を理解し,直線の方程式を計算できる.
12週 2次曲線,数列 2次曲線の標準形,不等式の領域を理
解する.また,一年の公式を理解する.
13週 2次曲線,数列 2次曲線の標準形,不等式の領域を理
解する.また,一年の公式を理解する.
14週 1年の復習 2次曲線の標準形,不等式の領域を理
解する.また,一年の公式を理解する.
15週 (学年末試験)
16週 (学年末試験解説)

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ課題合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力5000002070
専門的能力300000030
分野横断的能力0000000