日本語Ⅱ

科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 日本語Ⅱ
科目番号 31S426 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『大学大学院 留学生の日本語/読解編』『大学大学院 留学生の日本語/作文編』アカデミックジャパニーズ研究会著 
担当教員 立山 愛

到達目標

(1) 文章の論理的構造に着目した読解スキルを使って、報告文や論説文が読解できる。
(2) 上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字を習得する。
(3) レポートの文体・表現を使って、論理的な文章が書ける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安(不可)
評価項目1文章の論理的構造に着目した読解スキルを使って、報告文や論説文が読解できる。文章の論理的構造に着目した読解スキルを使って、報告文や論説文が概ね読解できる。文章の論理的構造に着目した読解スキルが使えず、報告文や論説文の読解が十分にできない。
評価項目2上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字が理解でき、応用できる。上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字が理解できる。上級レベル(日本語能力試験N1レベル)の文法・語彙・漢字の理解が十分できない。
評価項目3レポートの文体・表現を使って、論理的な文章が書ける。レポートの文体・表現を使って、論理的な文章が概ね書ける。レポートの文体・表現が十分に使えず、論理的な文章が十分に書けない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
この授業では、ニュースや報告文、論説文など様々な読解教材を使って、読み取りに必要な文法知識・語彙・漢字(日本語能力試験N1レベル)、構造に関する知識、読解スキルを学ぶ。また、文章を論理的に書くために必要な表現・形式を作文の基礎知識とともに学び、レポートの文体・表現を使って、400~600字程度の作文またはレポートが書けるようになることを目指す。    
(科目情報)
対象 留学生4年
授業時間 46.5時間
関連科目 なし
授業の進め方・方法:
(総合評価)
4回の定期試験と作文課題で評価する。
定期試験(中間+期末)80%、作文課題20%

(再試験について)
総合評価が60点に満たない者に対して年度末の再試験期間に実施する。
注意点:
この授業では、テキストの他にプリントを配布する。配布プリントはファイルし、管理すること。
また、作文課題は提出期限を守ること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 文章の構造、段落内の構造が理解できる。
2週 ライティングスキル・作文練習 文体や書き言葉表現を理解し、作文できる。
3週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 中心文、指示文、連用中止形を理解できる。
4週 ライティングスキル・作文練習 文章の構成、段落内の構成の仕方を理解し、作文できる。
5週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) アウトライン、論理の構造を理解できる。
6週 ライティングスキル・作文練習 テーマを示し、その重要性を説明する文章が書ける。
7週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 定義の仕方を理解できる。
8週 総合問題 ここまで学習した内容を使って、総合問題を解くことができる。
2ndQ
9週 前期中間試験
10週 前期中間試験の解答・解説 分からなかった部分を把握し、理解できる。
11週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 助詞相当語が理解できる。
12週 ライティングスキル・作文練習 問題点を指摘して、それについての意見文が書ける。
13週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 比較、対象の構造が理解できる。
14週 総合問題 ここまで学習した内容を使って、総合問題を解くことができる。
15週 前期末試験
16週 前期末試験の解答と解説 分からなかった部分を把握し、理解できる。
後期
3rdQ
1週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 原因、結果を述べる文章の構造が理解できる。
2週 ライティングスキル・作文練習 引用文を書き方を理解し、作文できる。
3週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 従属節の構造が理解できる。
4週 ライティングスキル・作文練習 接続表現を使い、手順を明確に述べる文章が書ける。
5週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 接続表現の使い方が理解できる。
6週 ライティングスキル・作文練習 問題を述べ、提言する文が書ける。
7週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 反語疑問文の構造が理解できる。
8週 総合問題 ここまで学習した内容を使って、総合問題を解くことができる。
4thQ
9週 後期中間試験
10週 後期中間試験の解答・解説 分からなかった部分を把握し、理解する。
11週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) レポート文の読解ができる。
12週 ライティングスキル・作文練習 400字程度のレポートが書ける。
13週 上級読解問題(内容理解・文法・語彙・漢字等) 研究計画書の読解ができる。
14週 総合問題 これまで学習した内容を使って、日本語能力試験N1問題に取り組む。
15週 後期期末試験
16週 後期期末試験の解答・解説 分からなかった部分を把握し、理解する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題合計
総合評価割合8020100
基礎的能力8020100
専門的能力000