化学Ⅰ

科目基礎情報

学校 大分工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 化学Ⅰ
科目番号 0041 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 (教科書)井口洋夫ほか,「Primary大学テキスト 化学」実教出版/(参考図書) 「フォトサイエンス 化学図録」数研出版
担当教員 二宮 純子

到達目標

(1) 物質の基本的な構造を粒子的に理解できる.(定期試験と課題)
(2) 化学反応の仕組みを具体的な反応を通して理解できる.(定期試験と課題)
(3) 物質の状態と変化の背後にある原理について学ぶことができる.(定期試験と課題)
(4) 物質量の概念を十分に理解し議論できる.(定期試験と課題)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1物質を構成する原子、分子、イオンについて説明ができる物質を構成する原子、分子、イオンについて理解できる原子、分子、イオンの違いを理解していない
評価項目2化学反応式から量的関係について考え、計算することが出来る化学反応を化学反応式で表し、計算問題を解くことができる反応物、生成物、係数を理解していない
評価項目3物質の状態と変化について、熱運動を理解し、エネルギー変化を説明できる物質の状態と変化に伴う、エネルギーの出入りを理解できる物質の状態と変化に伴う、エネルギーの出入りを理解していない
評価項目4物質量の概念を理解し、粒子数、質量、気体の体積について説明できる物質量から原子・分子・イオンの粒子数、質量、気体の体積の換算ができる物質量の概念を理解していない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
工業高専における各専門教育を習得するための基礎的な学力を養うために,物質科学の基礎としての化学を原子・分子という微視的観点から学ぶことによって物質の成り立ちについての理解を深める.更に,原子・分子の集合体という巨視的観点から物質をとらえ,物質の状態と変化の背後にある原理について学ぶことによって,より一層物質についての理解を深めることを目指す.
授業の進め方・方法:
(再試験について)
再試験は、総合評価60点未満、課題を全て提出した者に対して実施する.
注意点:
(履修上の注意)
常に予習・復習を欠かさないこと.教科書の問題を確実に理解すること.与えられた課題は成績に加味するので,必ず提出すること.
(自学上の注意)
課題プリントは復習後別ファイルに綴じ,自学自習時間を記入すること.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 物質の探求 純物質と混合物を理解し,混合物の分離・精製法について学ぶ.
2週 物質の構成粒子 純物質と混合物を理解し,混合物の分離・精製法について学ぶ.
3週 原子・分子 元素,単体と化合物,同素体を理解する.
4週 電子配置とイオン 原子の構造と電子配置,イオンの生成と電子配置を理解する.
5週 元素の周期表 元素の周期律について理解する.
6週 物質量と化学反応式 原子量,分子量,式量を求めることができる.
7週 原子量・分子量と式量 原子量,分子量,式量を求めることができる.
8週 原子量・分子量と式量 原子量,分子量,式量を求めることができる.
2ndQ
9週 前期中間試験
10週 前期中間試験の解答と解説
物質量
分からなかった部分を理解できる.
物質量の概念を十分に理解する.
11週 化学反応式と量的関係 分からなかった部分を理解し,化学反応式のつくり方を学び,計算問題に対応できる.
12週 溶液の濃度 溶液と濃度の表し方を理解する.
13週 化学結合と結晶 イオン結合とイオン結晶を理解する.
共有結合,配位結合を理解する.
14週 イオン間の結合
原子間の結合
イオン結合とイオン結晶を理解する.
共有結合,配位結合を理解する.
15週 前期末試験
16週 前期末試験の解答と解説 分からなかったを把握し理解できる
後期
3rdQ
1週 分子間の結合 分子間力について理解する.
2週 金属原子間の結合

金属結合について理解する.
3週 気体・液体・固体
粒子の熱運動を理解し,物質の状態変化を分子運動の立場から考察できる.
4週 気体・液体・固体 粒子の熱運動を理解し,物質の状態変化を分子運動の立場から考察できる.
5週 気体・液体・固体 融点・沸点に影響する要因を理解する.
6週 ボイル・シャルルの法則 絶対温度について理解し,ボイルの法則・シャルルの法則を扱うことができる
7週 ボイル・シャルルの法則 絶対温度について理解し,ボイルの法則・シャルルの法則を扱うことができる
8週 後期中間試験
4thQ
9週 後期中間試験の解答と解説
気体の状態方程式
分からなかった部分を理解する.
気体の状態方程式を扱うことができる
10週 混合気体 混合気体について理解する.
11週 理想気体と実在気体 理想気体と実在気体の違いを理解する.
12週 溶解のしくみ 溶解性と溶媒及び溶質の性質との関係を理解する.
13週 溶解度 固体と気体の溶解度の違いを理解する.
14週 溶解度 固体と気体の溶解度の違いを理解する.
15週 後期期末試験
16週 後期期末試験の解答と解説 わからなかった部分を把握し理解できる.

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000