メカトロニクス

科目基礎情報

学校 都城工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 メカトロニクス
科目番号 0044 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 メカトロニクス入門 土谷武士,深谷健一・著 (森北出版) その他適宜プリントを配布
担当教員 髙木 夏樹

到達目標

1) メカトロニクス機器を構成する要素を理解し、システムの動作原理を説明できること。
2) アクチュエータやセンサについて、種類・機能などが説明でき、システムが必要とする仕様を検討できること。
3) 各機構について、種類・特徴が説明でき、システムが必要とする駆動機構が検討できること。
4) マイコンの種類・機能について説明できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安(可)
評価項目1メカトロニクス機器を構成する要素について理解し、システムの動作原理を詳しく説明できる。メカトロニクス機器を構成する基本要素について理解し、システムの基本的な動作原理を説明できる。メカトロニクス機器を構成する要素の一部について説明できる。
評価項目2アクチュエータやセンサの種類・特徴・機能について詳しく説明でき、システムが必要とする仕様を具体的に設計できるアクチュエータやセンサの基本的な種類・機能などが説明でき、システムがに必要な仕様が検討できる。アクチュエータやセンサの基本的な種類・機能の一部を説明できる。
評価項目3各機構について、種類・特徴が説明でき、制約条件などを加味してシステムが必要とする駆動機構が選択できる。各機構について、基本的な種類・特徴が説明でき、システムが必要とする駆動機構が検討できる。各機構の一部について、特徴が部分的に説明できる。
評価項目4マイコンの種類・機能について詳しく説明できるマイコンの基本的な種類・機能について説明できる。マイコンの機能を部分的に説明できる。

学科の到達目標項目との関係

JABEE (c) 説明 閉じる
JABEE (d) 説明 閉じる
JABEE B2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
メカトロニクスは、機械工学と電気電子工学の様々な知識や技術を用いてシステムを構成するため、その構成上の重要部品としてセンサ、アクチュエータ、機構、マイコンに関する基礎知識を習得する。
授業の進め方・方法:
この授業は機械技術と電気電子技術に関する2つの内容で構成されている。電気電子技術に関しては、これまでほとんど学習したことがないため、授業内容だけで理解するのは難しい。適宜参考書などを活用して授業内容を補完すること。また、機械技術に関しても、これまでの授業内容を復習しておくこと。さらに、適宜小テストやレポートを課すので,授業内容の復習や文献の調査などの自己学習に努めること。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 授業計画・達成目標・成績の評価方法等の説明
2週 1 メカトロニクスの基礎
3週 2 センサ
2.1 センサとは
4週 2.2 センサの種類
5週 2.3 位置・速度・加速度・力センサ
6週 3 アクチュエータ
3.1 アクチュエータの種類と機能
7週 3.2 DCモータ、ACモータ、ステッピングモータ
8週 3.2 DCモータ、ACモータ、ステッピングモータ
4thQ
9週 後期中間試験
10週 4 機構
4.1 機構の基礎
4.2 動力伝達機構
11週 4.3 運動変換機構
12週 5 マイコン
5.1 マイコンとは
5.2 マイコンの機能・構成
13週 5.3 入出力インターフェース
14週 6. メカトロニクスの事例
6.1 コンピュータ周辺機器(ハードディスク,プリンタなど)
15週 6. 2 産業用ロボットなど
16週 試験答案の返却及び解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験レポート合計
総合評価割合7030100
知識の基本的な理解502070
思考・推論・創造への適応力201030