計測工学

科目基礎情報

学校 都城工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 計測工学
科目番号 0058 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 前田 良昭ほか 「機械系 教科書シリーズ8 計測工学」,コロナ社
担当教員 髙木 夏樹

到達目標

1)SI単位と計測原理を理解し、測定量を正しく表示できること。
2)測定誤差の要因、その種類と精度の不確かさの基本が理解できること。
3)距離・回転量等の各種計測原理を理解し、微小量計測・自動計測等の測定方法を説明できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価到達目標項目1SI単位と各種計測原理を十分理解し、測定量を正しく表示できる。基本的なSI単位と計測原理を理解し、測定量を正しく表示できる。SI単位と計測原理の一部を説明でき、測定量を表示できる。
評価到達目標項目2測定誤差の要因、その種類と精度の不確かさが理解でき、応用問題を解くことができる。測定誤差の要因、その種類と精度の不確かさの基本が理解できる。測定誤差の要因、その種類と精度の不確かさに関する説明が一部できる。
評価到達目標項目3距離・回転量等の各種計測原理を十分理解し、微小量計測・自動計測等の発展的な測定について説明できる。距離・回転量等の各種計測原理の基本を理解し、微小量計測・自動計測等の測定方法を説明できる。距離・回転量の計測原理を理解し、微小量計測・自動計測等の測定方法の一部を説明できる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
使用する計測法や計測機器が生まれてきた起源や科学的な原理を理解し、その手法や機器の選択眼を身につけることを目的とする。物体、状態量、物質など工業におけるさまざまな計測対象について、計測原理にまつわる法則や現象を理解するとともに、最新の計測技術のトピックスについても学ぶ。 また、計測に利用される信号変換手法やインターフェース技術について理解する。
授業の進め方・方法:
レポート用紙(A4)および電卓を持参すること。
講義中の例題や小テストにより、理解度の確認ができるようにする。また、履修上、以下のようなことに注意すること。
・講義中に出題する演習問題は必ず自分で解くこと。
・講義後は、遅滞なく復習(自己学習)をして確実に身につけること。
・図書館等で関連する教材を読んで周辺知識を身に付けること。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業計画の説明
1. 計測の基礎
基本単位とその標準
基本単位とその標準について説明できる。
2週 1. 計測の基礎
SI接頭語
組立単位
SI単位に基づき物理量の単位を表現できる。
3週 1. 計測の基礎
次元
計測における次元について説明でき、物理量の次元を表すことができる。
4週 2.測定の手法
直接測定と間接測定
絶対測定と比較測定
零位法と偏位法
直接測定と間接測定、絶対測定と比較測定、零位法と偏位法について、それぞれの違いと特徴を説明できる.
5週 3.測定データとその処理
測定誤差の定義と種類
測定誤差の定義と種類について説明できる。
6週 3.測定データとその処理
測定精度
計測機器の確度
正確さ、精密さ、不確かさといった用語に基づき測定値の精度を表現できる。
7週 3.測定データとその処理
測定データの統計的処理
測定値の有効数字を求めることができる。
8週 3.測定データとその処理
測定データの統計的処理
算術平均、誤差の伝播、最小二乗法の考え方および計算方法について説明できる。
2ndQ
9週 前期中間試験
10週 4.信号変換の方式とセンサ
機械式センサ
機械式センサの主な種類や原理、特徴について説明できる。
11週 4.信号変換の方式とセンサ
機械式センサ
前回の続き
12週 4.信号変換の方式とセンサ
電気電子式センサ
電気電子式センサの主な種類や原理、特徴について説明できる。
13週 4.信号変換の方式とセンサ
電気電子式センサ
前回の続き
14週 4.信号変換の方式とセンサ
流体式センサ
流体式センサの主な種類や原理、特徴について説明できる。
15週 4.信号変換の方式とセンサ
光学式センサ
光学式センサの主な種類や原理、特徴について説明できる。
16週 試験答案の返却及び解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野計測制御計測の定義と種類を説明できる。4前1,前2,前4
測定誤差の原因と種類、精度と不確かさを説明できる。4前2,前3,前4,前5,前6,前7
国際単位系の構成を理解し、SI単位およびSI接頭語を説明できる。4前2,前3
代表的な物理量の計測方法と計測機器を説明できる。4前10,前11,前12,前13,前14,前15

評価割合

定期試験小テストレポート合計
総合評価割合701515100
知識の基本的な50101070
思考・推論・創造205530