工学実験

科目基礎情報

学校 都城工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 工学実験
科目番号 0059 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 機械工学実験(都城高専機械工学科)
担当教員 佐藤 浅次,豊廣 利信,白岩 寛之,藤川 俊秀,髙木 夏樹,増井 創一

到達目標

1)基礎科目の基本が理解できること。
2)機械の諸性能の試験方法が理解し実施でき、共同作業ができること。
3)定数や係数の意味とその数値が理解できること。実験データをまとめ、考察を加えた報告書を作成できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安(可)
事前学習により実験の目的と原理を理解し、指導された実験を遂行できる。実験の目的と原理を実験中に理解し、指導された実験を遂行できる。指導教員の指導により実験の目的と原理を理解し、実験を遂行できる。
事前学習により実験装置の作動原理を理解し、共同作業ができる。実験中に実験装置の作動原理を理解し、共同作業ができる。実験装置を作動させることができ、共同作業ができる。
実験結果を整理、分析し、報告書に自分なりの考察を書き加えることができる。実験結果を整理、分析し、報告書に考察を加え作成することができる。実験結果を整理し報告書を作成することができる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
教室で学ぶ機械工学の諸科目の実地演習を行い、次のような効果を得ることを目標とする。
①基礎科目の理解を深める。
②機械の諸性能の試験方法を理解する。
③定数や係数の意味とその数値を確かめる。
④原理や方法の理解を深める。⑤共同作業の訓練を行う。
⑥結果をまとめる能力や考察力を育成する。
授業の進め方・方法:
実験計画表に従って実験指導書を熟読し、次に行う実験の内容を十分に自己学習し理解しておくこと。また、『安全の手引き』をよく読み、全般的な注意事項はもとより、各実験室に特有な注意事項についても把握しておくこと。
注意点:
電卓を持参すること。(指定科目A)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業計画の説明 授業計画・達成目標・成績の評価方法等の説明
2週 機械力学実験(佐藤・増井)
電動機の負荷試験と電気系の実験
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
3週 機械力学実験(佐藤・増井)
強制振動実験
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
4週 自動制御実験(髙木)
タンク水位の伝達特性
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
5週 自動制御実験(髙木)
油圧制御装置の特性
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
6週 自動制御実験(髙木)
比例制御実験
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
7週 熱機関実験(白岩)
ガソリン機関の性能試験
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
8週 熱機関実験(白岩)
ディーゼル機関の性能試験
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
2ndQ
9週 熱機関実験(白岩)
冷凍機の性能試験
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
10週 流体工学実験(藤川)
渦巻きポンプの性能試験
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
11週 流体工学実験(藤川)
円柱に働く流体力の測定
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
12週 精密測定実験(豊廣)
ねじの測定
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
13週 精密測定実験(豊廣)
歯車の測定
実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
14週 補充実験、レポート指導 実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
15週 補充実験、レポート指導、ポートフォーリオの記入 実験の目的や原理、方法等を理解し、決められた手順で実験を実践でき、その結果をレポートにまとめることができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)物理、化学、情報、工学における基礎的な原理や現象を明らかにするための実験手法、実験手順について説明できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15
実験装置や測定器の操作、及び実験器具・試薬・材料の正しい取扱を身に付け、安全に実験できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15
実験データの分析、誤差解析、有効桁数の評価、整理の仕方、考察の論理性に配慮して実践できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15
実験テーマの目的に沿って実験・測定結果の妥当性など実験データについて論理的な考察ができる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15
実験ノートや実験レポートの記載方法に沿ってレポート作成を実践できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15
専門的能力分野別の工学実験・実習能力機械系分野【実験・実習能力】機械系【実験実習】加工学実験、機械力学実験、材料学実験、材料力学実験、熱力学実験、流体力学実験、制御工学実験などを行い、実験の準備、実験装置の操作、実験結果の整理と考察ができる。4前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15
実験の内容をレポートにまとめることができ、口頭でも説明できる。4前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15

評価割合

レポート合計
総合評価割合100100
知識の基本的な理解6060
思考・推論・創造への適応力4040