科目基礎情報

学校 都城工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 国語
科目番号 0017 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電気情報工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 新編現代文B(東京書籍)、古典B(桐原書店)、新版三訂『新訂総合国語便覧』(第一学習社)、新常用漢字必携パーフェクトリア(尚文出版)
担当教員 内田 凉子

到達目標

1.論理的文章の読解を通して、要旨や筆者の主張を把握し、それについて自分なりに考察することができる。
2.文学的作品の読解を通して、想像力や感性を磨き、心情を豊かにすることができる。
3.古典に親しむための教養を身に付け、伝統的な言語文化に興味・関心を持つことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1論理の展開を十分に理解し、要旨を把握して、それに対する自分の意見を持つことができる。読解に必要な知識・語彙力を備え、文意を理解することができる。読解に必要な知識・語彙力をある程度備え、文意を少しは理解することができる。
評価項目2優れた表現に着目するとともに、表現の奥に潜む筆者の意図を考えることができる。場面や情景を想像し、人物の行動の意味や心情を理解することができる。場面や情景を少しは想像でき、人物の行動の意味や心情について考えようとすることができる。
評価項目3古典の面白さと意義を理解し、伝統的な言語文化に興味・関心を持つことができる。古典を学ぶための基本事項を理解し、古典に親しむ素地を作ることができる。古典を学ぶための基本事項を少しは理解し、古典に親しむ努力をすることができる。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標・サブ目標との対応 3-1 説明 閉じる
学習・教育目標・サブ目標との対応 3-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
近代以降の様々な文章を読む能力を高めるとともに、物の見方、感じ方、考え方を深め、進んで表現し、言語文化への関心を深め、国語力の向上を図る態度や人間性を豊かにする態度を育てる。
古典においては、それぞれの時代背景や生き方に関心を持たせ、言葉の響きを味わいながら鑑賞する。
授業の進め方・方法:
1.新しい単元に入る時は、必ず読んでおくこと。
2.漢字テスト(20点満点)は毎回15点以上取れるようにすること。
注意点:
夏休み課題の読書感想文は、提出点(提出期限厳守)、内容点を成績に加味するので、必ず提出すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業計画の説明
随想『さくらさくらさくら』導入・通読
授業計画・達成目標・成績の評価方法等の説明
随想を読んで筆者の考え方や感じ方を的確に読み取る。

2週 第一段落、第二段落 解読 随想を読んで筆者の考え方や感じ方を的確に読み取る。

3週 第一段落、第二段落 解読
第三段落 解読・まとめ
随想を読んで筆者の考え方や感じ方を的確に読み取る。

4週 第三段落 解読・まとめ
小説『山月記』導入・通読
随想を読んで筆者の考え方や感じ方を的確に読み取る。
小説の初発の読後感をまとめる。

5週 『徒然草』より「これも仁和寺の法師」解説
『方丈記』より「行く河の流れ」 導入・通読
古典における随筆の導入として解説。
鴨長明の作品を鑑賞し、『方丈記』の基本主題「無常」について理解する。




6週 「行く河の流れ」 読解 鴨長明の作品を鑑賞し、『方丈記』の基本主題「無常」について理解する。



7週 「大火とつじ風」 導入・通読・読解 鴨長明の作品を鑑賞し、『方丈記』の基本主題「無常」について理解する。



8週 「大火とつじ風」 読解 鴨長明の作品を鑑賞し、『方丈記』の基本主題「無常」について理解する。



2ndQ
9週 前期中間試験
試験答案の返却及び解説
試験問題の解説及びポートフォリオの記入
10週 小説『山月記』より  第一段落 解読 小説の主人公の性格や心理を読み取り、人間存在や自意識の問題について考える。


11週 第二段落 解読 小説の主人公の性格や心理を読み取り、人間存在や自意識の問題について考える。


12週 第三段落 解読
女手(平仮名)と平安時代の文学」解読
小説の主人公の性格や心理を読み取り、人間存在や自意識の問題について考える。
平安時代の貴族社会での平仮名の役割について理解する。



13週 『枕草子』より「うつくしきもの」 導入・読解
「中納言参りたまひて」 読解  
清少納言のものの見方、考え方や宮廷生活における立場などを読み取り作品を鑑賞する。


14週 「中納言参りたまひて」 読解 清少納言のものの見方、考え方や宮廷生活における立場などを読み取り作品を鑑賞する。


15週 「中納言参りたまひて」 読解 「雪のいと高う降りたるを」 読解 清少納言のものの見方、考え方や宮廷生活における立場などを読み取り作品を鑑賞する。


16週 「雪のいと高う降りたるを」 読解
試験答案の返却及び解説
清少納言のものの見方、考え方や宮廷生活における立場などを読み取り作品を鑑賞する。


後期
3rdQ
1週 小説『山月記』より  第三段落続き 引き続き主人公の心情を読み取り、人間とは何か、自分とは何かについてより考えを深め、主題に近づく。



2週 第四段落 解読 引き続き主人公の心情を読み取り、人間とは何か、自分とは何かについてより考えを深め、主題に近づく。



3週 第五段落 解読 引き続き主人公の心情を読み取り、人間とは何か、自分とは何かについてより考えを深め、主題に近づく。



4週 第五段落 解読
第六段落 解読
引き続き主人公の心情を読み取り、人間とは何か、自分とは何かについてより考えを深め、主題に近づく。



5週 『竹取物語』より「天の羽衣」 解読 物語文学の導入として、伝奇物語の紹介・解説。
6週 「天の羽衣」 解読
『源氏物語』(桐壷)より「光源氏の誕生」 導入・通読  
物語文学の導入として、伝奇物語の紹介・解説。
紫式部が描く王朝絵巻に興味を持ち、作中の人物像や心情を味わう。




7週 第一段落 解読 紫式部が描く王朝絵巻に興味を持ち、作中の人物像や心情を味わう。



8週 第二段落 解読
第三段落 解読
紫式部が描く王朝絵巻に興味を持ち、作中の人物像や心情を味わう。



4thQ
9週 後期中間試験
試験答案の返却及び解説
試験問題の解説及びポートフォリオの記入
10週 小説『山月記』より  第六段落 解読 続き
第七段落 解読、まとめ
主題をまとめ作品を鑑賞。

11週 『詩歌』より 詩『竹』 詩二編、それぞれの詩の持つ語感を味わい、心情や主題を鑑賞する。

12週 詩『永訣の朝』 詩二編、それぞれの詩の持つ語感を味わい、心情や主題を鑑賞する。

13週 詩『永訣の朝』
『源氏物語』(桐壷)より「光源氏の誕生」 第三段落 解読 続き
詩二編、それぞれの詩の持つ語感を味わい、心情や主題を鑑賞する。
『源氏物語』の重要な登場人物(紫の上、藤壷)について紹介をしてまとめとする。






14週 第四段落解読・まとめ 『源氏物語』の重要な登場人物(紫の上、藤壷)について紹介をしてまとめとする。



15週 第四段落解読・まとめ 『源氏物語』の重要な登場人物(紫の上、藤壷)について紹介をしてまとめとする。



16週 「若紫との出会ひ」 通読・解説
試験答案の返却及び解説
『源氏物語』の重要な登場人物(紫の上、藤壷)について紹介をしてまとめとする。
試験問題の解説及びポートフォリオの記入



モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力4000002060
専門的能力200000020
分野横断的能力200000020