知的財産権概論

科目基礎情報

学校 都城工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 知的財産権概論
科目番号 0100 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 建築学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 前期:2
教科書/教材 大石玄・佐藤豊編『18歳からはじめる知的財産法』
担当教員 井上 幸希

到達目標

1.特許等の知的財産の意義を理解できること。
2.知的財産法の中の特許法、実用新案法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法を理解することができること。
3.知的財産権をめぐる諸問題等を理解したうえで、法律を活用して適切な解決を図れるようになること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1知的財産、知的財産権等の概念について、十分理解し、自分で説明することができる。知的財産、知的財産権等の概念について、ある程度理解し、説明することができる。知的財産、知的財産権等の概念について、断片的に理解し、補助を受けながら説明することができる。
評価項目2知的財産に関する時事の話題について自分で説明することができる。知的財産に関する時事の話題について、説明を受けて理解することができる。知的財産に関する時事の話題について、補助を受けながら理解することができる。
評価項目3知的財産法に関連する民法の基礎知識を十分理解することでができる。知的財産法に関連する民法の基礎知識をある程度理解することができる。知的財産法に関連する民法の基礎知識をあまり理解できていない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 C 説明 閉じる
JABEE b 説明 閉じる
JABEE d 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この授業は、知的財産法の基礎について学びます。技術者(エンジニア)として研究・開発・販売等に携わる者が知っておかなければ損をしてしまう法律の基礎知識を身につけ、解決方法を学ぶことにより、将来「ものづくり」で活躍できる人材になることを目指します。
授業の進め方・方法:
これまで全く知的財産法に触れたことがない初学者でも問題なく学習できるよう、事例などを用いてできるだけわかり易く講義を行う予定です。授業方法は、指定教科書をもとに、説明を加えつつ進めていきます。また、4年で開講された「法学」の授業において学修した民法の基本的な知識が必要になってきますが、その都度授業の中でも適宜説明を加えていきます。
注意点:
4年で開講されている「法学」を受講していない学生は、選択することができないので注意すること。講義は遠隔授業で行うので、授業ごとに毎回受講確認の課題を提出してもらうことになる点に注意すること。

ポートフォリオ

(学生記入欄)
【授業計画の説明】実施状況を記入してください。

【理解の度合】理解の度合について記入してください。
      (記入例)ファラデーの法則、交流の発生についてはほぼ理解できたが、渦電流についてはあまり理解できなかった。
 ・前期中間試験まで: 
                                      
 ・前期末試験まで :
                                       
 
【試験の結果】定期試験の点数を記入し、試験全体の総評をしてください。
       (記入例)ファラデーの法則に関する基礎問題はできたが、応用問題が解けず、理解不足だった。
 ・前期中間試験 点数:      総評:                                       

 ・前期末試験  点数:      総評:                                       

【総合到達度】「到達目標」どおりに達成することができたかどうか、記入してください。
 ・総合評価の点数:      総評:                                       


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(教員記入欄)
【授業計画の説明】実施状況を記入してください。
  
  
【授業の実施状況】実施状況を記入してください。
  ・前期中間試験まで:  
                                     
  ・前期末試験まで :                                       

【評価の実施状況】総合評価を出した後に記入してください。
 
    

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 知的財産法とは何か 授業計画・達成目標・成績の評価方法等の説明
知的財産法の必要性、知的財産権の特徴を理解する。
2週 著作権法(1) 著作権法における著作物の定義、著作権法によって保護されるものについて理解する。
3週 著作権法(2) 著作者になるのは誰なのかについて理解する。
4週 著作権法(3) 著作者にはどんな権利があるのかについて理解する。
5週 著作権法(4) 著作権の制限に関する規定を理解する。
6週 特許法(1) 特許制度の概要を理解する。
7週 特許法(2) どんなものが特許権として認められるのかを理解する。
8週 前期中間試験
試験答案の返却及び解説
前期中間試験の実施
試験問題の解説及びポートフォリオの記入
2ndQ
9週 特許法(3) 特許権の効力、特許権の効力の制限等について理解する。
10週 特許法(4) どのような場合に特許権侵害となるのか、そして特許権侵害の場合における救済方法について理解する。
11週 デザイン(1) 意匠法の概要、意匠とは何かについて理解する。
12週 デザイン(2) 意匠登録について理解する。
13週 不正競争防止法 不正競争防止法について、その概要を理解する。
14週 商標法による商標登録制度 商標法による商標登録制度の概要を理解する。
15週 プログラム・データベースの保護 著作権法および特許法によるプログラム保護について理解する。
16週 前期末試験
(17週目は試験答案の返却・解説及びポートフォリオの記入)
前期末試験・試験問題の解説及びポートフォリオの記入

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験レポート合計
総合評価割合50500100
知識の基本的な理解500050
思考・推論・創造 へ の 適 応 力040040
汎用的技能0000
態度・志向性 (人間力)0000
その他010010