通信工学特論

科目基礎情報

学校 都城工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 通信工学特論
科目番号 0046 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械電気工学専攻 対象学年 専2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 三輪賢一:TCP/IPネットワーク(技術評論社)
担当教員 臼井 昇太

到達目標

1)インターネットプロトコルとIPアドレスについて理解できること
2)ルーティングについて理解できること
3)LANの設計方針の立案やトラブル発生時の切り分けができること

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1インターネットプロトコルについて理解し、IPアドレスの計算や割り当て方法を検討することができる。インターネットプロトコルについて理解し、IPアドレスの計算や割り当て方法を概ね検討することができる。インターネットプロトコルについて理解し、IPアドレスの計算や割り当て方法を一部検討することができる。
評価項目2ルーティングについて理解し、具体的に説明できる。ルーティングについて理解し、概ね説明できる。ルーティングについて理解し、一部説明できる。
評価項目3LANの構成要素を理解し、設計方針の立案やトラブル発生時の切り分けができる。LANの構成要素を理解し、設計方針の立案やトラブル発生時の切り分けが概ねできる。LANの構成要素を理解し、設計方針の立案やトラブル発生時の切り分けが一部できる。

学科の到達目標項目との関係

JABEE (c) 説明 閉じる
JABEE (d) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
情報通信ネットワークは現代の生活に不可欠なものといえる.講義では、ネットワークの知識を習得し、LANの設計方針の立案やトラブル発生時の切り分けができるようになることを目的とする.
授業の進め方・方法:
事前学習により、当該授業時間で進行する部分を予習しておくこと。
さらに、宿題を与えるので自己学習し、レポートにまとめること。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 授業計画の説明 授業計画・達成目標・成績の評価方法等の説明
2週 1.ネットワーク概論 一般的なネットワークの形態と構成について理解する
3週 2.プロトコル プロトコルとOSI参照モデルについて理解する
4週 3.LAN LANの構成要素について理解する
5週 4.インターネットプロトコルとIPアドレス IPアドレスの計算方法とIPにおけるデータの流れについて理解する
6週 5.TCP/UDP TCP/UDPについて理解する
7週 6.ルーティング ルーティングについて理解する
8週 6.ルーティング ルーティングについて理解する
4thQ
9週 7.無線LAN 無線LANの仕組みについて理解する
10週 8.セキュリティ ネットワークセキュリティについて理解する
11週 9.サーバ メール・Web・ファイル・Proxyなど各種サーバについて理解する
12週 10.外部接続 一般的な外部接続サービスについて理解する
13週 11.ネットワーク設計 ネットワークの設計方法について理解する
14週 12.トラブルシューティング ネットワークトラブルの対応方法について理解する
15週 試験答案の返却及び解説 試験問題の解説及びポートフォリオの記入
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力4000001050
専門的能力4000001050
分野横断的能力0000000