情報基礎

科目基礎情報

学校 鹿児島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 情報基礎
科目番号 0021 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気電子工学科 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 適宜、実習課題及び説明プリントを配布。
担当教員 垣内田 翔子

到達目標

コンピューターの基本的な構成を学び、Windowsの基本操作や文章作成・表計算・プレゼンテーションといった主要なソフトウェアの操作法を習得する。また、ネットワークへのアクセス、メールの利用を通じて、ネットワークにおけるエチケットを理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
パソコンを利用する上での基本的な情報セキュリティ対策・インターネットのマナーについて説明できる。パソコンを利用する上での基本的な情報セキュリティ対策・インターネットのマナーを説明でき、実践で使うことができる。パソコンを利用する上での基本的な情報セキュリティ対策・インターネットのマナーを実践で使うことができる。パソコンを利用する上での基本的な情報セキュリティ対策・インターネットのマナーを実践で使うことができない。
ノイマン型コンピューターの基本的な仕組みについて、計算機とプログラムの関係を説明できる。ノイマン型コンピューター以外の型と比較しての基本的な仕組みについて、計算機とプログラムの関係を説明できる。ノイマン型コンピューターの基本的な仕組みについて、計算機とプログラムの関係を説明できる。ノイマン型コンピューターの基本的な仕組みについて、計算機とプログラムの関係を説明できない。
ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの主要な機能を使える。ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの機能を自ら調べ、使うことができる。ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの主要な機能を状況に応じて使える。ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの主要な機能を使えない。

学科の到達目標項目との関係

本科(準学士課程)の学習・教育到達目標 3-b 説明 閉じる

教育方法等

概要:
コンピューターの基本的な構成を学び、Windowsの基本操作や文章作成・表計算・プレゼンテーションといった主要なソフトウェアの操作法を習得する。また、ネットワークへのアクセス、メールの利用を通じて、ネットワークにおけるエチケットを理解する。
授業の進め方・方法:
情報端末が扱えることはこれからのエンジニアに必須であるため、学生諸君には、積極的に講義に参加し、各種情報端末になれ親しむことを要望する。
注意点:
本科目は情報処理、卒業研究といった情報端末の操作を要する科目の基本となる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 情報リテラシー パソコンを利用する上での基本的な情報セキュリティ対策について説明できる。
コンピューターのネットワーク形態について概略を説明できる。
2週 コンピューターの仕組み ノイマン型コンピューターの基本的な仕組みについて、計算機とプログラムの関係を説明できる。
3週 コンピューターの仕組み ハードウェアとソフトウェアの関係を説明できる。
4週 コンピューターの仕組み OSとアプリケーションソフトの関係を説明できる。
5週 パソコンの基本操作 ログイン・ログアウト、ファイル操作といったパソコンにおける基本操作ができる。
6週 パソコンの基本操作 □ 電子メールを作成、送受信、読むまでの一連の操作を行うことができる。
7週 インターネットの利用 インターネットのマナーに則ったサービスの利用ができる。
8週 文字入力と文書作成 キーボードを用いた文字入力、日本語の変換ができる。
2ndQ
9週 文字入力と文書作成 ワープロソフトの主要な機能を説明できる。
ワープロソフトを用いて基本的な文書を作成できる。
10週 表・グラフの作成 表計算ソフトの主要な機能を説明できる。
11週 表・グラフの作成 表データから目的に応じた種類のグラフを作成できる。
12週 プレゼンテーション プレゼンテーションソフトの主要機能を説明できる。
13週 プレゼンテーション 文字、図形、アニメーション表示などを用いた発表資料を作成できる。
14週 プレゼンテーション 作成したスライドを操作し、適格に表示することができる。
15週 まとめ 試験において間違った部分を自分の課題として把握する。
16週

評価割合

試験発表・レポート課題授業態度合計
総合評価割合70300100
基礎的能力70300100