英語表現

科目基礎情報

学校 鹿児島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 英語表現
科目番号 0007 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 情報工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 English Locomotion: 参加して学ぶ総合英語 (成美堂) ウィズダム英和辞典(三省堂)
担当教員 嵯峨原 昭次

到達目標

1.教科書に出現する語彙や文法項目の意味や構造について体系的に理解し、与えられた課題の中で適切に使用することができる。
2.与えられた課題や対話などの内容や理解した事について、指示を参考に適切な反応を行うことができる。
3.与えられた課題や文章、他者の発表の内容や意味について理解し、その事に関する課題について適切な反応を行うことができる。
4.与えられた課題や文章、他者の発表の内容や意味について理解し、その事に関する課題について適切な反応を行うことができる。
5.与えられた課題や文章、他者の発表の内容や意味について理解し、その事に関する課題について適切な反応を行うことができる。
6. 到達目標1から4で培われた能力やスキルを総合的に利用して、与えられた型を応用して発表したり他者とコミュニケーションをとったりすることができる。
6.発表すること

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1体系的に理解した語彙項目や文法項目を会話や発表の中の場面で適切な表現のため理想的な到達レベルの中で活用することができる。教科書に出現する語彙や文法項目の意味や構造について体系的に理解し、与えられた課題の中で適切に使用することができる。教科書に出現する語彙や文法項目の意味や構造について理解し再生できる。
評価項目2より実生活に近い題材やレベルの教材の内容や意味について理解し、与えられた課題や場面に対し適切な反応を行うことができる。与えられた課題や対話などの内容や理解した事について、指示を参考に適切な反応を行うことができる。授業或いは自学自習で扱われる教材の内容について聞き取り理解することができる。
評価項目3より実生活に近い題材やレベルの教材の内容や意味について理解し、与えられた課題や場面に対し適切な反応を行うことができる。与えられた課題や文章、他者の発表の内容や意味について理解し、その事に関する課題について適切な反応を行うことができる。授業或いは自学自習で扱われる教材や他者の発表の内容について意欲を持って聞き、理解することができる。
評価項目4より実生活に近い題材やレベルの教材の内容や意味について理解し、与えられた課題や場面に対し適切な反応を口頭で行うことができる。与えられた課題や文章、他者の発表の内容や意味について理解し、その事に関する課題について適切な反応を行うことができる。授業或いは自学自習で扱われる教材の内容や課題について与えられた指示通りに口頭で述べることができる。
評価項目5より実生活に近い題材やレベルの教材の内容や意味について理解し、与えられた課題や場面に対し適切な反応を記述で行うことができる。与えられた課題や文章、他者の発表の内容や意味について理解し、その事に関する課題について適切な反応を行うことができる。授業或いは自学自習で扱われる教材の内容や課題について与えられた指示通りに簡単な文章で記述することができる。
評価項目6到達目標1から4で培われた能力やスキルを総合的に利用し、与えられた課題や場面について自分の考えやまとめたことを発表したりコミュニケーションをとったりすることができる。到達目標1から4で培われた能力やスキルを総合的に利用して、与えられた型を応用して発表したり他者とコミュニケーションをとったりすることができる。到達目標1から5で培われた能力やスキルを総合的に利用して他者の発表の内容を理解し、また与えられた型に従って他者とコミュニケーションをとることができる。

学科の到達目標項目との関係

教育プログラムの科目分類 (1)② 説明 閉じる
JABEE(2012)基準 1(2)(a) 説明 閉じる
JABEE(2012)基準 1(2)(b) 説明 閉じる
教育プログラムの学習・教育到達目標 2-3 説明 閉じる
本科(準学士課程)の学習・教育到達目標 2-b 説明 閉じる
本科(準学士課程)の学習・教育到達目標 4-b 説明 閉じる

教育方法等

概要:
英文を読む・書く・聞く・話すための力を伸ばし、英作文や発表等英語を使った表現活動を行えることを目指す。
英語を使った学習活動を通して社会や自分のことに目を向け、考える力をつける。
授業の進め方・方法:
英語Ⅰ~ⅢA/B、英語演習Ⅰ、 英語表現基礎において学習した内容を用いて英語での表現活動を行う。また、本科目での学習範囲は5年次に開講される英語Aへと引き継がれる。
注意点:
必要に応じて和英辞典を持参のこと。
コミュニケーション能力を向上させるために、意欲を持って積極的に授業活動に参加することが望ましい。
英語でのコミュニケーション能力向上のため授業の殆どは英語で行うので、授業中は英語でのコミュニケーションに努めること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 自己紹介 自分について書いた紹介文を基に相手と会話したり発表したりできる。
2週 レシピについて レシピについて順を追って記述したり、その内容について発表したりできる。
3週 連絡の仕方 連絡手段やその方法について相手と話たり必要な情報をやり取りしたりできる。
4週 物についての説明 対象物の性質や用途について説明文を書いたり、それを基に発表したりすることができる。
5週 空間や位置関係について 空間や物の位置関係について把握し、人に説明することができる。
6週 日常生活について 日常生活での活動についてまとめて書いたり、その内容について人と話したり発表したりできる。
7週 発表① 第1~6週の中から一つの授業項目を選び、発表することができる。
8週 場所や活動について 場所や活動についての情報をまとめて書いたり、それを基に相手と情報をやり取りしたり発表したりできる。
2ndQ
9週 イベントとその準備について 未来に行われる活動とその準備や手順についてとめて書いたり、それを基に相手と情報をやり取りしたり発表したりできる。
10週 状況の説明について 現在起こっている状況について的確に説明することができる。
11週 場所や距離について ある場所やそれに関する距離、地理的情報について説明することができる。
12週 日時について 物事の日時について会話や発表を通して適切に情報をやり取りすることができる。
13週 未来や願望について 未来に関することや願望について適切な表現を用いて説明することができる。
14週 発表② 第8~13週の中から一つの授業項目を選び、発表することができる。
15週 後期期末試験 授業項目について達成度を確認する。
16週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力70000030100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000