地盤防災工学特論

科目基礎情報

学校 鹿児島工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 地盤防災工学特論
科目番号 0026 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 建設工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 なし(適宜プリントを配布)
担当教員 堤 隆

到達目標

本学で学んできた土質力学,地盤工学,土質実験を元に,それらの知識レベルを向上させ地盤防災の基礎的知識を修得する.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
我が国における防災授業の現状,特徴および今後のあり方が説明できる 我が国における防災授業の現状,特徴および今後のあり方を完全に説明できる 我が国における防災授業の現状,特徴および今後のあり方をほぼ(8割)説明できる 我が国における防災授業の現状,特徴および今後のあり方の理解が不十分(8割以下)である
災害に強い安全な国土づくりが説明できる災害に強い安全な国土づくりを完全に(10割)理解でき説明ができる。災害に強い安全な国土づくりがをほぼ正確に(8割以上)理解でき説明できる。災害に強い安全な国土の理解が不十分(8割未満)である。
軟弱地盤上の守度建設に伴う地盤工学的問題点とその対策が説明できる建設に伴う地盤工学的問題点とその対策が正確に(9割以上)理解できる。建設に伴う地盤工学的問題点とその対策がほぼ正確に(8割以上)理解できる。建設に伴う地盤工学的問題点とその対策が理解ない。
地震波と地盤の関係,さらには震害に及ぼす地盤条件の影響を説明できる地震波と地盤の関係,さらには震害に及ぼす地盤条件の影響について正確に(9割)理解し説明できる。地震波と地盤の関係,さらには震害に及ぼす地盤条件の影響についてほぼ正確に(9割)理解し説明できる。地震波と地盤の関係,さらには震害に及ぼす地盤条件の影響について理解できない
地盤の液状化現象の発生メカニズムと被害形態さらにはその対策工法が説明できる地盤の液状化現象の発生メカニズムと被害形態さらにはその対策工法について正確に(9割以上)理解し説明できる。地盤の液状化現象の発生メカニズムと被害形態さらにはその対策工法についてほぼ正確に(8割以上)理解し説明できる。地盤の液状化現象の発生メカニズムと被害形態さらにはその対策工法について理解し説明できない。
斜面災害の素因と誘因さらにその発生メカニズムが説明できる斜面災害の素因と誘因さらにその発生メカニズムについて正確に(9割以上)理解し説明できる。斜面災害の素因と誘因さらにその発生メカニズムについてほぼ正確に(8割以上)理解し説明できる。斜面災害の素因と誘因さらにその発生メカニズムについて理解し説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達目標 3-3 説明 閉じる
JABEE(2012)基準 1(2)(d)(1) 説明 閉じる
教育プログラムの科目分類 (4)② 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本学で学んできた土質力学,地盤工学,土質実験を元に,それらの知識レベルを向上させ地盤防災の基礎的知識を修得する.
授業の進め方・方法:
土砂崩れ,液状化などの地盤防災の対策に対応できる技術を理解する基礎的技術を理解する。期末試験を実施する。
注意点:
講義内容をよく理解するために,毎回,講義資料等を参考に2時間程度の予習をし、授業時間での質問等に対応できるようにしておくこと。また,講義終了後は,復習として2時間程度の演習問題等の課題に取組むこと。疑問点があれば,その都度質問すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 防災概論 我が国における防災授業の現状,特徴および今後のあり方が説明できる
2週 防災概論 我が国における防災授業の現状,特徴および今後のあり方が説明できる
3週 災害に強い安全な国土づくり 災害に強い安全な国土づくりが説明できる
4週 災害に強い安全な国土づくり 災害に強い安全な国土づくりが説明できる
5週 軟弱地盤と工学的問題 軟弱地盤上の守度建設に伴う地盤工学的問題点とその対策が説明できる
6週 軟弱地盤と工学的問題 軟弱地盤上の守度建設に伴う地盤工学的問題点とその対策が説明できる
7週 軟弱地盤と工学的問題 軟弱地盤上の守度建設に伴う地盤工学的問題点とその対策が説明できる
8週 地震波と地盤 地震波と地盤の関係,さらには震害に及ぼす地盤条件の影響を説明できる
4thQ
9週 地震波と地盤 地震波と地盤の関係,さらには震害に及ぼす地盤条件の影響を説明できる
10週 砂地盤の液状化 地盤の液状化現象の発生メカニズムと被害形態さらにはその対策工法が説明できる
11週 砂地盤の液状化 地盤の液状化現象の発生メカニズムと被害形態さらにはその対策工法が説明できる
12週 砂地盤の液状化 地盤の液状化現象の発生メカニズムと被害形態さらにはその対策工法が説明できる
13週 斜面災害 斜面災害の素因と誘因さらにその発生メカニズムが説明できる
14週 斜面災害 斜面災害の素因と誘因さらにその発生メカニズムが説明できる
15週 答案の返却・解説 試験において間違った部分を自分の課題として把握する(非評価項目)
16週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力100000010
専門的能力300000030
分野横断的能力600000060