建設材料学

科目基礎情報

学校 鹿児島工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 建設材料学
科目番号 0028 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 建設工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 プリント 〔参考書・補助教材〕 ポイント徹底解説コンクリートの知識 戸田靖彦 セメントジャーナル
担当教員 山田 宏

到達目標

セメントの技術的進歩が著しいが、コンクリートの劣化が問題となることが近年多くなった。そこで本科目では、セメントの製造方法から、劣化メカニズム、維持管理に至るまで学習することを目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1セメントの製造過程やクリンカー成分の働き、水和反応による生成物ができるまでの化学反応式を理解し、説明できる。セメントの種類を説明でき、クリンカーの成分の種類とセメントにおける役割を説明できる。セメントの種類とクリンカー成分を説明できない。
評価項目2フレッシュコンクリートの性状を説明でき、流動性と施工性の関係を説明できる。混和剤の働きを説明できる。また、レオロジーについて説明できる。コンシステンシーやワカービリティーなどのフレッシュコンクリートの性状を説明できる。混和剤の種類と働きを説明できる。コンシステンシーやワカービリティーなどのフレッシュコンクリートの性状を説明できない。混和剤の種類を説明できない。
評価項目3水,空気の役割を説明でき、コンクリートの耐久性と結びつけて説明できる。さらに、硬化コンクリートの乾燥収縮やクリープについて、材齢とひずみの挙動を説明でき、その特性が与える構造物への影響を説明できる。水,空気の役割を説明できる。各種強度の関係を説明でき、乾燥収縮やクリープの材齢とひずみの挙動が説明できる。各種強度の関係を説明でき、乾燥収縮やクリープの説明ができない。
評価項目4コンクリート構造物が建設されている環境やコンクリートの打設状況の資料またひび割れ状況の写真よりひび割れの原因を推定できる。コンクリートのひび割れの種類と原因を説明でき,温度ひび割れや乾燥ひび割れを詳細に説明できる。コンクリートのひび割れの種類と原因を説明できない。
評価項目5コンクリートの各種劣化メカニズムを説明でき,抑制方法、補修対策等を説明できる。コンクリートの各種劣化メカニズムを説明でき,抑制方法を説明できる。コンクリートの各種劣化メカニズムを説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達目標 3-3 説明 閉じる
JABEE(2012)基準 1(2)(d)(1) 説明 閉じる
JABEE(2012)基準 2.1(1)③ 説明 閉じる
教育プログラムの科目分類 (3)③ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この科目は企業で補修・補強材の開発を担当していた教員が,その経験を生かし,コンクリート構造物の維持管理で必要とされる基礎的な知識について講義形式で授業を行うものである。
コンクリートの水和反応、品質管理、劣化現象、劣化の抑制方法等について理解し、説明できることを目標とする。
授業の進め方・方法:
本科2年の材料学、4,5年ですでに基本的な専門用語は習得している。また3年生で材料実験等を行い、骨材の物理試験からコンクリートの実験で基本的なコンクリートの知識も習得している。本科目はその基礎知識を基に講義をおこなう。
注意点:
講義内容を理解するために毎回プリントなどを参考に2時間程度の予習を行い、授業に挑むこと。また、授業終了後には2時間程度の復習を行い、講義内容を習得すること。疑問点があれば、その都度質問すること。(授業(90分)+自学自習(210分))×15回

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 セメントの水和反応と硬化 セメントに含まれるエーライト、ビーライトなどの水和反応を説明できる。セメントの凝結、硬化を物理化学的に説明できる。水和熱によるひび割れについて説明できる。
2週 セメントの水和反応と硬化 セメントに含まれるエーライト、ビーライトなどの水和反応を説明できる。セメントの凝結、硬化を物理化学的に説明できる。水和熱によるひび割れについて説明できる。
3週 フレッシュコンクリートと硬化コンクリート フレッシュコンクリート・硬化コンクリートにおける水,空気の役割を説明できる。流動性を持つフレッシュコンクリートのレオロジーなどを説明できる。乾燥収縮やクリープを説明できる。
4週 フレッシュコンクリートと硬化コンクリート フレッシュコンクリート・硬化コンクリートにおける水,空気の役割を説明できる。流動性を持つフレッシュコンクリートのレオロジーなどを説明できる。乾燥収縮やクリープを説明できる。
5週 フレッシュコンクリートと硬化コンクリート フレッシュコンクリート・硬化コンクリートにおける水,空気の役割を説明できる。流動性を持つフレッシュコンクリートのレオロジーなどを説明できる。乾燥収縮やクリープを説明できる。
6週 フレッシュコンクリートと硬化コンクリート フレッシュコンクリート・硬化コンクリートにおける水,空気の役割を説明できる。流動性を持つフレッシュコンクリートのレオロジーなどを説明できる。乾燥収縮やクリープを説明できる。
7週 各種劣化現象 コンクリートの各種劣化現象について説明できる。各種原因によるひび割れを説明できる。ひび割れ抑制対策を説明できる。鋼材腐食対策を説明できる。
8週 各種劣化現象 コンクリートの各種劣化現象について説明できる。各種原因によるひび割れを説明できる。ひび割れ抑制対策を説明できる。鋼材腐食対策を説明できる。
4thQ
9週 各種劣化現象 各種コンクリートの特徴を説明できる。また、施工に関する留意点を説明できる。
10週 各種劣化現象 コンクリートの各種劣化現象について説明できる。各種原因によるひび割れを説明できる。ひび割れ抑制対策を説明できる。鋼材腐食対策を説明できる。
11週 各種コンクリート 各種コンクリートの特徴を説明できる。また、施工に関する留意点を説明できる。
12週 各種コンクリート 各種コンクリートの特徴を説明できる。また、施工に関する留意点を説明できる。
13週 各種コンクリート 各種コンクリートの特徴を説明できる。また、施工に関する留意点を説明できる。
14週 コンクリート構造物のライフサイクル コンクリート構造物の設計、施工、維持管理について説明できる。
15週 定期試験・試験答案の返却・解説 試験において間違った部分を自分の課題として把握する。
16週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000