国語Ⅰ

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 国語Ⅰ
科目番号 1001 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報通信システム工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『国語総合』(教育出版)、『ビジュアルカラー国語便覧』(大修館書店)、『常用漢字の級別学習ベーシック』(京都書房)、教員作成資料(パワーポイント、プリントなど)
担当教員 佐久本 佳奈

到達目標

1)文章を正確に理解し、自己の考えを的確な手法で表現する方法を身につける。
2)古文や漢文の基礎的な知識を身につける。
3)「漢検」3級程度の漢字能力を身につける。
【Ⅲ-A】国語【Ⅷ-A】コミュニケーションスキル【Ⅷ-B】合意形成【Ⅷ-C】情報収集・活用・発信力【Ⅷ-D】課題発見【Ⅷ-E】論理
的思考力

ルーブリック

理想的な到達レベル(優)標準的な到達レベル(良)最低限必要な到達レベル(可)
文章を正確に理 解し、自己の考え を的確な手法で 表現する方法を 身につける。 文章作成やディベー トなどの事柄につい て、これまでに得てき た知識や新たに得た 情報を整理し、周囲 の人間と協力しなが ら、自己の考えを的 確に表現することが できる。 文章作成やディベー トなどの事柄につい て、これまでに得てき た知識や新たに得た 情報を整理し、周囲 の人間と協力しなが ら、自己の考えを概 ね表現することがで きる。 文章作成やディベー トの事柄について、こ れまでに得てきた知 識や新たに得た情報 を用い、周囲の人間 と協力しながら、自己 の考えを表現するこ とができる。
古文や漢文の基 礎的な知識を身 につける。 古文漢文の基礎的 な知識に加え、発展 的内容についても理 解している。古文漢文の基礎的 な知識について概ね 理解している。各古文漢文の基礎的 な知識について理解 している。
「漢検」3級程度の 漢字能力を身に つける。 漢検3級~2級レベル の漢字の読み書きを 難なく行ない、日常 的に用いることができ る。漢検3級レベルの漢 字の読み書きを難な く行ない、日常的に 用いることができる。 漢検3級レベルの漢 字の読み書きが概ね 可能である。

学科の到達目標項目との関係

教育目標 本科-1 説明 閉じる
教育目標 本科-2 説明 閉じる
教育目標 本科-4 説明 閉じる

教育方法等

概要:
1 作文を行なうことを通して、自己の考えを指定された様式で適切に表現する方法を学ぶ。
2 古典作品に触れることを通して、古典を理解するために必要な基礎的知識を身につける。
3 基礎的な漢字の読み書き能力を養う。
授業の進め方・方法:
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス/小説「羅生門」(1) 授業の概要説明/「羅生門」の基本的内容について確認する。
【Ⅲ-A】小説を実際に読み、内容を把握する。
2週 小説「羅生門」(2) 作品の構成について理解を深める。【Ⅲ-A】
3週 小説「羅生門」(3) 作品の構成について理解を深める。【Ⅲ-A】
4週 小説「羅生門」(4) 作品発表当時の時代背景や作者について理解する。【Ⅲ-A】作
文のルールについて学び、小説「続・羅生門」を創作する。【Ⅷ-
C】【Ⅷ-E】
5週 小説「羅生門」(5) 作品発表当時の時代背景や作者について理解する。【Ⅲ-A】作
文のルールについて学び、小説「続・羅生門」を創作する。【Ⅷ-
C】【Ⅷ-E】
6週 小説「羅生門」(6) 小説「続・羅生門」を創作する。【Ⅷ-C】【Ⅷ-E】作品を理解し、実
際に小説を作ることができる。
7週 小説「羅生門」(7) グループで他者の作品を評価する。【Ⅷ-A】【Ⅷ-B】【Ⅷ-E】他者
の作品に触れ、妥当な評価を行なうことができる。
8週 古文入門(1) 歴史的仮名遣いと五十音図、いろは歌について学ぶ。
【Ⅲ-A】古文の文法事項を理解し、問題を解くことができる。
2ndQ
9週 古文入門(2) 「羅城門」を読む。古文の文法事項を理解し作品を読む。【Ⅲ-A】
10週 古文入門(3) 現代語訳の仕方について学ぶ。古文の文法事項を理解する。
【Ⅲ-A】
11週 古文入門(4) 「児のそら寝」を読む。古文の文法事項を理解する。【Ⅲ-A】
12週 古文入門(5) 用言の活用について学ぶ。【Ⅲ-A】
13週 古文入門(6) 係り結び、仮定条件・確定条件について学ぶ。【Ⅲ-A】
14週 古文入門(7) 「老僧の水練」について学ぶ。【Ⅲ-A】
15週 まとめ・総復習 前期期間中の学習内容について復習する
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 文章を書く 昨年度の5年生が書いた「贈る言葉」への応答を書く。
【Ⅷ-A】他者の書いた文章を読み、応答することができる。
2週 評論「自由への制服」(1) 「自由への制服」の基本的な内容について理解する
【Ⅲ-A】評論を読み、内容を理解できる。
3週 評論「自由への制服」(2) 評論全体の構成を理解する。【Ⅲ-A】
4週 評論「自由への制服」(3) 作者の他の評論や、関連する事柄について学ぶ。【Ⅲ-A】
5週 評論「自由への制服」(4) ディベートについて学び、論点を決定する。
【Ⅷ-A】【Ⅷ-B】【Ⅷ-C】【Ⅷ-D】【Ⅷ-E】グループ内で議論を共有
し、役割分担しながらディベートの実践に備えることができる。
6週 評論「自由への制服」(5) グループ内で論点について検討を行なう。【Ⅷ-A】【Ⅷ-B】【Ⅷ-C】
【Ⅷ-D】【Ⅷ-E】
7週 評論「自由への制服」(6) ディベートを実践する。
【Ⅷ-A】【Ⅷ-B】【Ⅷ-C】【Ⅷ-D】【Ⅷ-E】グループで協力し、様式に
則ってディベートを行なうことができる。
8週 評論「自由への制服」(7) ディベートを実践する。
【Ⅷ-A】【Ⅷ-B】【Ⅷ-C】【Ⅷ-D】【Ⅷ-E】グループで協力し、様式に
則ってディベートを行なうことができる。
4thQ
9週 漢文入門(1) 訓点について学ぶ
【Ⅲ-A】漢文の文法事項を理解し問題を解くことができる。
10週 漢文入門(2) 「名言」について学ぶ。【Ⅲ-A】
11週 漢文入門(3) 置き字や再読文字について学ぶ。【Ⅲ-A】
12週 漢文入門(4) 「借虎威」について学ぶ。【Ⅲ-A】
13週 漢文入門(5) 「蛇足」について学ぶ。【Ⅲ-A】
14週 漢文入門(6) 「朝三暮四」について学ぶ。【Ⅲ-A】
15週 まとめ・総復習 後期期間中の学習内容について復習する
16週 期末試験

評価割合

定期試験小テストレポートその他合計
総合評価割合50101525100
基礎的理解251015050
応用力(実践・専門・融合)2500025
社会性(プレゼン・コミュニケーション・PBL)0002020
主体的・継続的学修意欲00055