中国語

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 中国語
科目番号 1023 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報通信システム工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 4
教科書/教材 「理系のための中国語入門」 (好文出版) 使用。発音など、プリントで補充する。
担当教員 庄子 一成

到達目標

中国語学習を通し、中国語と中国語圏の現状を理解するとともに、中国語を実際に使える基礎的な能力を身
につける。もって外国での仕事に臆することなく従事する気概を育てる。[IX-G]
未来の多くの可能性から技術の発展と持続的社会の在り方を理解し、自己のキャリアを考えることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限必要な 到達レベル(可)
中国語圏をめぐる現状と中国語のしくみを理解し、練習問題の解答ができる。授業時の熱心さと積極的な質問等により練習問題の解答ができる。積極的な受講態度と練習問題の解答ができ、基本的な事項を理解している。誠実な受講態度と練習問題への取り組みで、基礎的な事項を理解している。
読み。文の基本的な構造を理解したうえで、正確な発音で読むことができ、それが聞いて分かるものとすることができる。文や単語の切れ目に注意し、大声で自信を持って、正確な発音で読める。聞いて内容がわかる。文や単語の切れ目に注意し、正確な発音で、聞いていてわかるように読め、発音の基本はできている。正確な発音で読め、発音の基礎は理解している。
話す。適切なスピードで、スムーズに読むことができ、学校紹介も聞いてわかるように話せ、話す基本ができている。読みがスムーズで、学校紹介も聞いてわかり、話す基本ができている。読みがスムーズで、自己紹介も概ね聞いてわかり、話す基本を理解している。読みが聞いてわかり、学校紹介もなんとかわかり、話す基礎は理解している。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
教養を基本にし、普通話(中国大陸で普及している)と簡体字を教授する。
授業の進め方・方法:
ピンイン(中国式ローマ字)による読みを重視し、視覚によらない、聴く、話す力をつける。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ウオーミングアップ講座 中国語圏を取り巻く現状と中国語のしくみを理解できる。授業の方針と学習方法の解説。
2週 発音 ピンインの読み方を理解できる。
3週 発音つづき 中国語の発音(子音)、その特徴を理解し、発音できる。
4週 発音つづき 中国語の発音(母音)、その特徴を理解し、発音できる。シラバスと授業の方針解説。
5週 数字の言い方 数字の言い方を理解し応用ができる。
「有る」の構文の理解と、応用ができる。 
6週 日付の言い方
中国語の文の構造
日付の言い方の理解と応用ができる。
話すための基本7文型を理解し応用できる。
7週 曜日の言い方 曜日の言い方の理解と応用ができる。5W1Hの疑問文を理解し、応用できる。
8週 動詞述語文 構文「○○は~~する」動詞述語文の理解と、応用ができる。 
4thQ
9週 「在」の用法 「~に~がある」の理解と、応用ができる。
10週 形容詞述語文 構文「○○はどんなである」形容詞述語文と「いくつ」の理解と、応用ができる。
11週 時間の言い方 「いつ~~する」。月日、曜日、時間、スケジュールの確認の言い方、尋ね方ができる。
12週 時間量の言い方 「どれぐらいの期間/時間」の言い方、尋ね方ができる。
13週 過去の経験 ○○○したことがある。過去の経験の言い方ができる。
14週 学校紹介 学校紹介ができる。
15週 総合評価 学校紹介のプレゼンかプリントを読む。又は第10課の音読。
16週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他(演習課題・発表・実技・成果物等)合計
総合評価割合00000100100
中国語・中国語圏理解000004040
読み000003030
話す000003030