組込みシステムII

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 組込みシステムII
科目番号 5216 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 情報通信システム工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 プリントおよび電子データを配布する。
担当教員 山田 親稔

到達目標

組込みシステムを構成する組込みプロセッサ、組込みOS、組込みソフトウェアの基礎および組込みシステムの開発手法を理解する。実用に供せられているコンピュータシステムの利用形態について説明できる。
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限必要な 到達レベル(可)
基礎知識を定期試験(後期中間(30%)・後期期末(30%))および課題(20%)により評価する。組込みシステムを構成する組込みOS、組込みソフトウェアの基礎および組込みシステムの開発手法を理解し、ハードウェアとの連係を検討できる。組込みシステムを構成する組込みOS、組込みソフトウェアの基礎および組込みシステムの開発手法を理解する。組込みシステムを構成する組込みOS、組込みソフトウェアの基礎および組込みシステムを理解する。
基礎知識をレポート(20%)により評価する。組込みシステムを構成する組込みプロセッサ、専用回路の基礎を理解し、簡単なプロセッサを工夫して実装できる。組込みシステムを構成する組込みプロセッサ、専用回路の基礎を理解し、簡単なプロセッサを実装できる。組込みシステムを構成する組込みプロセッサ、専用回路の基礎を理解する。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
組込みプロセッサとして改良版TeC6(TeC6_Rev)を、また、開発言語として改良版TeC6アセンブリ言語を採用し、OSレスの組込みシステムを実習形式で開発する。また、専用ハードウェアおよび制御対象のシステムは、FPGAボード(TD-BD-TS101)上に実装する。
授業の進め方・方法:
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 FPGAによる実装実習 (1) FPGAによるハードウェア実装の概要
2週 FPGAによる実装実習 (2) FPGAによるストップウォッチの実装 ①
3週 FPGAによる実装実習 (3) FPGAによるストップウォッチの実装 ②
4週 FPGAによる実装実習 (4) FPGAによるストップウォッチの実装 ③
5週 FPGAによる実装実習 (5) TeC6によるアセンブラ・プログラミング ①
6週 FPGAによる実装実習 (6) TeC6によるアセンブラ・プログラミング ②
7週 FPGAによる実装実習 (7) TeC6によるアセンブラ・プログラミング ③
8週 後期中間試験
2ndQ
9週 組込みシステムの開発実習 (1) 簡易組込みシステムの開発実習 ①
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。
10週 組込みシステムの開発実習 (2) 簡易組込みシステムの開発実習 ②
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。
11週 組込みシステムの開発実習 (3) 簡易組込みシステムの開発実習 ③
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。
12週 組込みシステムの開発実習 (4) 簡易組込みシステムの開発実習 ④
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。
13週 組込みシステムの開発実習 (5) 簡易組込みシステムの開発実習 ⑤
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。
14週 組込みシステムの開発実習 (6) 簡易組込みシステムの開発実習 ⑥
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。
15週 組込みシステムの開発実習 (7) 簡易組込みシステムの開発実習 ⑦
【V-D-4:2-1】システム設計には、要求される機能をハードウェアとソフトウェアでどのように実現するかなどの要求の振り分けやシステム構成の決定が含まれることを理解している。
16週

評価割合

定期試験小テストレポートその他(演習課題・発表・実技・成果物等)ポートフォリオその他合計
総合評価割合600202000100
基礎的能力1000100020
応用力(実践・専門・融合)4001000050
社会性(プレゼン・コミュニケーション・PBL)001000010
主体的・継続的学修意欲1000100020