プログラミングII

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 プログラミングII
科目番号 2303 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修科目: 4
開設学科 メディア情報工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 0
教科書/教材 新・明解C言語 入門編(柴田 望洋 SBクリエイティブ )
担当教員 玉城 龍洋

到達目標

プログラミング言語であるC言語の基礎的な知識と読み書きのプログラミング能力、ソフトウェア生成に必要なツール類の仕組みと使い方を修得することを目標とする。
【V-D-1】プログラムの書き方、書かれたプログラムの読み方、ソフトウェア生成に必要なツール類の仕組みと使い方など、プログラミングの基礎を理解している。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安(可)
C言語を用いて文字列の操作を行うことができる。実問題の文字列に対して適切な手法で実装することができる。文字列操作について関数や入出力を理解し実装できる。文字列操作関数や入出力について理解できる。
C言語のポインタを用いてメモリ操作が出来る。実問題に対して、効率的なメモリ操作で実装できる。メモリ操作やポインタについて理解し、実装できる。C言語のポインタの概念を理解できる。
構造体を用いて適切なデータ構造を構築できる。実問題に対して適切なデータ構造を構築し、操作することができる。構造体を適切に構築することができる。構造体を理解し、基礎的な使用ができる。
マクロとプリプロセッサを理解し、実装できる。効率的なソースコードを作成するために適切なマクロとプリプロセッサを使用できる。マクロとプロプロセッサについて理解し、適切に実装できる。マクロとプリプロセッサを理解できる。
ビット操作を理解し、実装できる。効率的なソースコードを作成するためにビット操作を使用できる。ビット操作について理解し、最適なコードを実装できる。ビット操作関数を理解し、実装できる。
メモリの動的確保を理解し、実装できる。膨大なデータを取り扱う実問題に対して適切なコードを実装できる。メモリの効率的な使用方法を理解し、関数を使うことができる。malloc関数やcalloc関数を理解し、実装できる。
ファイル操作を理解し、実装できる。実問題に対して、適切なファイル操作を実装できる。ファイル操作関数を理解し、問題に対して適切なソースコードを作成できる。ファイル操作関数を理解し、実装できる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
授業は、基礎的な理論、仕様の説明後に実際にパソコンを使用してプログラム作成の演習を行う。
授業の進め方・方法:
演習時にもプログラミングのコツやソフトウェアの使用方法などを説明するため筆記用具を持参して演習に挑むこと。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンスとプログラミングIの復習
文字列とscanf
プログラミングIの内容を理解できる。文字列とscanfの関係を理解できる。
2週 文字列操作 文字列操作を理解できる。
3週 文字列の複写と数値への変換 文字列の複写と数値への変換を理解できる。
4週 文字列操作関数 文字列操作関数を理解できる。
5週 文字列操作関数と関数定義 文字列操作関数と関数定義を理解できる。
6週 戻り値の無い関数とプロトタイプ宣言 戻り値の無い関数とプロトタイプ宣言を理解できる。
7週 文字列を引数とする関数 文字列を引数とする関数を理解できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 ローカル変数とグローバル変数
do文と多次元配列
ローカル変数とグローバル変数
do文と多次元配列を理解できる。
10週 アドレス演算子と間接演算子 アドレス演算子と間接演算子を理解できる。
11週 ポインタとポインタを引数 ポインタとポインタを引数を理解できる。
12週 ポインタと配列 ポインタと配列を理解できる。
13週 ポインタ演算 ポインタ演算を理解できる。
14週 構造体 構造体を理解できる。
15週 構造体とポインタ 構造体とポインタを理解できる。
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 ガイダンスと前期の復習 ガイダンスと前期の復習を理解できる。
2週 マクロとプリプロセッサ マクロとプリプロセッサを理解できる。
3週 三項演算子と修飾子 三項演算子と修飾子を理解できる。
4週 型変換 型変換を理解できる。
5週 ビット操作 ビット操作を理解できる。
6週 動的オブジェクトの生成 動的オブジェクトの生成を理解できる。
7週 動的オブジェクトの生成 動的オブジェクトの生成を理解できる。
8週 中間試験
4thQ
9週 動的オブジェクトの生成 動的オブジェクトの生成を理解できる。
10週 ファイル操作 ファイル操作を理解できる。
11週 ファイル操作 ファイル操作を理解できる。
12週 fgets関数 fgets関数を理解できる。
13週 分割コンパイル 分割コンパイルを理解できる。
14週 プログラム応用 高度なプログラミングの技術を理解できる。
15週 総合演習 これまで学んできたC言語の知識を活用し、問題を解決できる。
16週 期末試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力6000001070
専門的能力2000001030
分野横断的能力0000000