コンピュータネットワークI

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 コンピュータネットワークI
科目番号 3309 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 メディア情報工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 K-SEC作成教材及びパワーポイントのスライドを教材として使用します。教材は共有フォルダにて配布します。参考図書: 三輪 賢一,改訂3版 TCP/IPネットワーク ステップアップラーニング,技術評論社
担当教員 伊波 靖

到達目標

1. LANの基礎について理解し説明できる。
2. インターネットの基礎について理解し説明できる。
3. TCP/IPの仕組みと動作原理について理解し説明できる。
4. 無線LANとそれに関わるセキュリティ技術について理解し説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限必要な 到達レベル(可)
ネットワークを設計する際に考慮すべきコンピュータネットワークのネットワークアーキテクチャや通信プロトコルについて理解できる。コンピュータネットワークのネットワークアーキテクチャや通信プロトコルについて理解できる。コンピュータネットワークの概要について理解できる。
TCP/IPプロトコルにおける階層モデルの機能と特徴について理解できる。TCP/IPプロトコルについて理解できる。インターネットの概要について理解できる。
実際のネットワークにおける基本的セキュリティとトラブルシューティングについて理解できる。ネットワークにおける基本的セキュリティと適切なツールを用いてトラブルシューティングについて理解できる。無線技術の概要と基本的セキュリティについて理解できる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
インターネットをはじめとする情報通信技術においては、コンピュータネットワークの技術が重要な役割を果たしています。この科目では、コンピュータネットワークのネットワークアーキテクチャや通信プロトコルについて理解するとともに、インターネットを構築する技術とTCP/IPプロトコルについて理解します。また、無線技術やコンピュータネットワークにおける基本的セキュリティとトラブルシューティングを修得します。
授業の進め方・方法:
パワーポイントの教材を中心に授業を進めます。実際の設定例などはノートパソコンを使って確認をします。演習問題をスライドに掲載しますので、内容理解のために確認をしてください。
注意点:
ノートパソコンを使って実際の設定やネットワークのプロトコルを確認するのでノートパソコンを持参することが望ましい。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンスとインターネット概論 授業の進め方や成績評価方法、受講上の注意事項
インターネットの概要について説明できる。
2週 身近な例でインターネットについて学び、インターネットの歴史について学ぶ。 インターネットの概念を説明できる。
3週 物理的な接続法やトポロジーなどネットワークの概要について学ぶ。 ローカルエリアネットワークの概念を説明できる。
4週 イーサネットの動作原理について学ぶ。 ローカルエリアネットワークの概念を説明できる。
5週 プロトコルについて学ぶ。 プロトコルの概念について説明できる。
6週 OSI参照モデルについて学ぶ。 OSI参照モデルについて説明できる。
7週 階層別のネットワーク機器について学ぶ。 階層別に必要なネットワーク機器を説明できる。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 ネットワーク層とIPについて学ぶ。 ネットワーク層とIPについて説明できる。
10週 IPアドレスについて学ぶ。 IPアドレスの概念を説明できる。
11週 IPアドレスについて学ぶ。 IPアドレスのサブネット化を説明できる。
12週 IPアドレスについて学ぶ。 IPアドレスの各種計算法について説明できる。
13週 IPアドレスの概要について学ぶ。 IPアドレスの各種計算法について説明できる。
14週 各種プロところヘッダについて学ぶ。 各階層のプロトコルヘッダを説明できる。
15週 前期の学習内容について復習を行う。 プロトコルの階層化の概念や利点を説明できる。
16週 前期期末試験
後期
3rdQ
1週 IPルーティングについて学ぶ。 IPルーティングについて説明できる。
2週 IPルーティングについて学ぶ。 ルーティングテーブルの学習法を説明できる。
3週 IPルーティングについて学ぶ。 ダイナミックルーティングの概要を説明できる。
4週 TCPプロトコルの動作原理について学ぶ。 TCPプロトコルの概要を説明できる。
5週 TCPプロトコルの動作原理について学ぶ。 TCPヘッダの役割を説明できる。
6週 TCPプロトコルの動作原理について学ぶ。 TCPプロトコルの動作原理について学ぶ。
7週 TCPプロトコルの動作原理について学ぶ。 TCPプロトコルの動作原理について学ぶ。
8週 後期中間試験 プロトコルの階層化の概念や利点を説明できる。
4thQ
9週 無線LANの動作原理について学ぶ。 無線LANの動作原理を説明できる。
10週 無線LNAの設定法について学ぶ。 無線LNAの設定法を説明できる。
11週 無線LNAのセキュリティについて学ぶ。 無線LNAのセキュリティについて説明できる。
12週 ICMPとアプリケーション層のプロトコルについて学ぶ。 ICMPとHTTP,DNSについて説明できる。
13週 アプリケーション層のプロトコルについて学ぶ。 HTTP,DNSについて説明できる。
14週 トラブルが起きた時の対処法について学ぶ。 トラブルの対処法について説明できる。
15週 後期の学習内容について復習を行う。
16週 後期期末試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力300000030
専門的能力700000070
分野横断的能力0000000