コンピュータネットワークII

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 コンピュータネットワークII
科目番号 4323 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 メディア情報工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 K-SEC作成教材及びパワーポイントなどのプレゼン資料
担当教員 伊波 靖

到達目標

TCP/IPにおけるTCP層の概要について理解する。アプリケーション層において利用される各種サービスとそのプロトコルについて理解し、サーバの構築に必要な知識を取得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限必要な 到達レベル(可)
TCP/IPにおけるTCP層の概要について理解する(A-2)TCP層において不正アクセス等で使用される手法等を把握し、対策法について理解できる。TCP層を構成する概念と技術について理解できる。TCP層を構成する概念について理解することができる。
アプリケーション層において利用される各種サービスとそのプロトコルについて理解し、サーバの構築に必要な知識を取得する(A-2)アプリケーション層において利用される各種サービスとそのプロトコルについて理解し、サーバの構築に必要な知識が理解できる。アプリケーション層をにおいて利用される各種サービスを構成するプロトコルについて理解できる。アプリケーション層において利用される各種サービスについて理解できる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
TCP/IPはインターネットを始めとする各種ネットワークで利用されています。本科目では、TCP/IPの概要を理解し、アプリケーション層において各種サービスについてプロトコルおよび設定法を学びます。また、次世代インターネットプロトコルとして普及が期待されているIPv6の概要について理解し、ネットワークの構築法について学びます。
授業の進め方・方法:
授業はパワーポイントのスライドに基づいて進めます。スライドは共有フォルダに置くので、各自ノートパソコン等で閲覧できるようにして授業に臨んでください。
注意点:
授業の資料は共有フォルダに置くので、各自復習等に役立ててください。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業の進め方や成績評価方法、受講上の注意事項及びコンピュータネットワークIの復習を行う。 IP層の役割について説明できる。
2週 TCP/IPにおけるTCP層の役割について深く学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
3週 電子メールの送信に関するプロトコルについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
4週 電子メールの受信に関するプロトコルについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
5週 WWWで使われるHTTPについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
6週 リモート接続で用いられるTELNETについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
7週 リモート接続で用いられるSSHについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 ファイル転送で用いられるFTPについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
10週 動的なホスト管理に用いられるDHCPについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
11週 名前解決に用いられるDNSについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
12週 名前解決に用いられるDNSについて学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
13週 時刻管理とネットワーク管理に用いられるNTPとSNMPについて学ぶ
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
14週 IPv6の概要について学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
15週 IPv4からIPv6への移行について学ぶ。
【V-D-6:2-3】
TCP/IPの4階層について各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
16週 期末試験

評価割合

試験レポート相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000