コンピュータグラフィックスII

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 コンピュータグラフィックスII
科目番号 5301 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 メディア情報工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 コンピュータグラフィックス [改訂版](CG-ARTS協会),プリント, 電子テキスト
担当教員 鈴木 大作,當間 栄作

到達目標

コンピュータグラフィックスの基礎理論や代表的なアルゴリズムを理解する
ソフトウェアを使って3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の静止画を制作する過程を理解する
【V-D-8】メディア情報処理

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限必要な到達レベル(可)
CGプログラミングを 使ってモデリング, ウォークスルーアニ メーション,マウス・ キーイベント, シェーディング処 理,光源設定がで きる既に学んだアルゴ リズムウやプログラ ミングの知識を応 用して3DCGプログ ラミングができる各処理と実装を理 解してプログラムを 作成できる与えられた課題に おいて処理をする プログラムを作成 できる
・CGプログラミング を使ってインタラク ティブなコンテンツ を作成できるCGコンテンツの作 成において、自らの アイデアを盛り込 み、工夫を凝らした 実装ができる自らのアイデアを 盛り込む工夫をし ながらインタラク ティブなCGコンテ ンツを作成できる例題を拡張・応用し てインタラクティブ なCGコンテンツを 作成できる

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
OpenGLを使った3DCGアニメーションを作成する方法を学び、それらを応用した自由制作を行います。本科4年「コンピュータグラフィックスⅠ」本科5年「コンピュータグラフィックスⅡ」で習得した知識を使うので、その教科書も参考にしてください。 
授業の進め方・方法:
授業では各単元の復習となる課題を出しますので、必ず自分でプログラムを作成して期限までに提出してください。課題の積み重ねが自由制作課題の充実につながります。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ポリゴン曲面 ポリゴンを利用した曲面の扱いを理解する
2週 レンダリング バックフェース化リングについて理解する
3週 レンダリング スキャンライン法による印面消去を理解する
4週 レンダリング Zバッファ法による隠面消去を理解する
5週 レンダリング レイトレーシング法による隠面消去を理解する
6週 レンダリング レンダリングの手法について理解する
7週 問題演習 レンダリングの手法について理解する
8週 中間試験
2ndQ
9週 シェーディング 基本的なシェーディングモデルを理解する
10週 シェーディング 光源と影の設定を理解する
11週 シェーディング 反射について理解する
12週 シェーディング 透過・屈折について理解する
13週 シェーディング 影付けについて理解する
14週 シェーディング テクスチャマッピングを理解する
15週 マッピング マッピングの手法を理解する
16週 期末試験 期末試験

評価割合

試験小テストレポートその他(演習課題・発表・実技・成果物)合計
総合評価割合755020100
基礎的能力7550080
応用力(実践・専門・融合)0002020
社会性00000
主体的・継続的学修意欲00000