整備基礎I

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 整備基礎I
科目番号 7001 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修科目: 2
開設学科 メディア情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 0
教科書/教材 オリジナル資料、航空力学(日本航空技術協会)
担当教員 田口 学

到達目標

前期については航空機全般に関する基礎的かつ重要な事項の理解を目標とし、後期については航空力学の基本的な考え方の修得を目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1:授業内容の理解度定期試験で90%以上の正答定期試験で70%以上の正答定期試験で60%以上の正答
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
オリジナルのテキスト及び市販されている教科書を使用し、航空機全般に関する基礎事項及び航空力学に関する基礎事項の説明を行う。
授業の進め方・方法:
主として講義形式ですが、学習してきたことをもとに自分で調べて発表する場を設ける。
注意点:
単に定義や数式を暗記するのではなく、各システムの全体の仕組みをの基礎的なことを理解させ、インターンシップにつなげる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 整備概論 航空機整備の目的と方針の理解する
2週 運航一般 航空機の一般的な運航の理解
3週 航空機全般(1) 航空機の種類などの基礎事項の理解
4週 航空機全般(2) タイヤ、ブレーキなどの基礎事項の理解
5週 飛行の原理 飛行の原理について理解
6週 航空機の電気 航空機の電気の基礎を理解
7週 航空計器 航空計器の基礎を理解
8週 中間試験
2ndQ
9週 通信システムと航法装置 航行に必要になるシステム及び装置の理解
10週 騒音、排気、潤滑油、燃料 騒音、排気、潤滑油、燃料の基礎を理解
11週 エアコン、電気、高圧空気 エアコン、電気、高圧空気の基礎を理解
12週 機内装備、照明、酸素、水 機内装備、照明、酸素、水の基礎を理解
13週 操縦系統、油圧、降着装置 操縦系統、油圧、降着装置の基礎を理解
14週 燃料、防氷、防火系統 燃料、防氷、防火系統の基礎を理解
15週 エンジン、補助動力装置 エンジン、補助動力装置の基礎を理解
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 航空力学の基礎 航空力学の基礎を理解
2週 揚力と抗力(1) 揚力の基礎を理解
3週 揚力と抗力(2) 抗力の基礎を理解
4週 翼と翼型(1) 翼と各部の名称を理解
5週 翼と翼型(2) 翼型、高揚力装置の理解
6週 安定性 動安定、静安定の理解
7週 操縦性(1) 操舵力について理解
8週 中間試験
4thQ
9週 操縦性(2) 操縦の基礎の理解
10週 性能(1) 速度及び馬力の基礎を理解
11週 性能(2) 上昇、旋回、巡航性能の基礎の理解
12週 性能(3) 降下、離着陸性能の基礎の理解
13週 高速空気力学(1) 高速空気力学の基礎を理解
14週 高速空気力学(2) 高速飛行に伴う現象と対策の理解
15週 重量および搭載 航空機の重量および重心位置について理解
16週 期末試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000