琉球諸語入門

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 琉球諸語入門
科目番号 6029 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 生物資源工学コース 対象学年 専1
開設期 週時間数 4
教科書/教材 8週目に「はじめての象棋―沖縄の伝統将棋―」(東洋企画)を使用。その他、プリントで補充する。
担当教員

到達目標

①Swadeshの基礎語彙100語をしまくとぅばで発音でき、その意味が言える。②しまくとぅばで簡単な自己紹介(8~10文)が口頭でできる。③しまくとぅばの音を文字(ひらがな・カタカナ・漢字)で表記することができる。④しまくとぅばの名詞述語・動詞述語・形容詞述語文について理解し、作文し、口頭で発音できる。⑤しまくとぅばで歌が歌える(1曲)。

ルーブリック

達成度目標の評価方法理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限必要な 到達レベル(可)
Swadeshの基礎語彙100語をしまくとぅばで発音でき、その意味が言える。全10回の小テスト(単語テスト)の実施100語全てをしまくとぅばで発音でき、その意味が言える。70語以上をしまくとぅばで発音でき、その意味が言える。50語以上をしまくとぅばで発音でき、その意味が言える。
しまくとぅばで簡単な自己紹介(8~10文)が口頭でできる。第7週目の中間課題の提出および第15週目の最終課題口頭発表の実施授業で習った表現を土台にし、しまくとぅばでの自己紹介が10文以上用いて口頭でできる。授業で習った表現以外を用いることができる。授業で習った表現を土台にし、しまくとぅばでの自己紹介が8~10文程度用いて口頭でできる。授業で習った表現を土台にし、しまくとぅばでの自己紹介が5文程度用いて口頭でできる。
しまくとぅばの音を文字(ひらがな・カタカナ・漢字)で表記することができる。毎授業の最後に提出する課題の提出しまくとぅばの音をひらがな・カタカナ・漢字を交え、分かち書きし表記しつつ、漢字にルビを振ることができる。しまくとぅばの音をひらがなとカタカナを交え、分かち書きしつつ表記できる。しまくとぅばの音をひらがなで表記することができる。
しまくとぅばの名詞述語・動詞述語・形容詞述語文について理解し、作文し、口頭で発音できる。毎授業の最後に提出する課題の提出および第15週目の最終課題口頭発表の実施名詞述語・動詞述語・形容詞述語文全てを理解し、作文でき、発音でき、連体形も同様に運用できる。名詞述語・動詞述語・形容詞述語文全てを理解し、作文でき、発音できる。名詞述語・動詞述語文・形容詞述語文の違いを理解できる。
しまくとぅばで歌が歌える(1曲)第15週目の最終課題口頭発表の実施既存のJ-Popソング1曲をしまくとぅばに訳し、それをしまくとぅばで歌える。しまくとぅばに訳された既存のJ-Popソング1曲を歌える。しまくとぅばに訳された既存のJ-Popソング1曲の一番(Aメロとサビ)を歌える。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
 この授業では、琉球列島で伝統的に話されて来た琉球諸語(しまくとぅば、とも言う。場面に応じて、両方を使用)の次に挙げる5点について学習する。
授業の進め方・方法:
 ①琉球「諸」語の数・種類・使用地域、②琉球諸語がどの程度危機的な状況にあるか、③個々の言語の下位方言の数・種類・使用地域、④伝統集落と屋取集落の違いとそれらの方言の差異、⑤琉球諸語の内、沖縄島で話される沖縄語(うちなーぐち、とも言う。場面に応じて、両方を使用)の語彙を学び、文にし、それらを読んだり、書いたり、話したりすることをアクティビティを通して学ぶ。
 なお、授業に毎回参加し、アクティビティに積極的に参加して、課題をその都度提出することが、評価に直接つながるので、きちんと出席することが重要。
注意点:
 『琉球語音声データベース』や『沖縄語辞典(1963)』にオンラインでアクセス可能なため、各自のノートPCを持参することが望ましい。また、評価の仕方は原則変更はないが、上記の目標・ルーブリックや授業概要、下記の授業計画は、授業の進行状況によって、内容を変更する場合がある。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標

評価割合

小テスト(語彙・全10回)ワークシート(毎授業ごと)中間課題最終課題(プレゼン)最終課題(提出)合計
総合評価割合3020101030100
基礎的能力25201051070
専門的能力00001010
分野横断的能力50051020